海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

大鉄道博覧会

2007年07月13日 14時45分44秒 | 鉄道バス
江戸東京博物館で大鉄道博覧会を見ました。
マイテ49の展望室の実物大模型や10系寝台車の寝台などリアルタイムでは知りえないものを見ました。
あさかぜ、出雲、はやぶさ単独などのヘッドマークに昭和の鉄道少年は萌えるのでした。
鉄道模型多数の展示もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発掘された日本列島

2007年07月13日 13時18分52秒 | 古墳
今日は両国の江戸東京博物館に「発掘された日本列島2007」を観にきています。
会期末が近いので(あさってまで)新橋の金券屋で300円で投げ売りしてました。

江戸東京博物館に入るのは初めてです。
というのも、常設展示が江戸時代以降のため古墳時代の展示がないからです。
江戸時代の古文書などを見られました。
また明治時代から大東亜戦争に至る時代の展示もありました。

発掘された日本列島2007は入口に人物埴輪が並べられ、各時代の最新の発掘成果が展示されていました。
千葉県の人物埴輪が並べられよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が決勝進出!

2007年07月13日 08時22分21秒 | 社会
わが川崎市で開催中のアメリカンフットボールのワールドカップで日本が決勝進出しました。
にもかかわらず新聞の扱いは小さいのがかわいそうだ。
15日の決勝でアメリカに勝てば史上初の三連覇なのに。

このアメリカンフットボールのワールドカップは雨降り続きで天気に恵まれないなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする