nauhts  (アルバム代わりのブログ)

ツーリング、スキーにローカル、その他、何でも記録
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

草津国際スキー場 ②

2020年03月03日 | スキー
    草津国際 ① はこちら
2020年3月3日(火)
2年前の本白根山噴火により、ゴンドラが使えなくなり上部ゲレンデが閉鎖されてしまったので、
もう2度と訪れることはないと思っていたが、格安券が手に入ったので好天気に誘われ行って来た。
極端な暖冬、新型肺炎の流行による外出自粛による影響が、どの程度か多少の興味もある。

7時自宅出発。途中の田代~大笹が通行止めで、例年は冬季閉鎖のつまごいパノラマラインが迂回路。
干俣~今井は相変わらず冬季閉鎖のままなので、一旦三原へ回り現地へ。8時15分着、約56km。
流石にまだ10台ほど。正面の天狗の壁の雪は融けて地面が見えるほど、やはり影響が出て少ないのか?。
ショートスキーで準備を整え、8時半過ぎからリフト乗車。旧ジャンプ台が撤去されゲレンデになっている。

朝は冷え込んだので雪面はガチガチでカリカリ、1時間ほど経つと陽射しで融けて丁度良くなる。
9時過ぎからしゃくなげリフトで上部の青葉山ゲレンデへ。まだリフトが動いておらず、一旦下る。
ゴンドラが無くなったので道路が初心者用のロングコースとなり、しゃくなげコースと2本となった。
戻って天狗の壁へ。普通なら閉鎖されても可笑しくないが、地面を避け雪の繋がりを探しながらの滑降。

一旦10時の休憩を入れ、再び青葉山ゲレンデへ。何時もながら風が強く、陽射しがあっても寒い。
中級用のゲレンデは先ず先ずだが、距離が短いので滑っていてもあまり面白くない。
やはりゴンドラが動き上部へ上がり、清水沢や振子沢コースが滑れないと、このスキー場はつまらない。
昼食に車へ戻り、昼寝を20分ほど含め1時間ほど休憩。午後は2時間ほど滑り、15時で上がり帰宅へ。

 

 

 

2018年2月8日(木)
今シーズンのオープン日に出掛けて、次回分無料の特典を得て、使用機会を待っていた。
年末~年始に掛けて風邪を引いてしまい、拗らせた為に約3週間病んで、その後1週間のリハビリ。
1月23日突然、本白根山が噴火。 スキー場も被害を受け、上部ゲレンデは閉鎖されてしまった。

その後、2度の寒波来襲により荒れた天気が続き、やっと晴れるというので出掛けることに。
ゴンドラや本白根ゲレンデは閉鎖されて、清水沢コースや振子沢コースも滑ることが出来ない。
再開はほぼ不可能ということで、今シーズンは勿論、来シーズン以降も上部ゲレンデの復帰はなさそう。
辛うじて青葉山ゲレンデは稼働しているが、清水沢コースが滑れないとなると、わざわざ出掛ける価値はない。

今回の無料権利を行使した後は、多分2度と訪れることはなく、これが最後の訪問スキーになるだろう。
7時過ぎ、自宅出発。8時10分頃にに現地到着したが、駐車場には1台停まっているだけでガラガラ。
係員の方に伺うと、噴火以降ガラガラ状態が続き、学生のスキー教室もキャンセルが相次いでいるとのこと。
チケットを交換して、8時30分の稼働からリフト乗車。 下で2回ほど滑ってから殺生クワットで青葉山へ。

リフトから見える本白根山は、何時ものように何事も無かったように聳えている。
昨年11月に登ったせいもあり、ここで噴火が起きたとはちょっと不思議な感じがした。
青葉山ゲレンデでは時間も早いせいか、貸し切り状態。 数回滑って初心者用のしゃくなげコースで片足練習。
一旦車に戻りコーヒータイム。 ハードブーツから革靴に履き替え昼まで練習。

昼食後、午後からショートスキー83に履き替えるが、突然天気が崩れ出し、一時小雪も舞い始めた。
ショートスキー+革靴では硬いゲレンデに歯が立たず、一旦戻り再びハードブーツに履き替える。
崩れ出した天気だが、1時間もすると雲の間から陽射しも見えるようになった。
滑っていてもそれほど緊張感が感じられないので、15時で早々に切り上げ帰宅へ。

 

 

 

2017年12月16日(土)
県西北部や日本海側は、今年は早くから降雪があり、スキー場にもたっぷりの雪がある。
しかし、それ以外の地域は少なく、人工雪を使っても一部のコースを確保出来る程度。
先週からオープンするスキー場があり、今日が最も多くのスキー場でオープンする。

オープン日の特典を用意するスキーも多々あり、ここでも今日の1日券が3000円で、
この券を提示することで、次回の1日券が無料になるというというので、出掛けることに。
以前のオープン日は無料だったが、こっちの方が集客・収益には良いだろう。
今の時季に、一気に1000m以上滑れるコースがあるところは少ない。

7時10分自宅出発。パノラマラインは冬季閉鎖なので三原周り。
天狗山からは除雪してある志賀草津道路を約5km、一部凍結あり、四駆を入れる。
8時25分、殺生のゴンドラ乗り場へ駐車。約57km。 もう30~40台停まっている。
混む前に先にチケットを購入し、準備を整えて、9時からゴンドラ乗車。意外と空いている。

ゴンドラから見る周りの山々の雪は少なく、極端に違う今年の地域差を感じさせる。
本白根コースは1本のみ、オフピステコースはクローズされたまま。
振子沢コースは雪が無く、人工雪で整備された清水沢コースのみ。
それでも、シーズンインから1800mのコースを一気に滑れるのは嬉しい。

最初の3本は、意外と良い感じで滑れて、気分も上々。
一旦休憩後、先日ステップソールとビンディングを交換した、ショートスキーに履き替えテスト。
本白根で1本と、ゴンドラ4本を滑り、昼食休憩に入る。
午後は、今回新規に改造した更に短いショートスキーのテストをしたが、イマイチ良くない。

2本滑ったところで、再び前のショートスキーに交換。流石に10本目となると脚の筋肉が悲鳴を上げ始める。
一気に下まで滑り降りることが出来ずに、途中で小休止しながらの滑降。
更に2本滑ったが、もう限界。これ以上無理をすると、脚に負担が掛かり過ぎるので、早めだが上がることに。
片付けを済ませ、コーヒータイム。15時半過ぎに帰宅へ向け出発。 途中休憩しながら、17時05分帰宅。

 

 

 

2016年3月16日(水)
今年は雪が少なく、スキーや山歩きに出掛ける機会が少ない。
使用期限が3月20日までながら、嬬恋村5スキー場で使える格安券をペアで手に入れた。
昨日出掛ける予定をしていたが、晴れているが山は雲に覆われていたので見合わせてしまった。
後で調べると、強風と吹雪でロープウェイは朝から、リフトは昼から休止になったよう。

今日は雲は多めながら晴れ、風も弱いという予報。
7時自宅出発。パノラマラインは冬季閉鎖で通れないので、三原回り。 現地まで約52km。
8時15分着。平日のせいもあり、まだガラガラ。 5年ぶりの訪問である。
リフトは8時30分からだが、ロープウェイは9時からなので、ゆっくり準備をする。
足慣らしの後、リフト2本を乗り継ぎ、ロープウェイ運転開始の9時に殺生へ上がる。

山頂駅まで上がると、高曇りながら、眺望は良い。
久しぶりに来たが、逢の峰リフトが廃線になっている。 2年ほど前からだそうだ。
それでなくても草津白根山の火山規制により、逢の峰ゲレンデは入れず、滑ることは出来ない。
本白根第2リフトは昨日の降雪で吹き溜まりになっており、除雪が遅れている為に運行開始が遅れるとのこと。
振子沢と清水沢を交互に滑っていると、11時過ぎになり、やっと第2リフトの運行が始まった。

第2ゲレンデは今年の雪不足を象徴するように雪がなく、全く滑ることが出来ない。
リフトトップからの眺望は素晴らしい。 高曇りで青空でないのが残念。
トドマツコースから清水沢コースへ抜け、ロープウェイ山麓駅までノンストップ滑降は、滑り堪えがある。
青葉山ゲレンデを1回滑り、一旦車に戻り昼食を済ませる。
午後も薄日は射すものの、青空が覗くことはなく、16時リフト運転終了まで滑って上がり帰宅へ。

 

    草津国際 ① はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする