nauhts  (アルバム代わりのブログ)

ツーリング、スキーにローカル、その他、何でも記録
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

クロスバイク ダメージ / タイヤ換装 / メンテ

2012年12月31日 | その他
2012年12月31日(月) チェーン交換

年末の大掃除、自分の部屋だけ済ませて、チェーンの交換とディライラーの調整に入る。
初めての作業だったが、簡単にチェーンをカットすることが出来た。
新しいチェーンを古いチェーンと同じ110リンクにカットし、繋ぎ合わせる。
ディレイラーの調整、試行錯誤しながら何とかスムーズに切り替えが出来るようになった。
10kmほどの試走、問題なく走れたので、これで暫くは大丈夫だろう。

 

 

 

 

2012年12月26日(水) リヤスプロケット交換

注文していたスプロケが届いたので、早速交換。
先日のリハーサルの為、作業は簡単に終わった。
しかし、ディレイラーの調整が難しく、中々切り替えがスムーズにいかない。
やはりチェーンも交換した方が良さそうだ。

 

 

 

 

2012年12月18日(火) リヤスプロケット交換

今のチャリは09年5月に新替えし、約3年半が経過。
昨年8月には、700Cへタイヤを換装、現在8千キロ少し前になった。
最近、漕いでいると時々歯飛び現象が生じるようになり、不快感を覚える。
良く見ると、スプロケットの歯が大分擦り減って尖って来ている。
そろそろ交換する時期が来たようだ。

どうせ換えるなら、高速側・低速側もギヤの守備範囲を広くしたい。
現在の7速から8速~9速にすれば良いのだろうが、シフターやディライラーも換えなければならないだろう。
7速のままギヤ数だけを変更することにして、取り敢えず専用工具さえあれば簡単に出来るだろうと思い、早速手掛けてみる。
しかし、ネットでみた通りにやってみるが、全く外れない。
良く調べると、単に知識不足と思い込みによるものだった。

    
    

参考:『 ≪「フリーハブ」と「ボスフリー」≫
回転を一方向だけ伝え、逆方向では空回りする仕組み。これが"Freewheel"(フリーホイール)、通称「フリー」。
「フリー」と、車軸「ハブ」が一体となっているものを「フリーハブ」。
「フリー」をスプロケット側に備えているものを「ボスフリー」。(昔の競技用自転車や、現在の安価な自転車)

誤った例です。
ボスフリーはカセットスプロケを押さえる必要はありません。
カセット式スプロケットの場合は「フリー」が「ハブ側」(車軸側)に付いているので、
スプロケットを固定する工具(スプロケット抜き工具)を使用します。
しかし、「ボスフリー」の場合は必要ありません。
空回りなどはしないので、"TL-FW30"にモンキーレンチを掛けるだけです。仮に押さえたとしても
回す対象(スプロケ)を右回り、左回りの双方から回そうとしていることになり、ピクリとも動きません。』

まさにこの誤った例の通りのことをやっていた。 このサイトを見つけた時は、嬉しかったなぁ。
外すことが出来たので、次は新しいスプロケットを探すこと。
現在の前3段(28-38-48)はそのままで、後のみ交換する。

ボスフリー7段の純正品はこれ一種類(13-15-17-19-21-24-28)のみ。
汎用品で(11-13-15-18-21-24-30)を探して手配するも、入手まで一週間位掛かりそう。
高速側ギヤ比:(48x13) 3.69  →  (48x11) 4.36 へ。
低速側ギヤ比:(28x28) 1.00  →  (28x30) 0.92 へ。

 

 

 

 

 

2012年12月01日(土) バーエンド追加

     

 

 

 

 

 

2012年04月15日(日) リヤタイヤ交換

昨年タイヤ換装の際に、リヤホイールには中古タイヤが付いていた。
それがそろそろダメになったので、新品タイヤへ交換。

 

 

 

 

2011年8月11日(木) スタンド&ペダル交換

 先週、タイヤの換装を行ったが、サイズアップの為に、
 標準のスタンドでは短くなってしまった。
 汎用タイプで長さ調整の出来るアルミ製に交換。

 ついでに、ペダルも樹脂製から、アルミ製に交換。
 多少の軽量化になり、ツゥークリップにも対応できる。

 

 

 

 

2011年8月5日(金)  26インチから700Cへ換装

現在のタイヤは26インチX1.75で、タイヤ幅が約42mmである。
少し細めのタイヤに交換しようと、代替え品を模索。

いろいろ調べている内に、一層のこと700Cへサイズアップすることに。
問題はブレーキの位置が変わるので、上手く改造できるかだ。

通勤が主体で、時折りツーリングへ出掛けることを考えると、巾は32mmが適当だろう。
ホイールとタイヤは、ネットオークションで前後バラバラで入手。
ブレーキ改造部品は、ホームセンターで購入。

タイヤ組み付け、ホイールの交換は問題なし。
ブレーキもスペーサーで上側へ30mm移動させることで解決。
試乗した結果、取り敢えず問題なく乗れそうだ。

26X1.75  リム外径 559mm タイヤ外径 653mm 周長 2051mm
700X32C  リム外径 622mm タイヤ外径 686mm 周長 2155mm

 

 

 

 

 

2010年12月30日(木)  ダメージ修理完了

23日、自転車屋で部品入手が難しいということで、ネットでメーカーへ直接問い合わせ。
フロントフォークと、完組フロントリムのみ、フレームは取り敢えず除外。
安く手に入れば修理するが、買い替えの方向で代替え車も探す。

翌24日、直ぐに返事が来たが、部品在庫がなく、月曜日に改めて回答するとのこと。
その間24~26日、買い替えの方向でワンランク上の機種を数種類ピックアップ。
27日(月)、メーカーより回答。在庫はないが、新車取り外し部品が1組あるとのこと。

価格が思っていた以上に安い。送料が掛かるが、修理なら僅かな出費で済みそう。
年内発送は本日の振り込み分、又は代引き注文分まで可能とのことで熟考の時間がない。
大分新車に心が動いていたが、今回は修理で乗り切ることにして急遽発注。

代引き手数料500円は余計な出費になったが、29日、部品が到着。
昼から、ついでだから前後のリムを外し、タイヤを前後入れ替え組み上げ。
15時頃から雪が舞い始めたので、一旦仮組みして作業は中止。

30日、氷点下の寒い中、本組みして各部を調整。 近所を7kmほど試走。
心配されたギヤの切り替えもスムーズにでき、特に問題はなさそうだ。
もう2年ほどこのまま乗り、次回乗り替えの時にワンランクアップのものにしよう。

 

 

 

 

 

2010年12月23日(木)  ダメージ

天皇誕生日で世間では休みであるが、会社カレンダーにより出勤日。
年末にしては暖かく、今年最後?の自転車通勤へ。
会社手前約2kmの地点で、アクシデント発生。

7時18分頃、左脇道より乗用車が出現。出会い頭にアッと思う間も無く衝突。
一時停止がはみ出したのか、停止後の発進なのかは定かではない。
相手は現場近くに住む、我娘とほぼ同年代の若い女性。

衝撃で身体が浮き上がり前方へ飛ばされ、ボンネットの上に落ちた上に、道路へ飛ばされた。
幸いにも身体への負傷は大したことなく、ヘルメットのお蔭で顔面強打は免れ唇の微かな裂傷、
左大腿部打撲、右膝内側打撲、左手親指の軽い捻挫?、程度で済んだ。

朝の会議も控えていたし、身体への影響はないと判断し、医者へは行かず会社へ向かった。
例え医者に行ったとしても治療するほどのこともなく、自然治癒を待つしかないだろう。
この程度の軽傷ででお世話になっていたのでは、医者や警察も大変だ。

しかし、自転車へのダメージの方が大きかった。
購入後1年半、約3600km走行、まだまだ惜しい。
何とか走ることは可能だが、前輪が歪曲、フォークが変形してしまった。

夕方、仕事が終わった後に近くの自転車屋さんへ行き、修理見積もりを依頼。
前輪、フォークの他に、フレームも若干変形していることが判明。
前輪、フォーク、フーレムまで交換するとなると、新替えした方が安く上がるようだ。

フレームはこのままでも乗れないことはないが、ギヤの切り替えがスムーズにいかなかったり、
チェーンが外れ易くなったりする影響があるかも知れないとのこと。
本体の他に、ライトのブラケットが破損、ベル破損。
 ヘルメットのバイザー破損。

   【 修 理 】
前輪リム      10000円?
フォーク       15000円?
フレーム          ?
工賃         10000円?
ヘッドライト      3000円
ベル           500円
ヘルメット       9800円
----------------------------------
            48300円   (×80%) 38640円

 

   【 全 損 】
自転車本体(定価) 34440円
ヘッドライト       3000円
ベル            500円
ヘルメット        9800円
----------------------------------
             47740円   (×80%) 38192円

 

部品の取り寄せは、普段扱っていない自転車なので時間が掛かり、
更に年末年始休業が入るので、早くても1月中旬以降になってしまうだろうとのこと。
総合的に判断すると、新替えの方向で検討する方がベターかな。

フレームの曲がりは、写真では表現できない。

購入時の記事はこちら