nauhts  (アルバム代わりのブログ)

ツーリング、スキーにローカル、その他、何でも記録
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

白馬五竜&47③

2013年03月22日 | スキー
                       その①はこちら              その②はこちら
2013年3月22日(金)
白馬五竜&Hakuba47では、3月18日(月)~24日(日)の期間、 白馬村スキー伝来100年記念で
『長野県民ウィーク』と称して、長野県民限定でリフト1日券を半額の2400円で販売。
オークションの格安券より安いので、是非行こうと平日を狙って出掛けた。
春休みに入ったせいか、イベント効果もあり平日でも結構混んでおり、大勢が訪れていた。

朝の気温が-3.6℃、気温が上がるの待ち1時間ほど出発を遅らせ、7時50分バイクで出発。
ラッシュがズレ信号のタイミングも良くスムーズに流れ、1時間15分で現地着。(74.5km)
前回は車で1時間45分も掛かったので、30分も早かった。
同じコースを走ったのに、距離が1.3kmほど違うが、これは許容範囲内か。?

準備を済ませ、ゴンドラで上がる。 昼食とポットもザックに入れ、無料休憩所へデポ。
ショートスキー+ハードブーツなら、上級コースのエキスパートコースも何とか滑れる。
今日は47側へも行くことが出来るので、R-2、R-3コースも攻める。
しかし、アドベンチャーコースはもうクローズとなっており、滑ることは出来ない。

午前中は快調だったが、流石に昼頃になると、ゲレンデが荒れて来て、板が走らない。
脚の筋肉にも疲労が溜り、午後になると途中で休憩を入れないと、一気に下まで下れない。
昼食を挟み、五竜側と47側を何度か行き来し、リフト最終まで滑り16時40分上がる。
片付けを済ませ、17時 現地発、帰宅18時20分。(帰路:1時間20分)

 

     
         (右下のボタンで全面表示のスライドショー)

 

 

 

2013年3月6日(水)
今日は春らしい好天気になるという予報に、バイク&スキーを計画。
昨日の内に荷物をまとめて、バイクへ積み付ける直前まで用意。
今朝起きると、何と-4.5℃。 これではバイクは厳しい。
急遽、車に変更し、荷物を元へ戻す。

6時50分自宅出発。長野市内でラッシュに遭いながらも、8時35分現地着。(75.8km)
リフト券を引き換えゴンドラに乗ろうとしたら、アルプス平のリフトは強風の為に停止中とのこと。
東斜面のとうみゲレンデでは殆ど風は吹いておらず、暫くすれば収まるかと思い、取り敢えず乗車。

47方面へは行くことが出来ないので、ダイナミックコースを下りる。
エキスパートコースはハードブーツでも厳しい。
コーヒータイム後、ソフトブーツに履き替えダイナミックコースへ。

強風の為にゲレンデの表面は吹き飛ばされ、アイスバーン状態。
ハードブーツでは何とか滑れたが、ソフトブーツではお手上げ。
とうみゲレンデといいもりゲレンデで練習。

昼食後、再びゴンドラで上がるが、相変わらずアルプス平のリフトは動かない。
それどころか、13時過ぎになると、何とゴンドラも強風の為に停止に。
やがて、とうみゲレンデといいもりゲレンデはリフト待ちの混雑に。

暫く滑っていたが、風が収まる様子もなく、14時45分、諦め早めに切り上げ。
帰り支度をしている時、突風に襲われ、フリースの手袋2双の片方づづが飛ばされてしまった。
上下駐車場間の、雪面の急斜面に引っ掛かっているが、取りに行けない。
下の駐車場へ移動しコーヒーを飲みながら暫く待っていると、再び突風で飛ばされて上手く落ちて来た。

 

     
         (右下のボタンで全面表示のスライドショー)

 

 

 

2012年4月18日(水)
昨日の朝、芝の雑草抜きをしていて、ちょっと腰を痛めてしまったが、
晴れるのは今日だけで、明日からは曇りや雨のマークが付いている。
コルセットを着けてまで滑ることはないが、雪は段々融けるばかり。

06時50分、自宅出発。雲が掛かりどんよりしているが、晴れるという予報に期待。
8時10分、現地着。 流石にバイクだと15~20分早い。
ゲレンデ上部は雲に隠れているが、晴れそうな予感。

ゴンドラで上部まで上がり、暫くすると雲が晴れて素晴らしい眺望。
ゲレンデはこの時期としてはグッドコンディションだが、10時を過ぎると荒れてくる。
紫外線も強く、日焼け止め防止に、バンダナで顔全体を覆い防備。

平日の為、無料休憩所も空いており、昼食後ベンチで横になり、長い昼寝。
午後から地蔵の頭まで登った後、久しぶりにリフト終了まで滑る。
今年は雪が多いので、次回は小遠見山から五竜岳まで行ってみようかなぁ。

    (右下のボタンで全面表示のスライドショー)
              その①はこちら              その②はこちら