goo blog サービス終了のお知らせ 

渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

天頂(てっぺん)

2024-01-03 23:30:44 | グルメ

2023年5月3日

八百津町に「食べきれないほどの天丼を出すお店がある」と聞いて

ゴールデンウィークに行ってきました

ゴールデンレトリバーのモモを連れて行ったので

途中、主人の妹の家に寄って預かってもらいました

ここの家のコ ウメちゃんが焼きもちを焼いて吠えまくり

ごめんねー(;'∀')

到着しました

昭和のお金持ちの建物って感じ

ここは旅館だそうです

玄関に立派な屋根が乗ってます

お昼を過ぎた時間だったので

混雑は避けられました

店内は靴を脱いで上がるタイプの建物で

玄関入って右手がテーブル席

左手が囲炉裏のある畳の部屋

テーブル席に通されました

天井のシャンデリアが昭和を感じます

とてもモダンな店内

こちらの席に座りました

テーブルもスゴイ(;'∀')

古道具屋でこういうテーブルを見て

「誰が買うんだろう」

と思っておりましたが

こういうところで使われるんですね

フロアを仕切るのはこちらの男性

店主のお父さんだそうです

一人で切り盛りするので大変そうですが

それに加えてサービス精神が旺盛で

たくさんお喋りをしてくださり

来店したお客さんが

お父さんの順番待ちをしているような感じです

飛騨から移住して息子さんの手伝いにいらっしゃったそうで

飛騨訛りの強い言葉

たまに何言ってるか分かりませんが('◇')ゞ

それが気にならないほど面白い方です

聞きなれない「イーグルコーヒー」を出されているお店

1つの地域に1店舗しか取り扱いができないとかで

八百津町ではこのお店でしか飲めないそうです

注文したお料理がきました

エビ店カレーライス

海老と野菜天丼

大きなエビ2尾と野菜の天ぷらだけでも十分な量ですが

サラダ、みそ汁、たけのこの煮物がついてきました

定食になっているので「食べきれない量」と言われるんですね

たけのこはお父さんが掘ったものだそうです

たけのこに関しては私の小鉢はおいしく食べられましたが

主人の小鉢のたけのこはエグみが強く、舌に刺さる食感でした

アク抜きには当たりはずれがあるようです

実はこの日TVの取材が来ているとの事で

彼がたった一人でカメラを回しておりました

5月3日に撮影したものを5月19日に放送されるのですか?

撮影した膨大な映像を編集するのに

日数足りなくないですか?(;゚Д゚)

彼とはこのあと2時間ほど

ご一緒させていただきました

いただきまーす

天ぷらサックサクでおいしい(*'▽')最高!!

満腹中枢が満足する前にどんどん食べ進めます

カウンターの向こうから

めっちゃ撮られてる(◎_◎;)

主人に手伝ってもらいながら完食

下に敷いてある包装紙が気になりました

ガッツリ昭和を感じる「オモチャのパンダ」

こういう画風人気ありますよね( *´艸`)私も好きです

こちらのお店は閉店されたのですが

その際、天頂さんが包装紙を大量にもらい受けたとの事で

使われているそうです

名物お父さん

占い師とか、デザイナーとか、演歌歌手とか

色々な顔を持っているそうですよ

岐阜県加茂郡八百津町潮見227-11

0574-42-1080


moon(ムーン)

2024-01-01 23:29:22 | グルメ

2023年3月18日初来店

お店がある市之倉町は同じ多治見市に住んでいながら

近いのに遠く感じていたところでした

そんな理由で駐車場に入るところも間違えてしまったりと

なんだかバタバタしながらの来店

市之倉さかづき美術館の敷地内にあります

駐車場

市之倉町は瀬戸市に行くときに通り過ぎてしまうので

ちゃんと来たのは初めてです

失礼ながらベッドタウンのイメージが強かったのですが

川に沿って街が形成されていて

散策マップもあるようです

レストランの隣に市之倉さかづき美術館があります

少し見学してきました

器などが購入できます

お友達と待ち合わせの時間になったのでお店に入ります

テーブル席

ピザのランチセットにしました

ドリンクバー付き

ドリンクバーの奥に石窯があります

火力が強いので

あっという間にピザが焼けていきます

日替わりサラダ

自家栽培の無農薬ハーブと地元の新鮮野菜を中心に使っています

お友達が注文したパスタセットのパスタ

数種の野菜のカポナータ

私が注文したピッツァセットのピザ

2種のソーセージ

パリッパリのクリスピータイプで

とてもおいしかったです

岐阜県多治見市市之倉町6-30-1

0572-21-3353


Level4 flair×バル

2023-12-31 14:51:06 | グルメ

店主のシンヤさんです

ハロウィンには仮装してお店に行ったり

大晦日、お店で紅白を見て

みんなでカウントダウンをしたり

楽しいお店

 

 

Level 4(レベルフォー) - 渡辺さん家

ビルに掛かる大きな看板が目印さらに分かりづらい時は新栄町の交差点角UNOの2階なんと、夕方5時から深夜3時まで営業してるんですこの階段を上がるとフレアバーがありますフ...

goo blog

 

↑ その時の投稿記事です

カウンター席、座敷、テーブル席などあり

店内が広いのでバンドメンバーと

食事に行ったこともあります

長ーーーい

2feetソーセージ(60cm)は

レベル4仕様で業者さんに特別に作ってもらっているそうです

それを盛る器がある事もスゴイですね

別の日

この日もバンドメンバーと来ましたが

お腹が空いていたので「写真撮り忘れた\(◎o◎)/!」

と気が付いた時にはピザが1切れの状態でした

おいしかったです(*'ω'*)モグモグ

甘いドリンクが飲みたくなったので

キャラメルラテだったか、カフェモカだったかを注文しました

ちょうどいい甘さで満足しました

お店の方も気さくに話してくださいます

レベル4はBarでありながら

海鮮が食べられます

ホタルイカの沖漬け

焼き牡蠣

ブリカマ塩焼き

アボカドディップのサラモレナチョス

ソーセージ盛り合わせ

バッファローチキンウィング

名古屋市中区栄1-6-6

052-262-9666


つねかわ

2023-12-30 22:14:23 | グルメ

2023年10月16日

かれこれ20年ぐらい行きたかったお店「つねかわ」さんに

ついに初来店

駄菓子と鉄板焼きのお店で

地元のローカル番組にたびたび取材されていて

まだ小さかった娘と行こうと思っていたら

いつの間にか20年が経過してしまい

今回の初来店は主人と来ました

こんにちはー

店内に入るとTVで見た事ある感じの女性が鉄板の前にいた

「こんなに小柄な方だったのか。もう少し大きなイメージだった(*‘ω‘ *)」

芸能人に実際お会いすると自分のイメージより小さい方が多いと聞くので

TVの錯覚なのかなと思いました

店内には駄菓子の棚が2か所

中央にテーブル

壁際に鉄板とお母さんがいらっしゃる

鉄板の前に座ると、常連さんがすでに1杯やりながら串ものを食べていました

彼が気さくに話しかけてくれたので話が弾みました

家族に言われて車の免許証を返納したが、現在も仕事はしている

ここには歩いていらっしゃるそうです

実は私が20年お店に来れなかったのは、気づくとお店の前を通り過ぎている

という事が20年続いたからなのです

名古屋に行くのはだいたい演奏がある時

帰りに寄ろうと思うのですが

帰りが深夜なのでお店が閉店している事がほとんど

早い時間帯に通りかかっても

「あっ」と思うと店を通り過ぎた天神橋の上を走行しているのです

そんな話をしながら

お好み焼き ヤサイ

を作ってもらいました

お話をしながらも手際よく焼きあがっていきます

前日、人気YouTuberさんが「つねかわ」さんで取材した動画をアップロードしたので

この日はひっきりなしに来店があり

お母さんがお昼ごはんを食べたのは夕方5時だったそうです

完成

サラッとしたソースを塗ってくれるので薄味です

TVで見た事があるメニューも食べてみたくて

「スナックロール」を注文

駄菓子のコーナーからお好みの味のうまい棒を自分で持ってきてお母さんに手渡します

手際よく溶いた卵を薄焼きにしてうまい棒を置きます

うまい棒を鉄板の上でくるくると

薄焼き卵で巻きます

ほー( ゚Д゚)お見事

ソースを塗って青のりを振り

二股に分かれた串を刺して完成です

これぞ、TVで見た事がある創作駄菓子!!

いただきます

独特の歯ごたえ

卵の熱と湿気でうまい棒が秒で湿気りました

ものすごくおいしいというモノではなかったのですが

間違いなく子供の心を掴むメニューだと思いました

焼きそば 肉入りを作ってもらいました

こちらも薄味でした

国道19号が見えます

お店の前を通過するたくさんの車を眺めながら

お店の中はのんびりとした時間が流れます

もう1品

もちチーズを注文

切り餅をさらに細長くカットして

鉄板の上で枠を作ります

お好み焼きの生地を枠の中に流します

スライスチーズを重ねます

ボウルをかぶせてグリル焼きにします

ぎゅーっとヘラでぺちゃんこにしながら焼いたら

ソースを塗って完成です

餅とチーズの相性が良い( *´艸`)

さらに肉入りの「たません」

薄焼き卵を作ってソースを塗ります

せんべいにマヨネーズを塗って

卵を重ね、せんべいを半分に割って卵をサンドします

お祭りの出店(でみせ)でよく見かけた

たませんの文字

購入した事がなかったので

ちゃんと食べるのは初めてかも( *´艸`)

主人と2人だったので何種類か食べる事ができました

つねかわさんは2024年に50周年を迎えるそうです

長い歴史の中で家族に助けてもらいながら営業してきた時代もありましたが

基本的にはお母さん一人で切り盛りして

不定休で夜8時まで営業

私が感じた「お母さんがイメージより小さかった」というのは気のせいではなく

昨今の流行り病で重症化一歩手前の状態になり

24kgも痩せたそうです

お母さんが生きていてくれたお陰で

私の「つねかわさんにいつか行きたい」という夢が叶いました

名古屋市北区上飯田東町1-37

052-912-2572

 


ダイニング マシラ

2023-12-20 23:56:35 | グルメ

2023年6月24日オープンのダイニングバー

MASHIRA(マシラ)

に行ってきました

来店したのは11月4日

岡崎ジャズストリートの1日目

演奏を終えてからでした

岡崎城のある「岡崎公園」近くのお店

店主自ら出迎えてくださいました

テーブル席

カウンター席

カウンターが好きなのでこちらに座ります

この日限定で遠いところヘルプに来たアスカちゃん

久しぶりー(*'ω'*)

偶然会えました

なんだか地元に居る気分

演奏の為の1日だったので

まともな食事をしていなくて腹ペコ

食べるぞー(*'▽')

MASHIRAのポテトサラダ

えびのえびマヨネーズ

変わった衣がカリッカリでおいしい

はまぐりの酒蒸し

身がふわふわでした

ご飯と赤だし

オッサレーなシャープなお椀に

麩がプカリと浮いた赤だし

味噌は赤だよね( *´艸`)ダシがきいてて最高

ナニコレー(*'▽')

たくさん並んだキューブ

店主手作りのスイーツです

実は店主、元パティシエ

「俺のブリュレ召し上がれ」

とは言っていないが

右:アッサムティーのクレームブリュレ

左:コーヒークレームブリュレ

注文すると表面にグラニュー糖を散らしてバーナーで炙って

キャラメリゼしてくれます

パリン

めっちゃクリーミィ\(◎o◎)/!

「クレームブリュレはプリンのゆるいヤツ」と思っていた人は

天地がひっくり返ります

めっちゃくちゃおいしい(ΦωΦ)

どんぶり1杯食べたい

ごちそうさまでした

店主はバーテンダー歴が長いので

お料理に合うお酒もオススメしてくれると思います

愛知県岡崎市康生通西4-30-4

0564-84-5151