
円頓寺秋のパリ祭
この日は
クラフトマルシェ、四家道秋祭りも周辺で同時開催されていて
あっちに行ってもこっちに行っても人で賑わっていました
さて、円頓寺商店街から出て別会場へ向かいます

南ビストロ広場
昨年から始まったようです

飲食店ブースがひしめき合い、テーブルと椅子が用意されてお食事が楽しめる広場です

生演奏も聞こえてきました
高橋実花&大橋純 シャンソンとギター
(*´ω`*)うーん 気分はおフランス♡


あら(*'▽')春日井市の「エルヴェラヴィ」さんも出店されていました
野菜を使ったケーキのお店です
シェフは左側の男性
毎回私服姿だと誰だか分からすスルーしてしまうワタクシでございます
シェフ、コックコート着てください(ΦωΦ)
エルヴェラヴィ - 渡辺さん家
野菜のケーキを売っているお店に来ました入り口にメニューが貼ってありますおじゃまします低い天井にウッド調の什器イートイン可能で古いミシン台や学...
エルヴェラヴィ - 渡辺さん家
↑ 過去ログ


テーブルと椅子は満席で 立ち食い必至


安納芋のポタージュ
温かくて甘くておいしかった(*´ω`*)

この時間帯は 南ビストロ広場が一番人が多かったです
疲れてきたので退散!!

円頓寺商店街に戻ってきました
18時の終了時間が迫り、片づけをするブースもちらほら

白ぶどうのビール 最後の1杯をゲット
現在お酒は全く飲めませんが
この頃はまだ1杯ぐらいなら飲めました(;^ω^)
またいつかお酒を飲んでも気持ち悪くならない日がやってくると思うので
その時はお酒を楽しもうと思います

レニエの焼き菓子

アコーディオン体験コーナー



あ\(◎o◎)/!この店は

イベントの時によくお見かけする
おっさん lovers
このおっさんがなんとも可愛く思えてしまうのです

ビルとビルの間に
華やかなステージが見えます

歌劇団ロシェ
名古屋を中心にショーを行う女性のみのレビューショー

円頓寺商店街でよく見かける
ゾウをつれたおじさん
この日のゾウさんはトリコロールの衣装で登場
糸で操って 生きているかのように小さなゾウさんを連れ歩きます

ちょいちょい隣でモグモグしてる主人
あ、これもおいしいね(*´ω`*)
マッシュポテトにシチュー 合う♡

ナイトマーケットの雰囲気大好き
でも もうすぐ終了の時間

大胆な抜き襟で着物を着こなしているお姉さまを見かけました
髪型も素敵(*´ω`*)

クラフトマルシェの会場である 円頓寺本町に戻ってきました
多賀宮神社 入り口が狭く、奥が深いので吸い込まれそう
一度もお参りした事はありません

そのお隣の丸一ストアー
お値打ちなモノがありそうな雰囲気
以前から買い物をしたい衝動に駆られているけれど
遠方から別の目的で毎回来ているので
生モノを持ち歩けないという理由で まだ一度も入った事がありません

セラリーナ工房のブースに帰ってきました
目の前のストリートピアノ
あれ?こちらのベージュさん1日中居たね

ピアノが空くとスーっとやってきて
バーっとスゴイ勢いで弾いて
見ていた人たちに「ピアノお上手ですね」って言われると
「いえいえ(n*´ω`*n)そんな事ないですぅ~」
というやり取りを何度も繰り返していたので
ピアノを設置した方々のサクラかなぁと思っていました
前年のストリートピアノは
なかなか弾く人がいなかったので
そういう盛り上げ方もあるかも知れないですねぇ
いやしかし1日中というのはスゴイ。お疲れ様でした

斜めお向かいの酒屋さんの角打ちは
ますます大盛況
こういうの好き。お酒飲めないけど好き(≧∇≦)
来年は開催されるといいですね
名古屋市西区那古野一丁目界隈