goo blog サービス終了のお知らせ 

渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

うな次郎 食べてみた

2025-03-15 23:38:24 | グルメ

前から気になっていた

「うな次郎」というものを食べてみた

2023年夏の事

パックの中に入っている

タレと山椒を取り出す

蒲焼のタレは、食材にかければ

まあ何でもおいしくなるわな

この状態でレンチン1分

レンチン完了

まあ、似せてあるけど

練り物なので

プリプリした食感なんでしょう?

結局みんな、どんな形をしていてもカマボコなんでしょう?

 

と思いながら

蒲焼のタレをかけます

山椒もふりました

蒲焼味のカマボコなんでしょう?って思っています

裏返してみた

うなぎの皮が生っぽいΣ(゚Д゚)

カマボコだけど

かじってみました

プリプリした食感なのかと思いきや

歯がスイッと入りました

でも、何かザクザクするようなかすかな食感があるのです

おおー\(◎o◎)/!なんだコレ

単純な練り物ではない

噛み切ったときの食感が「頑張って再現しました」感があって好感が持てました٩(♡ε♡ )۶

とは言え毎回うなぎの代わりに食べたいとは思わない(笑)

ちゃんと丼ものに使えそう

ご飯の上に乗せました

写真で見るとまぁまぁリアルですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドロール

2025-03-07 23:16:38 | グルメ

子供の頃から馴染みのある菓子パンだけど

時々目新しいクリームが入っていると食べたくなります

プリン風味クリームに惹かれて食べてみたけど

要するにクリームパンとかカスタードクリームによく似た味だよね

って事にあとで気づいた(笑)

チョコがけロールパンにホイップクリームをサンド

中学生の時、学校の近くで「銀チョコ」という名前で

似たものが売っていて大人気でした

こちらは ヤマザキではなく フジパン

多分昔からある人気のクリーム

その昔、日本は週休2日制ではなく

土曜日も半日、学校がありました

仕事は半日だったのか、1日だったのか記憶になく

私が高校生の時に土曜休みというものが試験的に始まったので

社会に出た頃には世の中は週休2日制でした

そんな私が幼稚園生の頃、土曜日は午前中だけで給食を食べないで帰っておりましたが

幼稚園から、このタイプのパンを

園児全員 毎週持たされて帰っていました

メロンクリームがお気に入りでした

土曜日の思い出です

おおっΣ(゚Д゚)はちみつレモンゼリー

想像したままの味

クリームではなくジャムというところが新鮮

感覚としてはジャムだけど原材料名は蜂蜜レモンゼリーなのね

思ったよりカロリーが低かった

菓子パンのカロリーはとても高いよね

お惣菜タイプもあった

もうちょっとポテトサラダ詰めて欲しい

常温で保存できるポテトサラダ

ちょっと怖いかも( ̄▽ ̄;)

最近カビの生えた食パンを見なくなったと思いませんか?

色々言われていますが、食べたいと思った時に食べています

五郎島金時芋あん て初めて見た

と言っていたら、わりと知ってる人が多くてびっくりしました

イモ系のクリームおいしいですね

量もいい感じ

クッキークリーム

見た目がイメージ通りで良いですね

もうちょっとクリームの量欲しい

コッペパンじゃないけど

気になって買ってみた

2色パン

ツヤツヤでフワフワのパン

中央のくぼみに沿って割ってみた

クリームが見えないところで割れました

それぞれ割ってみると

チョコとクリームそれぞれ

お行儀よく入ってました

クリームの量もう少し欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオニャオ ディナー

2025-03-05 16:21:26 | グルメ

タイ料理のカオニャオ

夜営業をしている日もあるという

「ぜひ行ってみたい」

という事で3人で来店

かんぱーい

タイ風枝豆

タイ風ピリ辛ハーブポテト

ピリ辛というほど辛くない

青パパイヤのサラダ

コレが悶絶するほど辛かった( ̄▽ ̄;)

食べ続けていると視界がグラつくほど辛かったので

激甘のタイのファンタを注文

生春巻き

白い春巻きの皮に白いキャベツが透き通って綺麗でした

一緒に食事をしたメンバーの中に

このお店を何度も利用しているスペシャリストがいたので

前回マンゴースムージーがかなりあっさりしていたという話をしたら

一番おいしいのはココナツマンゴースムージーだと教えてくれました

なるほど、ココナッツの甘みとコクが追加されて

めちゃくちゃおいしい(*‘ω‘ *)

そしてクリーミィ

ソフトシェルクラブの卵カレー炒め

柔らかい殻ごと食べられるソフトシェルクラブ(蟹)が好きで注文してみたところ

タイの街の中にある大衆食堂で嗅いだ匂いと同じ匂いがしました

香ばしくて、スナック菓子のようなおいしそうな匂い

現地ではお腹を下しそうで怖くて食べられませんでしたが

ここで食べられて大喜び(*ノωノ)

うわーおいしい。最高

下の写真のカオニャオと一緒に食べました

店名にもなっている カオニャオ

タイのもち米です

ポリ袋の中にモチ米が入っている

蓋付きのカゴに入れたまま蒸すのかな?

モチ米だけ食べてもおいしい

鶏の炙り焼き(ガイヤーン)

ソースをかけていただきます

トムヤムクン

取り分けてみんなでいただきます

あまり辛くしないようにお願いしたので

おいしい

タイ風海老の焼きそば(パッタイクン)

辛くないタイ料理だと教えてもらった

ランチより夜営業のほうが選べるお料理が多いので

嬉しかったです

岐阜県多治見市本町3-11

070-8324-1519

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオニャオ ランチ

2025-03-01 16:35:37 | グルメ

2024年9月30日

気になっていた地元のタイ料理屋さんに行ってきました

この場所は以前「カフェ温土」というお店が入っていましたが

2023年4月 60m先のヒラクビルに移転されました

 

 

カフェ 温土 - 渡辺さん家

多治見ながせ商店街の中にあるカフェでお友達とランチ。しばらく商店街には来ていなかったので、ところどころ景色が変わっていて少し戸惑いました(,,´~`;)駐車場が2台分確...

goo blog

 

↑ 温土だった頃の投稿

店内に入ると

かぐわしいスパイスの香りがして

私が唯一行った事のある海外

タイ旅行の思い出が蘇ります

中央のテーブル席に座ります

店名の「カオニャオ」とは

タイの餅米を蒸したもの

という意味です

メニューの表紙の絵が「タイガーバーム」のラベルの絵に似てるなぁと

思ったのですが

画像を検索してみたら

全く似てませんでした(笑)

人の記憶力なんてそんなもん

水はセルフです

タイの雑貨かな?

調味料やココナッツミルクはお値打ちに販売されていました

タイの伝統布

日本で売られるこういったものは

もっと高い値段をつけられる事が多いのですが

このお店のものは安いですね

砂糖、シロップ不使用のマンゴースムージー

飲んでみた

かなりサッパリしています

コースターもかわいい

マンゴースムージーの甘みが優しいので

もう少し甘い タイのライチジュースも注文しました

ココナッツ果肉ゼリー入りです

カオニャオランチです

タイのジャスミンライスに

豚ひき肉のハーブ炒め

揚げ目玉焼き添え

タイのおかず2種

・鶏唐揚げ

・春さめサラダ(辛くないものを選びました)

ひき肉の食感がしっかりしているので

ちょっとアゴが疲れました

トムヤムクン

酸味が最高

グリーンカレー

タイのおかず2種付き

お米は「ライスベリー」という赤米です

グリーンカレー

レモングラスの香りが爽やかで

ココナッツミルクの甘みが好き

パクチーもよく合います

辛いのが苦手な私は

この辛さがツライのですが

泣きながらでも食べたいのです

という事で、ライチジュースより甘さが強烈な

タイのファンタを飲みながら

グリーンカレーを食べました

このジャンクな緑色、なんのフレーバーかと思ったら

クリームソーダー味ですって

スイートチリソースを購入しました

瓶の中で分離しているので使い始めは振っても混ざらないので

長い菜箸で混ぜました

本場のスイートチリソース いいね(*'ω'*)

岐阜県多治見市本町3-11

070-8324-1519

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理割烹 魯山(ろざん)

2025-02-26 18:36:38 | グルメ

多治見駅から歩いて行ける距離

ちょっと細長い建物の

魯山にてランチ

趣のある壁の色が良い感じ

店内はカウンター席と

小上がりの座敷

2階は宴会もできるようです

この日はみんなでお昼の「ミニ懐石」

かんぱーい

ホタルイカとわけぎ

酢味噌でいただきます

まだ寒いですが春を感じるメニュー

刺身

焼き魚

白身のお魚でしたが

脂が乗って柔らかい

にしんの炊き物

ゆずの香りが良い

天ぷら

なす、えび

続いてかぼちゃ、マグロ

揚げたてのアツアツを持ってきてくれて嬉しい

イワシ、さつま芋

ごはん、赤だし、つけもの

ごはんがめちゃおいしい(*‘ω‘ *)

少なめによそったからおかわりしてもいいと言われて

おかわりしました

米にはこだわっているようです

果物

おいしい贅沢ランチでした( *´艸`)

岐阜県多治見市白山町3-36

0572-23-3330

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする