渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

ばばぁずファームの野菜とお料理あれこれ

2024-01-17 16:15:25 | 食・レシピ

母が家庭菜園をやっていて

その畑を「ばばぁずファーム」と呼んでいる

このブログを始めた頃にそんな呼び方をしていたら

「ばばぁって誰よ?」

って怒っていた母も

15年もしたら 本当にばばぁになりまして

自分で「ばばぁずファーム」と呼んでおります

巨大な白菜 立派としか言いようがない

こんなスゴイのが収穫できるの?Σ(゚Д゚)

10歳のめいっこの上半身が隠れるほど

大きな外葉

カットするとしっかり巻いていて

とてもおいしい白菜でした

こちらは春先にいただいた

白菜の花

黄色くて菜の花に似ていますね

葉の色は薄い緑

苦味やクセがないのでおひたしにして食べました

こちらが菜の花です

わけぎ

甘味噌で和える「わけぎのぬた」を作ろうと茹でる

空気が入るのでブクブクと浮いてくるのを

お箸で押さえつけて茹で上げる

冷まして水分を絞るのだがヌメリが強くて

わけぎがにゅるにゅる逃げてゆく

無理やり掴んでギューっと水分を絞り

カットして甘味噌で和える

という格闘をしていたらコレ以降の写真を撮っていなかった('◇')ゞ

春菊

ばばぁずファームでは贅沢に葉先しか摘まないので

柔らかい綺麗な春菊である

茹でて練りごまと砂糖醤油で和えるのが好き

春菊の量が多いので

たまにベーコンと炒めたりもします

春菊のほろ苦い香りとベーコンの塩気が合います

ちなみに、春菊は大葉と同じように生のまま冷凍できます

香りもほとんど飛ばないので

時々汁物に入れて香りを楽しみます

 

 

大葉は冷凍できる - 渡辺さん家

なんと大葉が冷凍保存できるそうだ今まで葉を立てて瓶の中に入れ、瓶の底にすこーし水を入れて冷蔵保存をしていたそれでも茶色く変色して使えなくなる葉が数枚出たりして薬...

goo blog

 

↑ ご参考にどうぞ

食卓は茶色かグリーンが多い

この日はカボチャのポタージュのお陰で

ちょっとカラフル

コレ、なんの葉っぱだったかな?

ばばぁずファームは無農薬で栽培するので

作る時期や土の栄養のバランスの兼ね合いで虫がたくさん付くらしい

虫食いだらけの新鮮な葉っぱをもらった

1時間ぐらいかけて洗って茹でる

それでも虫は浮いてくる

お浸しになりました

おいしかったです

多分虫も食べてます(笑)

冬は大根をもらいます

畑からやってくる大根には葉っぱがついています

コレまたスゴイ量の葉っぱなので

新鮮なうちに洗ってカットしてひき肉と一緒に炒めて

塩と醤油で味付け

砂糖を入れて甘辛くしても良い

メシ泥棒のできあがり

白飯の上に半熟卵とメシ泥棒

あー最高

シャキシャキ食感♡

コレは毎年実家で取り寄せている「ぶんたん」

カートン買いするので何個かもらいます

大きな柑橘系は皮をむくのが面倒ですね

ぶんたんの皮をむくのは

主人の仕事です

時々つまみ食い

まぁ、許そう

人にむいてもらった ぶんたんは

とてもおいしかったです(ΦωΦ)またよろしくねー

そんな主人の得意料理はエンドレスピーマン

ばばぁずファームではピーマンが大量に収穫されます

身が薄いししとうが少し大きくなったぐらいのサイズで

コレをエンドレスに刻み続けるのです

1時間から2時間ぐらいかかります

 

↑ 応援歌として

ボンバーシスターズ「ピーマン」

ピーマンのヘタとタネ

いつかの魚の生首に見えてきたわ(;´Д`)

 

 

釣り - 渡辺さん家

釣りは私の趣味ではない主人が近年始めた趣味である魚が釣れると時々こうして写真を送ってきてくれる私は絶対について行かないので釣りに対してこのぐらいの距離感がちょう...

goo blog

 

↑ コレね

頑張りましたー

刻みまくったピーマンは

ゴマ油をかけて電子レンジでチン

塩こんぶで味をつけます

お弁当にも詰めて持っていきました

苦労して作ったエンドレスピーマンは

わずか2日でなくなりました(笑)

お疲れ様でしたー

おいしかったです

最後に番外編

母が時々作っていたコレ

なんでしょう?

卵とじ?

湯葉かな?

実はみそ汁に発生したカビです(◎_◎;)

フルタイムで仕事をしていた母は

みそ汁とご飯は欠かしませんでした

夏の暑い季節はコレがあっという間にカビるのです

実家の冷蔵庫はいつでもパンパンなので

残ったみそ汁の鍋を冷蔵庫に入れる事もできませんでした

気付くと2日、3日と経過しており

「この鍋なんだっけ?」と思った頃にはカビてました(;'∀')

お母さん、ほぼワンオペで私たちを育ててくれてありがとうございます

ワタクシ、今日誕生日です

立派なばばぁになりました(ΦωΦ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋

2024-01-16 16:48:39 | 食・レシピ

自宅でおいしくサツマイモを食べるにはどうしたらいいのか

色々やってみました

蓋付きの電子レンジ用容器に入れて加熱する方法

なるべく小さいサツマイモを選び

5分~7分加熱

竹串を刺して熱の通りを確認します

出来上がり

芋の大きさはこのぐらい

パサっとした食感で

栗のようなホクホク感でした

もっと細いサツマイモを購入してみました

一人で食べきれるサイズ

カビが生えてる(;'∀')

返品するのではなく

カビの部分はカットして早く焼いてしまおうという考えの人です

アルミホイルに包んで

魚焼きグリルで焼きます

電子レンジよりしっとり焼きあがりました

イモ農家さんがオーブントースターを推奨していましたが

前回オーブントースターを使用した時は

なかなか焼けなくて

時間がかかったので今回は却下

サツマイモの種類を変えてみました

甘いと評判の安納芋(あんのういも)

竹串を刺すと密が落ちるほど

焼けました

プスプスと熱そうな音が聞こえます

みずみずしい( *´艸`)

ネッチョリ黄金色(ΦωΦ)

コレ一番

安納芋最強ですね

甘くておいしかったー

こちらは実家でもらった希少な干しいも

なんと、スライスしないで

まるごと干されたイモで、乾ききらないレアな状態なのです

キャラメルのような濃厚さと甘さ

めちゃくちゃおいしい

カビが生えないように干すのは大変らしいです

モモの家では薪ストーブがあるので

とってもおいしく焼けます

私の実家は石油ストーブで焼きます

 

↑ 動画 

モモも焼き芋大好き

主人の父が珍しい芋を作りました

ピンク色のサツマイモ

紫芋とは違うらしい

皮をむいてカットして水にさらしたら

水から茹でます

電子レンジを使うとパサつきがひどくなりそうなので

茹でる事が多いです

潰します

甘みが足りないので砂糖を加えて

生クリームや牛乳を少し加えてなめらかにします

今回は余っていたコーヒー用ミルクポーションを使ってみました

混ぜるとこんな感じ

熱いうちに裏ごしをしてなめらかに混ぜると

このツブツブは消えると思いますが

面倒なので裏ごしはしません

クリームチーズ入りベビーチーズ

カットして加えます

甘みと塩味がちょうどいい

この日はモロヘイヤのペーストをそうめんにかけたメニューだったので

絵の具っぽい食卓になりました(;'∀')

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリッと!ひとくちチキン

2023-12-19 23:58:23 | 食・レシピ

時々利用するこちらの業務用食品スーパーで

こんなのを見つけました

売り場のポップには

「衣にベビースターラーメンを使用したカリカリ食感のささみフライです!」

これはおいしそう(*'ω'*)

早速購入

袋の端をちょっと切ります

電子レンジで2分温めます

出来上がりー

9個入り。当時は198円(税抜)

2年以上前の事なので現在は値上げをしているかも

せっかくなので

ソースも用意

ケチャップに

ウスターソースを混ぜます

マルシンハンバーグを食べる時に

母がよく作ってくれたソースです

ノンアルコールビールも用意しまして

いただきます

ぱくり

あれ?衣がカリッとしてないよ

ささみと書いてあるが

なんだか練り物感が強い(;´・ω・)

想像していたのと違っていましたが

主人は「慣れるとクセになる味」だと申しておりました

そして衣にベビースターが使われているとの事ですが

味はベビースターぽくなかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯

2023-01-02 23:47:35 | 食・レシピ

昨年の秋

立派な栗をいただいた

大きくて形も良く虫食いもない

これは栗ご飯にするべきだ

そのためには栗の皮をむかなければいけない

コレが大変な作業で

うっかり手を切って大怪我をする場合がある

それがイヤでなかなか栗ご飯に到達できないのだ

しかし今回はネットで素晴らしい情報を得た

まず栗を一度冷凍する

カチカチに凍った栗を熱湯の中にドボンと入れて3分

その後 熱湯から引き上げる

コレだけで簡単に栗の皮がむけるというのだ

いざ

おっ\(◎o◎)/!

するするとむける

最後はパカッと渋皮ごと外れるようにむけました

短時間で綺麗にむけました

お米を3合研ぎ3合分の水加減 

塩小さじ1ぐらい

お酒 なんとなくの量 じょぼぼぼっと

大さじ1杯程度かな

軽く混ぜたら 栗の登場です(-ω-)/

ドドっと投入

蓋をして炊飯器のスイッチを押します

炊けました

冷凍した事や熱湯に投入した影響はほぼ感じられず

おいしく食べられました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんちょび入り じゃこのオイル漬け

2022-07-29 17:33:36 | 食・レシピ

友人から おいしそうな瓶詰をもらった

ごはんのお供というよりは

おつまみのような形で食べるのがいいみたい

刻んで塩で揉んだキュウリと和えてみた

量はスプーンに2さじぐらいかな

ポリポリとノンストップでイケます

私は下戸なので

ノンアルコールビールで

これをくれた友達は「冷ややっこに乗せると合うよー」と教えてくれました

豆腐を一口サイズにカットしてその上にチョンチョンとじゃこを乗せ

ひと口で食べるのがイイ!!

そして最後は瓶の中のオイルも残らず使い切ります

キャベツとも合うそうなので

たまたま冷蔵庫にあった紫キャベツを刻み

茹でて水分を絞ります

そこに瓶の中のジャコをあんちょびとオイルごと投入

茹でたパスタも投入

まぜまぜ

味がたりなければ醤油をかけます

完成

パスタにはアンチョビとオイルの相性が良く

じゃこの食感と塩気が最高でした(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする