やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

今回も動物の画像ですわ。雰囲気だけでも・・・

2017-08-16 20:33:12 | 散歩

東京は大井競馬場へ行きました。

目的はあくまでも写真を撮る為です。

入場料が百円でしたので、申し訳無く千円だけ

お付き合いしました。

お馬さんが大好物の人参代にもなりませんね。

 

競走馬の写真は初めての挑戦でした。

ちょっと迫力に不満はあるものの、初心者なり

に熟せたと思います?

 

もう少し大迫力の画像に挑戦したくなりました。

また機会をつくりたいと思います。

(地方競馬・大井競馬場にて)

1/10 デッドヒート!

             砂を巻き上げ 攻めるコーナー!

 

 

2/10 抜け出した!

     9番が直線に抜け出しました。

 

 

3/10 逃げる!

     独走態勢にはいりました。

    (実はレースなど見ている余裕はあろません)

 

 

4/10 観客

 

5/10 次レース出走馬のウオーミングアップ

    (結果はこの馬が一着になるのでした)

 

 

6/10 騎手(あどけなさが残る)

 

 

7/10 これが馬力です!

 

 

8/10 宙にに舞う馬!

    先頭馬はカメラが追いきれませんでした(*´з`)

 

 

9/10 激戦のあと・・・

 

 

10/10 憩いのひと時

 

最近の競馬場は開放的です。

ファーストフードコーナー等々が充実。

まるで高速のサービスエリアか遊園地かと思う

雰囲気です。

レースはともかく、ご家族連れでも楽しめます。

是非、お近くの地方競馬場に足を運ばれて見て

下さい。

面白いと思います。

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RIKAKO)
2017-08-16 21:51:12
えっ?

でっ??

何も語らずと言うことは...
お付き合いの千円は、人参代になったと言うことですかね?(笑)

5のお馬さん、綺麗⤴

赤鉛筆耳に挟んだオジサンは、絶滅危惧種?
今の競馬場は、子連れで遊びに行けますよねー!
更に、お小遣いゲット出来れば、
一石二鳥😜


馬主になりたい(笑)
Unknown (茉那)
2017-08-16 22:23:46
今回はお馬さん?
お猫ちゃまよりはまだ大丈夫なのだけれど・・・。猫は大大苦手。

どこかで馬には乗った記憶があるけれど、すべてラクダだったのかもしれない。

競輪、競馬には行ったことなし。
よく乗った電車の途中に競輪場があって一心不乱に研究しているおじ様たちが乗ってたっけ?(集中している姿はそれなりに美しかった)

結構家族連れが来ているのですね。
負けた後の紙吹雪って今も見られるのでしょうか?

「ベッピンムーン」だの「トーホウピアノ」だのとなかなかの名前ぞろいですねぇ。
RIKAKOさん (やっほ)
2017-08-16 23:08:25
は、はい!何も語らず・・・です(笑)
大体カメラで追っかけている方が楽しいですから。

息子の相方が当てたようです(^^
ごく少額ですが。

5番のお馬さんは10頭立てで一着でした。
7番の画像を見て下さい。飛び跳ねているでしょ、これが一馬力なんですよ。
車の100馬力は馬を100匹持ち上げるエンジンを積んだ車だそうです。余談でした(笑)

赤鉛筆、いたいた!懐かしい。絶滅でしょう。
それとも中央競馬には居るかも知れませんね。

馬主・・・勝てない馬はさっ処分だそうですね。
絶えられますか?

九州では唯一佐賀県鳥栖市に競馬場がありますね。
冊子をもらってきました(笑) 是非一度どうぞ!
茉那さん (やっほ)
2017-08-16 23:51:54
今回はお馬さんです。
躍動感を撮って見たかったのです。
ラクダと馬は違うでしょう。エジプトへ行かれたのでは?(笑)

競輪・競馬、パチンコはイメージ良く無いですね。
私は若い頃に嗜み程度にやった限です。
新聞を見て集中している姿は、う~ん・・・何ともコメント出来ませんな(笑)
何となく健康的に見えませんね。

地方競馬(自治体経営)はイメチェンに取り組んでいるようです。

中央競馬(民営)は全国場外馬券売り場が設けてあるのでその辺りの雰囲気がね・・・
家族連れが楽しめる雰囲気でないとね。
競馬って賭博のイメージでしたが (biko)
2017-08-20 02:19:01
綺麗なところなのですね。

こちらにも宝塚市に阪神競馬場があるのですが、一度行ってみようかな。^^
(bikoさん (やっほ)
2017-08-20 08:12:03
賭博ですが、以前のようなイメージは無くなっています。
入場料は百円か二百円かと思います。
競馬目的で無くても十分楽しめます。

休日しか開催されていないと思いますが、気分転換に
ご家族連れで訪れて見ては如何でしょうか。

コメントを投稿