伊勢佐木町と言えば故 青江三奈の名曲「伊勢佐木町ブルース」
夜の街伊勢佐木町と思われがちだが、実は伊勢佐木町は夜7時
には店が閉まり通りは閑散としてしまう。
このブルースで歌詞にある「伊勢佐木あたりに灯がともる」は
、裏通りの歓楽街を唄ったものと思われる。
〽「ヂュウ ヂュビ ヂュビ ヂュバ ヂュビ ヂュバー灯がともる」
>伊勢佐木町本通り
1/7
2/7
3/7
>伊勢佐木横丁通り
4/7
5/7
6/7
7/7
伊勢佐木町の眼鏡店でメガネを新調した。
チェーン店が多いなか、先代から引き継がれた家族経営のお店
です。色々な店舗を見て回るが、最終的にはアットホームなこ
のお店になる。
最初に訪れたきっかけはジョンレノン風まるメガネの品揃えが
あったからで、今でもこのタイプは愛用している。
最近若者に人気があるそうだが、テレビドラマの影響だろう。
今回は大きめだが割と存在感のない別タイプのものにした。
>
>
>
________今日の話題________
★ とんこつ家系ラーメン店が破産した。
家系ラーメンと言えば横浜発祥の老舗 吉村屋が有名だが、その
暖簾分けの「六角家」が破産した。
その件に因み、吉村屋といえば、頑固店主で有名になった元祖
横浜とんこつラーメン店で厳しい弟子教育に耐えた者に暖簾分
けをしている。
店内はカウンター席のみで、客は注文以外の会話は御法度だ。
会話しようものならその客はたたき出されてしまう。
そんな店主(社長)は拘りの味造り講釈を調理しながら捲し
立てる。時には「こんな火加減ではスープが死んでしまう!」
など と弟子を頭ごなしに怒鳴り付ける。
そんな空気に、客は食べ終えるまで只管打坐の状態で黙々と
麺を啜る。それでも(それだからこそ?)人気はうなぎ上り
にあがった。
テレビで東大卒夫婦の丁稚奉公から暖簾分けまでの実録奮闘
記が放映されると、その人気にもうひとつ拍車がかかった。
今回倒産した六角家はそんな吉村屋の暖簾分け筆頭株だった。
しかし本店の社長のような客扱いはなかったが、長蛇の客の
列ができていた。
わざわざ寄り道してでも行きたくなる店だったが、私はリタ
イアしてからは住まい地の駅前周囲にも人気店が軒を連ねて
いることもあり、吉村屋系ラーメン店は、とんと忘れた存在
になっていた。
味の好みも時代と共に、新型コロナの影響も大きかったのだ
ろう。お気の毒です。
それでもラーメンは手ごろで美味しい!
人気店は数多くある。
ーーーEND---
「元祖 吉村家」「本牧家」とともに横浜家系御三家と言われているそうですね。
確かに横浜はラーメン店が多いという印象があります。
新横に「ラーメン博物館」があるほどですものね。(行ったことはありませんが)
小さなお店も多くお隣さんの肩がくっつくようなお店へ何度も連れて行かれました。息子のお気に入りのお店だそうですがカウンターで「ひっつきもっつき」であわただしく食べるのは性に合いま
せん。
やはり閉店はコロナの影響でしょうか。
テイクアウトに向かないですからね。
その前から近くにライバル店ができたとか、「資本系」家系ラーメン店の力が勝ってきたとか言われていますがラーメンは手ごろでおいしいので我々からすると選択肢が沢山あったほうがよいですね。
青江三奈さんのハスキーボイスは森進一と並んでよく流れました。
でも知っているのは「伊勢佐木町ブルース」だけです。
溜息…かぁ。
いつ終わるとも知れないコロナ禍に「溜息」が出てきます。
時代の流れには逆らえません。
ラーメン屋の帳場で、きっちりとした洗い方がなされているとは思えないので、
今はラーメンは止めておこうと思う人の流れではないでしょうか?
私はお客を叱りつけたりする店は嫌いです。
お客なんだから好きなように食べたいです。
食べ方にも注文つけるお店があって、頷けません。
写真の道路にやっほさんのサインがあると、実際そこへ行くとサインがありそうですね。
新横に「ラーメン博物館」はオープン当初に一回だけ行きました。
このコロナ禍にどうなんでしょうね。館内の換気状態は良好とは言い切れません。話題には上りませんがきっと休業しているかも知れません。
中華街の中華ラーメンはあっさり薄味で美味しいですよ。私はどちらも好きなんです♪
喜多方ラーメン坂内「」店は全国展開で美味しいですよね。
このコロナで全く外食をしていません。ラーメンも食べたくてし方がありません。
青江三奈さんに限らず、ほとんどの歌手は最初のヒット曲しか記憶に残りません。
今更ながらYouTubeで視聴してみるとこんなに素晴らしい歌だったんだ、と聴き惚れてしまいます。
コロナも出来れば年内に消滅してほしいですね。
ついでに余談ですが、あの空港は当時の恋人ジャッキーチェンをイメージして歌った曲だとか・・・
客に高飛車態度は冗談でも許せませんね。
それと、何処々産の塩を使っているとか、こと細かに材料の産地を自慢する調理人は自信無さの表れでしょうか。
写真画像へのサインは、自信無さの表れ?
いいえ、縄張りマ^^キングです!
ワンコやニャンコじゃないけれど(笑)))