宮良信詳先生は、方言ではなく言語としてのウチナーグチのお話を30分ほどなさる予定です。以下はNPO沖縄語普及協議会会長 宮里朝光氏の草稿です!ウチアタイするお話です!事務局長の名嘉山秀信さんの了承を得ました!
*********************************************
琉 球 文 化 の 危 機
NPO沖縄語普及協議会会長 . . . 本文を読む
(ロシア演劇や美学の専門で近現代演劇にも取り組む永田靖議長:流暢な英語のスピーチでした!)
ノルウェイのヒルデはマレーシアの世界無形文化財のある地域の民俗芸能の衰退を話していて、ユネスコの認証を得て高揚している沖縄のケースとの違いが際立っていた。イスラム教主体の国の政策の中で見捨てられた現象は、ユネスコ認定も当事者がそれを大事に継承し発展させないといけな . . . 本文を読む
やっと完成!英文パワーポイントをここに紹介しますね。例のごとく徹夜態勢でやっと仕上げて、英語の校正を受ける時間もなし!お隣ではM先生がいびきをかいてクーラーの中で夢の中!彼女はとてもいい人過ぎて誤解を与えるところもあるかもしれない。たまに会う彼女は姉妹のように感じる!彼女はお能やその他大先生方の通訳の任務も受け持っている。いつも思いリュックを背負っているイメージが大きい。やがて英文論稿をまとめた本 . . . 本文を読む
蝉が一枝に群がる、メスもオスも、命の刹那、ここは世界の中心!
けたましく聞こえる鳴声は求愛の叫びにも似て、命ある物、植物も昆虫も動物もすべてある刹那に詩人になる!
ある方の詩劇を読みふけっていると、そこには愛、情け、志情(しなさき)が波打っている!
人は情け(志情)によって生き生かされている、生きている間、夢の浮世に、人を恋忍ぶ思いは生きる泉そのものかも
しれないと蝉の歌掛けにしばし耳を傾けてい . . . 本文を読む
ユネスコ無形文化遺産代表一覧表記載記念事業 組踊への招待
組踊の未来へ
古典組踊と古典を踏まえた新作組踊を、未来を担う若手実演家で上演することで、
組踊の歴史(古典)を踏まえた未来(新作)を展望する。
2011年8月20日、執心鐘入とさかさま執心鐘入の公演がなされる!待望の競演である!
午後2時開演!
*問い合わせ:098-866-2731
. . . 本文を読む
(沖縄県教育委員会文化関連部局も頑張っている!今日「組踊シンポジウム」がある!)
台風明けの6日午後、レインボウホテルの一室に集ったのは、宮里朝光さん(NPO 沖縄語普及協議会会長)、名嘉山秀信さん(那覇市文化協会うちなーぐち部会事務局長)、高良勉さん(詩人)、船越龍二さん(沖縄テレビ報道制作局長)、大田守邦さん(沖縄芝居実験劇場代表)、そしてコーディネートをするこ . . . 本文を読む
6日、午前8時25分、広島市長の演説が隣の部屋から聞こえてくる。
あの日一瞬に命を絶ち切られた人間たちの霊が戻ってくるのだろうか?
原爆ドームに入った時の寒々とした空気
遺品や描かれた絵画の中からフツフツト
甦ってきた光景
人間の営みの無残さに
命の影に
まだまだそこに漂っている魂の震えに
ことばなく
立ち去った日
あれから何年たったのか
なぜか広島原爆記念日が迫ってくる
今日
さほど気に . . . 本文を読む
【KU(University of Kansas)です。アメリカのアジア演劇研究のパイオニア的存在・Andrew Takahisa Tsubakiが指導教官でしたね】
アメリカの学会の研究発表は膨大で、10月8日にあのジョンが沖縄で収集した資料と体験を元に新たな知見を開示するようだ。大城の新作組踊、幸喜演出をあえて取り上げ、最新の身体を通した沖縄言語の再構成(活性化?)、日本とアメリカに対する . . . 本文を読む
伝統組踊が忠孝のテーマを中心とするのに対し、新しい組踊は現代的テーマ、振付で上演されるが、伝統組踊の様式を維持すると書かれている。重要なのは次の文言である。「組踊は沖縄の古語を保存し沖縄の歴史、倫理【道徳】、文学、舞台芸術を継承する」としっかり書かれている。どこにも沖縄方言/琉球方言あるいは首里方言の表現はない。
ユネスコの審議委員が決定を下した理由も記載されている。組踊が深く沖縄社会に根差し、 . . . 本文を読む
【あいさつ】
あんしちゃーすがという そんなことどうでもいいよ
それでキリストが言ったことばのなかに 罪のある者があの女に石をなげろとーー
あんやたんなー、罪ぬねーん者がるなぎーてぃーんすむんやたん
あんやらやー、たーんなぎららんばーよ
. . . 本文を読む