goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

19歳の詩人ニーナ!#NastyWoman by Nina Mariah (Live at State of the Word)

2017-01-22 10:29:02 | 詩、詩集

#NastyWoman by Nina Mariah (Live at State of the Word)

実際のニーナ マライアの自詩の朗読です!トランプやペンスの名前、ミッシェルの名前もでているので新しい詩ですね。

詩のテキストはレスリーの20万人の女性達の前で朗読した詩の字幕で確認できそうです。ネットではオープンに紹介されていませんね。聞きながら活字化が可能ですね。Nastyの言葉が大統領選挙討論の場でトランプからヒラリーに投げられた言葉ということなんですね。その時のNastyの背後には多くの事象がこめられていて、アメリカの国内と国際政治の闇があったようですが、文字通りNastyが与えた衝撃が大きかったということでしょうか?あらゆる上品[品性]の反対の意味ですね。マドンナが音楽業界でNasty, Witch扱いを受けた証言をしていますね。強い女性たちをNastyでWitch呼ばわりする男達というイメージでエッセイが書かれていますね。

強い女=男並みかそれ以上の頭脳明晰で権力の場に立つ女性たち=Nasty, Witchで疎外せんとする力は意外とどの組織単位でもありえるかもしれませんね、人類史、地球史の45億年、3000年の積み重ねの現在ですからー。2017年です。ミレニウムから17年が過ぎたのですね。あっと言う間に時間は飛んでいくようですが、社会のシステムが時代と共に変化していき公私共に変化を余儀なくされているわけですからー。経済・技術・政治・国際関係それらのすべてが人間を変えていくのですね。変わらないものと変わるものがあり、その中で絶えずStrivingしているわたしたち、と書くと陳腐でありきたりに思えますが、制度的にはここ100年前に機会均等の発端が始まったのですね。HeForSheの運動もありますね、最近は。

HeForShe Logo Badge withTagline Use On White.png
Formation 20 September 2014
Founder UN Women
Key people
Ryan Lennie
Simon Pegg
Emma Watson
Kiefer Sutherland
Wolf Blitzer[1]
Parent organization
UN Women
Website www.heforshe.org

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。