
(つぶやき)1
駐車場に車を止めるや例のパタパタパタパタ音である。いそいでデジカメで撮ったが、小さく一枚だけ撮れた。私たちは結局オスプレイを阻止することができなかった。できずにパタパタ騒音に揺り動かされたままである。これでいいのだろうか?中東のように爆撃機から爆弾が飛んでくるのではないけれど、いつ墜落するかわからないオスプレイが走るように、逃げるように低空飛行している。そして騒音は常に神経を苛立たせる!核搭載のB52が墜落した嘉手納だった。ああ!核は、あのときは搭載していなかったのだ。だから生きている!
(つぶやき)2
実際はこの世界とてつもなく軍事【装備】で凌ぎを削っているのかもしれない。世界的メディアは嘘と作為の競争で、それに抗するネットメディアも頑張っているー。インドネシアが北朝鮮の金首相を帝国主義に抗しているとして称えたという記事がツイターで流れていた。インドネシアという国は興味深い。列強への対抗意識があるのかもしれない。脱西欧なのだろうか?核を持つ北朝鮮を安部政権【自民党】は見習う方針なのだろか?
(つぶやき)3
2014年度の世界のGNPランキングトップ10は、中国、アメリカ、インド、日本、ドイツ、フランス、そしてブラジル、ロシア、インドネシア、イギリスである。順序はちょっとミスもあるかもしれないが、BRICSのうち中国、ロシア、ブラジル、インドが入っている。インドネシアがランキング入りにびっくりした。BRICSの健闘は凄いし、インドの人口が中国をしのぐ予測まで出ている。インド、悠久のインドの風土力は凄いのかもしれない。21世紀はアジアの世紀というよりユーラシアやBRICS主導の世紀になるのだろか?
(つぶやき)4
研究棟にこもっていると明け方何と磯ヒヨドリの雌の美しい鳴き声に遭遇した、雄だけが鳴くのではなかった。雌のメロディーはまた独特の美しさをもっていることを発見した。蝉のように雄だけが雄たけびをあげるように、雌は鳴かない、美しいメロディーを奏でないものと先入観をもっていたのだった。室内からベランダにいる雌の磯ヒヨドリをこっそり撮った。彼女は怪しい音に少し首を傾けていた。瑠璃色の羽ではなく茶色の地味な色の貴女だった。美しい音色に感謝の朝!
論文は遅れているー。まだまだ前に進めない!