おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

つくし湖へお散歩(11月25日)

2013年11月26日 10時07分16秒 | 日記・エッセイ・コラム

11月25日は小学校が代休になったため、学童は朝からの保育でした。

お弁当を持って、つくし湖までピクニックに行こうと計画しました。

ところが朝から曇り空で、予報では強風の心配もある悪天候。

「ピクニックはとりやめよう…」と朝の会をしていると、2年生の女の子が机の下にもぐりこみ、おやつも食べません。

ピクニックに行けないから、機嫌が悪くなったのです。この子一人に振り回されて予定を変えるのは不本意でしたが、急きょ、お弁当は持たないで、行くことにしました。

10日前と3日前に下見をして、見ごろの植物も分っています。

①パンパスグラス

②獅子柚子

③ドウダンツツジの生垣

子どもにこれを予告してから、歩き始めました。

畑に栽培されているものも、見せました。

①ニンニクの葉っぱ

②長ネギ

③冬瓜(夏のなごり)

④白菜

⑤イノシシ除けの電線

わが子に教えた様に、見て歩きました。

Dsc00546

湖の堤防を走る子ども達。今週末の29日には、つくし湖マラソン大会があります。

Dsc00554

子ども達はマラソン大会が頭にあるから、2往復も走りました。車は入らない堤防ですから安心して遊ばせられます。

Dsc00548

Dsc00553


歌の先生にお詫び(11月21日)

2013年11月21日 22時32分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

歌のお稽古の為に大宮に行くと、腹ごしらえをする。軽く晩ごはんを食べる。

トンカツを食べたくて食べ始めて、途中で食べ過ぎと思って2切れ残す。それでもお腹が苦しくて歌えない。

ラーメンも多すぎて駄目。

お蕎麦なら、大丈夫。

お寿司ならサービスランチの六貫盛りがちょうど良かった。

ところが、お店がメニューを新しくして、そのちょうど良いのが無くなった。

Dsc00541

右端の海苔巻きまでで、八貫盛り。とても美味しく食べたのだけれど、…。

とたんに眠くなり、あくびばかりが出てしまう。

歌の先生にお詫びします。昨晩あくびをしたのは、授業が退屈だったのではありません。お腹がいっぱいだったのです。大変失礼いたしました。

来週はどうしたら良いのでしょう?


俳句入門講座(11月20日)

2013年11月21日 22時14分24秒 | 日記・エッセイ・コラム

きょうは伝承館で俳句の勉強会です。

新築の伝承館の和室で、生徒4人に先生がお一人。なんともぜいたくな講座です。

今日は頭がスッキリする様な俳句論をお聞きしました。

「小島政二郎のほめる女流の句」

石田あきこ…(石田波郷の妻)の俳句は、生活の中のひとり言。

波郷は妻の句に手を加えず、「見舞籠」という私家本の出版を決めた直後に亡くなってしまう。

その「見舞籠」をアマゾンで見つけて、もうすぐ届く。この田舎に、居ながらにして古本を探し当てたうれしさ。

Dsc00537

まっ赤になったモミジ。プロペラはもう見当たらない。

Dsc00538

少し色付いた栴檀の実。

どちらも青空に映えてきれいです。

さあ、次は歌のお稽古です。


学童の俳句教室(11月18日)

2013年11月18日 21時37分12秒 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc00531

今年度2回目の俳句教室をしました。

子ども用の俳句の本と「ランドセル俳句」の本。今日の課題に関係ある頁には付箋を付けて、事前に見ておくように話してあります。(見た子は3人位でしたが…)

一年生が3人休んでしまったので、今日は11人出席です。

子どもの俳句13句を鑑賞してから、紅葉と落ち葉の俳句を作りました。

Dsc00532

Dsc00533

きょう、子どもたちが俳句を作る様子を見ていると、既に心の奥に、俳句の芽を持っている子が何人かいるのでは?と思いました。素晴らしい才能です。

逆に、自然観察等の基礎知識や体験に乏しい子どもがいます。「おちばがいっぱいおちている」なんて書いています。それを見るとかわいそうに思いました。手を引いて校庭が見えるところに連れてゆき、プラタナスや桜紅葉を見せました。

今日は、とても苦しい俳句作りでしたが、なんとか出来上がってほっとしました。


ドウダンの紅葉(11月18日)

2013年11月18日 12時16分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

暖かな朝でした。庭の草取りを9時から始めて、ちょっとやっては、休み、の繰り返し。

Dsc00520

玄関前のドウダンが赤くなりました。

Dsc00530

晴れていると輝く様にきれいです。

Dsc00522

草の中からカサブランカの花壇が出て来ました。土がふわふわで、菜っ葉の種を蒔きたくなります。

Dsc00528

切ってもまた花を咲かせるローズマリー。

今日は学童で俳句教室があります。