今日も おやつに バナナを出して、チャレンジです。
① 食べられる子には 半分ずつの バナナ。
② ヨーグルト 80ccの 甘いもの。
③ うまい棒 という、スナック菓子。
④ さつまいもの 黒糖味 (カリントウみたいなもの)。
苦手な子の一人(男の子)は 昨日、バナナヨーグルトなら食べると 言いました。
そこで バナナを 1㎝角位に 刻んで、バナナに 混ぜたらどうか ? と 聞いてみました。 うん! 食べるー!
もりもり 食べて 完食です。
大成功! これで 苦手が克服できるでしょう。
もう一人 果物全部苦手な子が います。
果肉の入っているものは だめです。
おまけに ヨーグルトも 食べません。
こちらは どうしたものか?
まだまだ 工夫は 続きます。
これも アパートの バラです。
西側は 田んぼ、桜川、筑西市…。
**** **** ****
今夜 9時。 ニュース速報出て、アメリカ帰りの 八王子の女子高生に 新型インフルエンザ発症。
機内検査では 発熱あるが 陰性と出た由。
今日 午前中、買い物した お店では マスクが 品切れ。
危機感を 感じました。
バラの写真のこと 照れて、はずかしい
なんて 思って、お返事を 忘れました。
マスクが 店頭にないの!
私は まだ 40枚くらいあるから、あわてないけれど、
ネットでは 通常の35倍の価格に 上がったとか?
騒ぎすぎてますよね。
もし 本当に無いなら、ガーゼを 畳んで
作ります。 [E:happy01] おやすみ。
今夜も 10時に 東京で 30代のアメリカ帰りの方が 発症しましたね。
今年は今、 8人の子どもを 見ています。
去年までの 32人に 比べたら、全部私の子ども みたいです。
丁寧に 見てあげたいと 思います。[E:happy01]
バラがとっても綺麗に撮られていますね[E:heart01]
たくさんのバラも素適ですね。
バナナを食べない子供さんに、いろいろと工夫されている様子、細やかな愛情が
伝わってきます[E:heart04]
何でも一口は食べようねと、食わず嫌いにならないようにと苦心したものです。
なるとのわかめさんが保育されているお子さん達は幸せですね[E:happy01]
頑張って下さいね[E:bud]
今 猛烈に風が吹いています。これが止んだら 雨になるんでしょうね。
果物を 食べないお子さんも、ジュースや、果汁だけのゼリーはオッケーです。
忙しい家庭生活では、子どもが1度、嫌がると、2度と 食卓に載せないと、聞いたことが あります。
私は、それは おかしいと思います。
見た目を変えたり、味付けを工夫して、
チャレンジしてみるべきだと 思います。
わが子を 育てるとき、コップに、いろんな野菜を スティクにして 見せます。
次に 目隠しして、これなあんだ?と聞きます。 大当たりー! が 嬉しくて、その 体験学習は 大成功!
楽しい 食の体験を させていですね。[E:happy01]
小さい子供さんの好き嫌いは、大変なものですね。。。
あおなは、子供と同じで結構、好き嫌いが激しいです。
障害児を見たときは、自閉症のお子さんの偏食はかなり困難を要するとかで。。。
ある臨床心理士は、無理して食べ物を食べさせると、食べる楽しみがなくなってしまうとのこと。現在の菓子は栄養がたくさん入っているので、菓子で補ってもかまいませんと、言ってました。
でも、ご飯や野菜、といった3度の食事を食べないで菓子だけって言うのも、ドウなんだろうと、その時の保護者は、さらに悩んだそうです☆
上手いもんじゃねぇ[E:camera][E:happy01]
果物嫌いの子が居るかね!
こりゃ難問ですの・・・・
わかめさんの・お手並み拝見です~~~[E:confident][E:bell]
新型インフルエンザにゃ注意ですの[E:danger]
しっかしマスコミの威力は凄いねっ[E:tv][E:book]
ちっくと過敏すぎるようじゃ~~[E:sign02][E:bomb]
給食を食べて、3時ごろに学童に来ます。
飢え死にする様な 時代ではないのに、
おやつの好き嫌いを 減らそうとするのには、
2つの 理由があります。
① 嫌い!嫌い!と 騒いで、その場が
しらけるのを 防ぎたい。
代わりの おやつを 出すと、他の子
が、そっちがいい等と 騒ぐ原因にな
る。
持ち帰りのために、ラップやポリ袋が
必要になる。
これらの 運営上の 理由。
② 食べ物に嫌いが多いと、わがままで
人間関係も 円滑に進まない。
こちらは 子どもの発達への配慮から。
そんな 訳で、無理じいではないが、工夫している ところです。
いかがなものでしょうか? [E:banana]
いいと思います。
でも 既存のインフルエンザと 同じ程度
と、聞けば、たいして怖がることもない?
しかし、 今 罹ると 騒ぎが大変です!
お大事に お過ごしください。 [E:danger]
保育を楽しんでおられるようですが、子どものおやつや食事の工夫でご苦労をされているようですね。
でもお金さえ出せば、手には入りますから、あとは子どもの嗜好の問題でしょう。
拙僧の頃は、赤子まで乾燥さつま芋をくわえて遊んでいました。
バラの季節に、色が華やかで心も和みますね。
拙僧は修行(植木の剪定)の中休み、一寸お邪魔をいたしました。
難しいこと挑戦なさいましたね。
結果は急がずに待ちましょう。
バラの花きれいよ~夕映え見事です。
ニュース見て驚いています。
余り出かけないのがいいのかな?
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
Q2t5udtX