今日の学童保育 2011年02月19日 20時29分23秒 | 日記・エッセイ・コラム 「太鼓の達人」の歌を歌いながら、踊ります。 最後は紙吹雪の散る中を花火が打ち上がります。 みんなが手に持ってるのは紙皿です。 ここに花火の絵が描いてあります。 1回終了すると紙吹雪をほうきで掃き集めます。 私が喜ぶものだから4回もやってくれました。 女の子ばかり5人が楽しく遊びました。 自ら発想し、工夫して遊ぶ。 その積み重ねです。 いつも見守り、上手~! と喜んで…。一緒に紙吹雪を拾ってあげる。 来週はいよいよ陶芸教室です。 *** *** 子どもが絵を描いている間に、私はおやつ代会計の計画をしました。年度末のまとめの時期になっています。 春休みの計画も進行中。 « 世界らん展 日本賞 | トップ | 学童保育 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 [E:happy01]学保のお仕事わかめさんに (ヤッコ) 2011-02-20 10:56:43 [E:happy01]学保のお仕事わかめさんに向いているのでは~何時も前向きな姿に感心しています。年度末、締めの大変な仕事が待っていますね。!!! 返信する なるとのわかめさん今晩は。 (パンジー) 2011-02-20 22:30:24 なるとのわかめさん今晩は。みんなとっても楽しそうですね[E:happy01]いろいろな遊びを自分たちで考え、実行する。見守り、そしてほめ上手のわかめさんの姿勢、素晴らしいですね。子供さんたちの笑顔が素敵です[E:heart04]もうすぐ陶芸教室・・・楽しみですね[E:happy01] 返信する [E:sun] ヤッコさーん。 (なるとのわかめ) 2011-02-21 19:19:34 [E:sun] ヤッコさーん。きょうは良い天気ですねー。午前中ひな祭りの街にお饅頭を買いに行きました。[E:rvcar]歩行者天国状態なので、市民生活はたいへんなんですよー。私は、子ども達にああせい、こうせいとは言いません。紙皿も自宅の使わずに12年も経ったのをおままごと用にと入れておきました。4年生が、花火をしよう、夏祭りだ。歌は太鼓の達人…。振付けも考えて2年生に指導しています。[E:happy01] 返信する [E:sun] パンジーさん。こんばんは。 (なるとのわかめ) 2011-02-21 19:23:19 [E:sun] パンジーさん。こんばんは。日が長くなり、5時半くらいまで明るいです。でも夕方は寒いこと!お母さんがお迎えに来るころは、風がビュウビュウ吹いています。[E:typhoon]明日は雛めぐりの休日です。ガソリン満タン。準備オッケーです。[E:rvcar] 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
向いているのでは~
何時も前向きな姿に感心しています。
年度末、締めの大変な仕事が
待っていますね。!!!
みんなとっても楽しそうですね[E:happy01]
いろいろな遊びを自分たちで考え、実行する。
見守り、そしてほめ上手のわかめさんの姿勢、素晴らしいですね。
子供さんたちの笑顔が素敵です[E:heart04]
もうすぐ陶芸教室・・・楽しみですね[E:happy01]
きょうは良い天気ですねー。
午前中ひな祭りの街にお饅頭を買いに行きました。[E:rvcar]
歩行者天国状態なので、市民生活はたいへんなんですよー。
私は、子ども達にああせい、こうせいとは言いません。
紙皿も自宅の使わずに12年も経ったのを
おままごと用にと入れておきました。
4年生が、花火をしよう、夏祭りだ。
歌は太鼓の達人…。
振付けも考えて2年生に指導しています。[E:happy01]
日が長くなり、5時半くらいまで明るいです。
でも夕方は寒いこと!
お母さんがお迎えに来るころは、風がビュウビュウ吹いています。[E:typhoon]
明日は雛めぐりの休日です。
ガソリン満タン。準備オッケーです。[E:rvcar]