妹が筍の湯がいたのをくれたので、もう一回筍飯が食べられると大喜びでもらいに行きました。
ところが、身体が重たくて、すぐに作ることができませんでした。
昨日は庭木の剪定をして、仕事が捗って嬉しくなりましたが、いよいよ連休も終わりか! と思うと、登校拒否みたいに行きたくない気分になりました。
今日は連休最終日。朝からずっと雨です。庭の仕事はできません。
そこでとうとうやる気が出ました。
午前中食料品を買いに行きました。
そこで偶然にも親戚の人に会ったけど、筍飯が失敗するかもしれないので、「晩ご飯にお届けします。」 と言えませんでした。案外、私は引っ込み思案なのかもしれません。
筍の切り方です。
こんなのを4つもらいました。
柔らかい穂先の方と、歯応えのある方に切り分けます。
薄切りにしてから、棒状に切りました。
穂先の方は、姿良く、薄切りにしました。
ニンジンから油で炒めました。筍、椎茸。椎茸を入れると焦げ付きそうになるので、お水を100 cc位。そして油揚げも入れたら、味付けの調味料。ほんだし、砂糖、昆布つゆ、醤油。味を見ながら好きな味にします。混ぜご飯にするので、少し煮汁が残る様にします。
筍に味がしみてるかな? お料理は味見が大事です。
こちらは飾り付け用の煮物です。
砂糖入れないで、醤油味でさっぱりと煮ています。フキの水煮が良い香りです。逆にフキが嫌いな人もいるかと思って、別にしてみました。
昨日採れた太くなったスナップエンドウ40 本です。塩茹でしました。
これらのトッピング用の煮物はこんな風にお弁当箱に詰め合わせました。
あと30 分もしたら、ご飯が炊き上がります。そしたら混ぜて、出前に出発です。
おまけの写真
スナップエンドウの筋の取り方
先ず左側の様に、下から上に向かいます。
上まで行ったらポチッと折って今度は下に向かいます。
1日でグンと膨らんだものは、筋張っていなくて、筋が取りにくいです。
気になるならピーラーで、取ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます