おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

落語「ときそば」に二つの話題

2012年01月04日 19時40分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img140

子ども室から借りた落語絵本3冊。

図書室から帰って私が読んでいると、「今日はビデオの代わりにヨッシーにこれを読んでもらう…」 と、さっそく、周りに子どもが集まってしまう。

私は落語が好き。

この本は落語調で上手に読みたいと思う。

客と蕎麦屋と声を違えて演じたい。

しかし、その準備も無いままに、ぶっつけ本番。

それでも子どもはヨッシーは上手だとほめてくれる。ありがたい。

    ***    ***

お煎餅屋の31日。

おとといも来てくださったお客様が、ゴルフの賞品にに出したら好評だったからと。

63枚入りの箱を10箱お買い上げ。

いちいち紙の手提げ袋に入れるのが、もう大変!

「もう、面倒だなー。やりたくないな~って、思ってるでしょ!」

「はい。思っています。」

「お客様のこの10個だけでなく、もう1000個も入れたんですから…」

周りのお客も大笑い。

そしてお車まで品物を運ぶお手伝い。

先に7個できていて、残りの3個を私が持って出る。

「おーっ、有難う。あと3つだな!」

「エーッ。お客様、からかわないで下さい。時そばじゃあないんですから」

「ぼくはそんなに持てないよ」

「えー! モテタデショ~」

「落語の時そばを知ってるのかい。かわいくて抱きしめたい!」

とか?「抱きしめたいほどかわいい」とかなんとか…。

「学童保育の子どもに絵本を読んだばかりでしたよ」

    ***    ***

わたしは本当のこと言っても、間違っても、お客さんに怒られません。

お熨斗を歳暮か年始かすぐ忘れて、すぐ謝って教えてもらう。

この年末も、運ぶのを手伝うと言うお客さんがいました。

冷たいジュースもいただいた。

リンゴももらった。(私はみんなにむいてあげた)

忙しすぎるお店で、店員がバタバタしてるのもまた、見ていて、おもしろいのでしょうね。

毎日が200~300会計数のお店。

来客はその3倍はお出ででしょう。


学童保育 図書室へGO!(12月27日)

2012年01月04日 18時59分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

Pc270025

このワンボックスカーを2回運行して、子ども17人を運びました。

1回目は子ども10人、大人3人。

2回目は子ども7人、大人2人。

片道15分として、運ぶだけで45分かかりました。             

福祉課のスタッフが協力して下さるからこそできたお出かけです。

子ども17人では、市のバスが借りられないそうです。

Pc2700181年生も本をさがす

ここは9月にオープンしたばかりの新しい図書室。子ども室が明るくて暖かくていい感じです。

①図書室での過ごし方を知る

②館内施設案内

③読み聞かせ

④自動貸し出し機を使い、本を3冊借りる体験

⑤お弁当を食べる

以上5つの目的があります。

読み聞かせは「おまえうまそうだな」でした。

Pc270031 サンルームみたい

Pc270029

Pc270037

この本は私も以前小さい本で読みました。

子どものうちの何人かも知っていました。

でも今日は新品の大型本で読んでいただいて、みんな夢中で聴きました。

自動貸し出し機の写真がありませんでした。

残念。

本を10冊でも積み上げていい台があります。

本に何か仕掛けがしてあって、何の本かすぐに表示されます。

近所の図書館ではまだ導入していない最新のシステムでした。

3年前、この図書館にはコンピューターは入らないと聞いて、こりゃもう駄目だーとがっくりした時期がありました。

よい方に向いていてくれて、本当に良かった。

でも蔵書はまだ15000冊。

気絶するようにいっぱいあった、徳島の県立図書館の感動を、この子たちにも味あわせたいな。


茂山(しげやま)俳句会出句完了(12月26日)

2012年01月04日 18時26分12秒 | 日記・エッセイ・コラム

12月20日締切だった俳句は、26日には印刷されて郵便で届きました。

初句会は1月12日(木)わたしはその席にはまだ参加しなくてよいようなので、俳句だけ出しました。

課題は、新年句「初景色」と当季雑詠三句通して四句。

わたしはさいたま新都心で考えた俳句を10も15も先生に送って、その中から選んでいただきました。

①初景色ウォーキングポールを友として

②武骨なる父の手作り蕎麦の香よ

③煌々と灯し師走の新都心

④表札は昔のままに松飾

Img_1152 2011年1月1日

201111160800 ウォーキングポール

実は先生が手直ししてくださった句もあるのですが、ここは素直に聞き入れて、門下生の気分です。

この年になって習うのはとても大変。

知らない事だらけです。

生前父は、村のおばあちゃん達が絵画や書を講師の先生に直してもらってるのを、自分のものだと、平気で文化祭に出している…と。

でもそう言ってても始まらないから、わたしどんどん教わって、俳句をいっぱい作ります。

俳句の先生が、「いい感じにできてます。」とコメントを書いてくださったので、もううれしくて。

お煎餅を売りながらも考えています。

この楽しみがあるから、年末の激務を乗り越えられます。


みなさん明けましておめでとう!(1月4日)

2012年01月04日 13時09分58秒 | 日記・エッセイ・コラム

P1040001 巨大な生け花完成

新年も、今日は1月4日になりました。

みなさん、明けましておめでとうございます。

ご挨拶がとても遅くなりました。

働き過ぎて、熱を出し、元日も二日も寝てしまいました。

特に元日の夜から16時間も眠り続けたのにはビックリ。

枕元にお湯のポットを置いて、目が覚めたら飲んで、またストンと寝て…。

夢も見ませんね。

やっと治って、お布団干して、生け花をして、植物にお水をあげて…。

P1040007 寄せ植えもお正月気分

P1040009 黄色いブーケができた

黄色はスプレーカーネーション。白いのはストックです。

叔母は日向ぼっこ。

P1040002