写真日記

頑張ろう福島!

花見山の休処雪うさぎで「ずんだ団子」

2013-04-30 | 写真
花見山珈琲工房 空と花を出発して花見山公園の辺りを望遠ズームで撮りながら下り坂を快調に進みます。
せっかくだから彼女も撮影すればいいのに一眼レフをバッグから出す気配はありません。



普段はあまり行かない康善寺エリアの方に向かってみると意外と梅が密集して咲いてます。
ここにピンクの花がもあれば・・・。



花より団子の彼女は「団子ぉ~!」と次の休憩を要求。
桜吹雪ならぬ梅吹雪が撮れそうだったけど彼女の機嫌取りに茶店に直行。



何種類もあって彼女は悩むが、ずんだ団子(¥100)を食べることに。
「ずんだって美味しいよねぇ」とご機嫌の彼女。



それより花粉症の症状が出てきて辛い。
そろそろ鼻炎の薬が切れてきたから撤収しよう!



今回の花見山の写真


花見山珈琲工房 空と花

2013-04-29 | カフェ・レストラン
3/30の午後は花見山に桜のロケハンを兼ねて行ってみました。
彼女はデジタル一眼レフ一式を準備しつつ「今日は歩きメインで」とトレッキングポールの使い初め。
「トレッキングポールにクロックス?」とアンバランスさに笑いを堪えていたら、すれ違った人も彼女を見て思わず吹きだす。
だいたいトレッキングポールなんて不要の楽チンなコースだと思うけど彼女の乗り気に水を差してはいけないので黙っていよう。
花見山周辺はちょうど梅が満開!
あくまで今回は様子見なので三脚も持たず軽く撮りながら彼女の後を追います。



最初は快調だった彼女のペースも上り坂がきつくなるとたちまち遅くなり「疲れたぁ!休憩したい~。」と文句たらたら。
「まだ食後のデザート食べてないよ~」と言うのでコース近くの花見山珈琲工房 空と花で一休みです。



とりあえずケーキセット(¥600)を注文。
彼女は抹茶ロールアイスコーヒー(単品¥400)の組み合わせ。



こちらはふわふわシホンケーキコーヒー(単品¥400)です。



さぁ、休憩を終えて出発です。
彼女は「え~、また歩くのぉ?」と不満そうだけど後は下りだから歩くよりゴロゴロと転がる方が楽かもよ。



花見山珈琲工房 空と花
福島市渡利字高倉57-2
OPEN 11:00~夕暮れまで
定休日 火曜~金曜 (花見山のシーズンは無休)




関連記事
2012-05-27 花見山珈琲工房 空と花

ラーメンげんきだまの「豚つけ麺」

2013-04-28 | ラーメン 中華
3/30のランチは彼女の希望でラーメンげんきだまに。
今回は限定メニューの豚つけ麺(¥750)を注文してみる。



つけ汁は酸味が強いあっさり味。
「どこが豚?」って感じだけど美味しいです。
彼女は限定の生姜焼きライスも食べたかったみたいだけどお腹を壊すと大変だから今回は我慢。



ラーメンげんきだま
福島市大町1-20
OPEN 11:00~14:00頃 / 19:00~21:00頃 (スープorげんきがなくなり次第終了)
定休日 木曜日 夜は水金土曜のみ




関連記事
2013-01-15 ラーメンげんきだまの「DamaHan コラball まZ (まぜっと)」
2012-11-23 ラーメンげんきだまの「燕っこラーメン」と「醤油チャーシュー麺」
2012-07-16 ラーメンげんきだまの「鶏仙人シルバー」と「トマゴマつけめん」
2012-04-16 ラーメンげんきだまの「ゴマトマつけめん」
2012-04-04 げんきだまの「魚介コク醤油」と「復興祈願プチ特製ソース ヒレカツ丼」
2012-01-22 初詣の後はラーメンげんきだまのお正月ラーメン
2011-12-24 ラーメンげんきだまの「限定!! ホンマのとんこつ」
2011-12-17 ラーメンげんきだまの「鶏仙人ワンタン麺ゴールド」
2011-10-29 ラーメンげんきだまの燕っこラーメン
2011-08-06 ラーメンげんきだまの「鶏仙人のジュレつけ麺」
2011-04-23 ラーメンげんきだまの限定つばめっ子ラーメン
2011-02-1 ラーメンげんきだまの味噌チャーシューメンとワンタンメン
2010-12-31 ラーメンげんきだま 鶏仙人ワンタンメン
2010-10-17 げんきだまの鶏仙人ラーメン
2010-07-13 ラーメンげんきだま 和牛丸鶏ラーメンと和牛丸鶏冷製メン
2010-07-02 福ちゃん牛丼
2010-04-27 ラーメンげんきだま 白河手打ちらーめん和屋さんとコラボラーメン
2010-04-12 ラーメンげんきだま 限定「燕っこラーメン」
2010-01-19 ラーメンげんきだま つけ麺二号
2009-09-15 ラーメンげんきだま まぜそば一号
2009-07-11 ラーメンげんきだま 昼麺
2009-06-19 ラーメンげんきだま つけめん一号
2009-06-02 ラーメンげんきだま 冷やしラーメン一号
2009-05-19 ラーメンげんきだま

honey beeのトリプル

2013-04-27 | アイス
honey beeの南矢野目店がオープンした時に貰ったサービス券の有効期限が迫っていたので行ってきました。
今回はサービス券のおかげでダブル(¥400)の値段でトリプル(¥500)が食べられるんだよね~。
彼女はハニービーヨーグルトブラックココアを選択。



こちらはハニービーヨーグルトラムラム巨峰と似たような選択。



食べ終わった彼女は「なんかお腹痛い」と一言。
さすがに外でアイスを食べるにはまだ少し寒かったか。



手作りジェラート店「honey bee」南矢野目店
福島県福島市南矢野目字中屋敷50-3
OPEN 11:00~20:00




関連記事
2013-02-01 honey bee南矢野目店
2011-08-07 honey bee

モンリブランの「さくらクリームワッフル」

2013-04-26 | 洋菓子
彼女のおやつにエスパルモンリブランさくらクリームワッフル(¥147)を買ってきました。
いつの間にか店名がリブランからモンリブランに変わったんだね。



モンリブラン エスパル福島店
福島市栄町1-1 エスパル福島1F
OPEN 8:30~20:00




関連記事
2010-06-06 リブラン
2010-03-29 リブランの苺ミルククリームワッフル
2009-03-11 リブラン
2009-02-10 リブランのいちごクリームワッフル
2009-01-23 リブラン

ル・ヴェルジェの「バナナとチョコクリーム」と「せとかとヨーグルトムース」

2013-04-25 | カフェ・レストラン
3/26の夕方は宇宙戦艦ヤマト2199第4章のDVDを借りようとGEOTSUTAYAをハシゴするもどこも貸出中で借りられず。
空腹なのにレンタル巡りに付き合ってくれた彼女にお礼にル・ヴェルジェでオヤツをご馳走です。
彼女は「今日はこれっ!」とAセット(¥830)のバナナとチョコクリーム(単品¥472)とカフェオレ(単品¥550)を注文。



ちょっとマロンシフォン(単品¥380)と悩んだけどBセット(¥930)のせとかとヨーグルトムース(単品¥577)とカフェシャンティ(単品¥550)を注文。



食後は隣接するスーパースポーツゼビオで春物の山ガールファッションをチェックしてすっかりご機嫌の彼女は、別れた後にもう一度レンタル店巡りをして見事に返却されたばかりのDVDを見つけ借りてくれました。



ル・ヴェルジェ福島南バイパス店
福島県福島市黒岩字浅井18 スーパースポーツゼビオ福島南バイパス店内
OPEN 10:00~21:00 (ラストオーダー20:30)




関連記事
2013-03-03 ル・ヴェルジェの「いちごミルフィーユ」
2013-02-12 ル・ヴェルジェの「いちごとクリームチーズ」と「キウイジュース」
2013-01-19 ル・ヴェルジェの「シブースト」と「アップルパイ」
2013-01-09 ル・ヴェルジェの「栗」
2012-10-18 ル・ヴェルジェの「いちじく」と「シャインマスカットとクリームチーズ」
2012-07-15 ル・ヴェルジェの「ダークチェリー」
2012-06-09 ル・ヴェルジェの「日向夏」
2012-04-08 ル・ヴェルジェの「せとかとヨーグルトムース」
2011-01-29 ル・ベルジェのいちご
2011-01-24 ル・ヴェルジェのランチプレート
2010-08-21 ル・ヴェルジェのマンゴーパフェとフルーツサンド
2010-02-06 ル・ヴェルジェの栗
2010-01-17 ル・ヴェルジェのシブーストクリーム
2009-10-17 ル・ヴェルジェ
2009-06-30 ル・ヴェルジェ
2009-03-20 ル・ヴェルジェ
2009-03-09 ル・ベルジェ
2009-01-05 ル・ヴェルジェ
2008-07-06 ル・ヴェルジェのパフェ

土湯温泉松雲閣で立ち寄り入浴

2013-04-24 | 温泉
土湯温泉で立ち寄り湯をと思い山水荘に行くと駐車場がいっぱい、次に錦滝に行くと冬季休業、小滝旅館も臨時休業。
仕方なく観光協会のところの駐車場に戻り徒歩で松雲閣に行ってみると入浴可!
さっそく入浴料¥700を払い内湯に向かいます。
途中、エレベーターの中に貼られた案内によると看板猫がどこかに居るらしい。



露天風呂は内湯から遠く服を着て移動です。
移動の途中、彼女は看板猫を見つけようとキョロキョロ。



内湯と露天風呂って泉質が違うみたいだね。
結構、いい感じの湯です。



おもてなしの宿 旅館 松雲閣
福島県福島市土湯温泉町字油畑61
日帰り入浴 12:00~16:00


ひさごCAFEの「そば粉のガレットset」と「パスタset」

2013-04-23 | カフェ・レストラン
3/24は最近「疲れた~」を連発する彼女と土湯温泉へ。
観光協会で確認すると昼から入浴可の旅館が多いので先にひさごCAFEでランチを済ますことに。
前回と違って今回はランチメニューもいろいろあって彼女はそば粉のガレットset(ドリンク付き¥980)のベーコン・トマト・チーズ・温玉を使ったコンプレットを注文。



こちらはパスタset(ドリンク付き¥980)の温玉のカルボナーラです。



セットのドリンクはキャラメルラテ(単品¥520)にしてみる。



今回は奮発してプラス200円のデザートプレートも注文。



すっかりご機嫌の彼女が「何で今日はこんなに豪華なの?」と聞くので「宇宙戦艦ヤマト2199第4章のDVDを借りに行きたいから」と答えたらドン引きされてしまいました。



ひさごCAFE
福島県福島市土湯温泉町下の町13
OPEN 10:30~18:00 (冬季10:30~16:00)
定休日 木曜 (冬季 水・木曜)




関連記事
2013-04-16 ひさごCAFEの「バターチキンカレー」
2012-01-28 ひさごCAFEの季節限定クレープ
2011-02-04 ひさごCAFEのマシュマロラテ
2010-03-25 ひさごcafe
2009-06-06 ひさごCAFE