写真日記

頑張ろう福島!

自家製麺 KEN

2013-05-31 | ラーメン 中華
長井市での昼食は自家製麺 KENに行ってみました。
去年の秋に訪れたそば つる徳 パンカフェJUJUの隣なので簡単に到着。
さっそく塩ラーメン(¥700)を注文。



同じ長井市内の拉麺二段で修行されてたとのことだけど味は似てないね。
ちょっと食べた事が無い味の塩ラーメンだなぁ。



さすがにおやつを連食してる彼女は今回はライスが無くても大丈夫のようでした。



自家製麺 KEN
山形県長井市四ッ谷2-2-6
OPEN 11:30~14:30
定休日 月曜


白鷹の古典桜の撮影

2013-05-30 | 写真
4/28は山形県の白鷹町に古典桜の撮影に出掛けました。
福島市内はすっかり葉桜だけど山形県はまだ時雨が降り季節感の差を感じます。
最初は三分咲きの「釜の越桜」で情報収集。



彼女は「あわまんじゅう食べてみたい!」と花より団子。
山形のあわまんじゅうは初めて食べたけど微妙に福島のとは違うよね。



次に二分咲きの「十二の桜」に行ってみる。
さすがに咲き始めじゃ撮る気分にならないな。



でも彼女の真の目的は売店。



ここで名物の「夜中のかいもち」(¥200)を食べるために寄ったのです。
いわゆる蕎麦ガキだけどジュウネンのタレが美味しいね。



最初の「釜の越桜」で貰ったガイドを見ると近くに七分咲きの「山口奨学桜」があるようです。
「山口奨学桜」に移動するとテンションが上がらない彼女はここでもサービスのお茶を飲んでまったり。



まったりし過ぎて彼女が大好きなフラワー長井線の撮影ポイントに到着するのが遅れてしまい次の列車が車で2時間待ち。
仕方ないからランチにする?
 ・
 ・
 ・
食後のデザートをのんびり食べたおかげで予定していた2時間後の撮影にも遅れてしまい次の撮影時間まで近くの古典桜に行ってみる。
まずは「赤坂の薬師桜」に行ってみる。
午前中は時雨が降り桜の撮影としては悪い条件だったけど午後は晴れ間が広がり桜も映えます。



まだ少し時間があるので「子守堂の桜」にも行ってみる。
「やっぱり晴れると桜も綺麗だねぇ」と彼女も撮りまくります。



今回の古典桜の写真はこちら



いよいよ彼女が楽しみにしていたフラワー長井線の撮影ポイントへ。
午後は桜が逆光で撮影条件は悪いな。
間もなく荒砥駅行きが現れ彼女は連写!



数分後に終点の荒砥駅で折り返した車両も狙います。
テンションが上がった彼女は撮影のウンチクを語っていたけど肝心の撮影は大失敗?
案の定、撮影に失敗した彼女はすっかり不貞腐れてしまいました。



この後、長井駅にも寄ってみたけど「帰る!」と不貞腐れた彼女は何も撮らずに終わるのでした。

今回のフラワー長井線の大きな写真はこちら

お菓子のさかいの「生ミックスゼリー」

2013-05-29 | 洋菓子
TUSTAYAヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを返却に行った後は恒例(?)の彼女のおやつを探しにエスパルへ。
お菓子のさかいの前で彼女は「これ前から食べたかったの」と生ゼリーを手に取り固まってしまいました。
ってことで生ゼリー・フルーツミックス(¥400)を購入。
とうぜん「美味しい~」と彼女は喜んで食べたけど、2時間ほど過ぎたころ「柏屋の団子が食べたかったんぁ」と突然つぶやき驚かせる。
もしかして生ゼリー1つだけじゃ食べ足りなかった?



お菓子のさかい エスパル福島店
福島市栄町1-1 エスパル福島1F
OPEN 10:00~20:00


Patisserie cafe PoCHEの「バナナケーキ」

2013-05-28 | カフェ・レストラン
4/26の夕方は突然のカフェ再開のポッシュに行ってみました。
メニューは飲物が数種類とバナナケーキ(¥420)のみ。
とりあえずコーヒーはポッシュブレンド(¥450)を、彼女はノンカフェインのチコリのカフェオレ(¥600)を注文。
バナナは苦手だけどバナナケーキは思ったほどバナナっぽくなくて美味しい。
店に入った時は先客は誰も居なくて「今日からだよね?」と焦ったけど後から次から次へと客が訪れてたちまち満席に。



美味しいケーキを食べてすっかりご機嫌になった彼女とTSUTAYAに行ってみると念願のヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを借りることが出来てラッキー



Patisserie cafe PoCHE
福島市泉字南谷地22-11
OPEN 12:00~19:00
定休日 不定休




関連記事
2012-01-29 Patisserie cafe PoCHEの「タルトタタン」
2011-12-15 Patisserie cafe PoCHEの「栗の焼タルト」と「和栗とカシスのモンブラン」
2011-05-20 Patisserie cafe PoCHEの抹茶と小豆のスフレロールケーキとくるみのベイクドチーズケーキ
2011-03-06 POCHEの木苺のタルトショコラとベリーチーズケーキ
2010-12-20 POCHEのタルトタタン
2010-11-13 Patisserie cafe POCHE
2009-07-27 パティスリーカフェ ポッシュ

ル・ヴェルジェの「ブラッドオレンジ」と「いちご」

2013-05-27 | カフェ・レストラン
4/24の夕方はヱヴァンゲリヲン新劇場版:QマクロスFB7のDVDを借りようとTSUTAYAに行ってみると全て貸出中。
DVDなんか無関心で空腹の彼女は「エムズカフェに行こう!」とさっさとTSUTAYAを後にする。
しかし、エムズカフェの前まで来ると先客の車が3台・・・満席の可能性が高いな。
エムズカフェは諦め椏久里に行くと既にケーキは完売。
まだ時間的に間に合いそうな店は?・・・そうだル・ヴェルジェの福島南バイパス店なら大丈夫なはず。
と、言うわけで南福島まで移動です。
さすがに閉店時間までまだ余裕があるのでケーキの種類もそこそこに残ってます。
今回はブラッドオレンジ(単品¥577)とカフェオレ(単品¥550)のタルトセット(Bセット¥930)を注文。



ブラッドオレンジが残り1個だったので彼女はいちご(単品¥577)とカフェオレのタルトセット(Bセット¥930)にする。
苺がてんこ盛りで美味しそうだなぁ。



今回は食べ終わってから恒例のスーパースポーツゼビオは見ず近くのTSUTAYAへ。
でも、やっぱりDVDは貸出中。



ル・ヴェルジェ福島南バイパス店
福島県福島市黒岩字浅井18 スーパースポーツゼビオ福島南バイパス店内
OPEN 10:00~21:00 (ラストオーダー20:30)




関連記事
2013-04-25 ル・ヴェルジェの「バナナとチョコクリーム」と「せとかとヨーグルトムース」
2013-03-03 ル・ヴェルジェの「いちごミルフィーユ」
2013-02-12 ル・ヴェルジェの「いちごとクリームチーズ」と「キウイジュース」
2013-01-19 ル・ヴェルジェの「シブースト」と「アップルパイ」
2013-01-09 ル・ヴェルジェの「栗」
2012-10-18 ル・ヴェルジェの「いちじく」と「シャインマスカットとクリームチーズ」
2012-07-15 ル・ヴェルジェの「ダークチェリー」
2012-06-09 ル・ヴェルジェの「日向夏」
2012-04-08 ル・ヴェルジェの「せとかとヨーグルトムース」
2011-01-29 ル・ベルジェのいちご
2011-01-24 ル・ヴェルジェのランチプレート
2010-08-21 ル・ヴェルジェのマンゴーパフェとフルーツサンド
2010-02-06 ル・ヴェルジェの栗
2010-01-17 ル・ヴェルジェのシブーストクリーム
2009-10-17 ル・ヴェルジェ
2009-06-30 ル・ヴェルジェ
2009-03-20 ル・ヴェルジェ
2009-03-09 ル・ベルジェ
2009-01-05 ル・ヴェルジェ
2008-07-06 ル・ヴェルジェのパフェ

ピッツェリア・イル・ジャルディーノの「さくらのモンブラン」と「フレッシュバナナのタルト」

2013-05-26 | カフェ・レストラン
ちょっと腰痛に耐えながら雑誌を買いに出掛けたついでにイオンピッツェリア・イル・ジャルディーノ(REPACO)で休憩です。
彼女は「これ食べたいっ!」とフレッシュバナナのタルト(¥500)に飛びつく。
相変わらずバナナが好きだねぇ~。



彼女が少し興味がある雰囲気のさくらのモンブラン(¥450)を頼んでみる。
もちろん彼女に味見させるけどバナナのタルトの味見は拒否。



飲物はキャラメルマキアト(¥530)を頼んだはずなんだけど出てきたのはどう見てもカフェモカ(¥530)にしか見えない。
彼女はキャラメルマキアトにするかカフェモカにするかで悩んだので「値段も同じだしどっちでもいいよ」と気にせず味わう。
そんなことより腰が痛くて椅子に座っているのも辛いんですけど・・・。



ピッツェリア・イル・ジャルディーノ
福島市南矢野目字西荒田50-17 イオン福島店 1F
OPEN 9:00~21:00 (L.O 20:00)


上石不動桜~紅枝垂地蔵桜~合戦場のしだれ桜

2013-05-25 | 写真
4/20の午後は三春町の滝桜を迂回してさくら湖の南側の有名な桜を巡ります。
まずは上石不動桜へ。
ここは滝桜から近いけど正確には郡山市の中田町に位置します。
ちょうど満開で見頃だけど曇り空で桜が映えません。
彼女は今更ながら「曇りの日の桜の撮り方」を携帯で検索。
なるべく曇りの日は空を画面に入れないで撮るんじゃないの?



次に同じ郡山市中田町の紅枝垂地蔵桜に移動です。
滝桜の渋滞が無ければ三春町側から移動すると近いんだよね。
すっかり満腹で眠くなった彼女は駐車場で仮眠すると言うので1人で撮影です。
紅枝垂地蔵桜を初めて見た時は色の濃さに驚いたけど今年は色が薄めかな。
昼寝から起きだした彼女は売店で甘酒を買って堪能。



次は船引の小沢の桜に行くつもりだったけど「予定を全部まわる前に暗くなるよ」と彼女が反対したので帰る方向の旧岩代町の合戦場のしだれ桜に向かいます。
1週間前の合戦場のしだれ桜は七部咲きなのに凄い人だったけど今回は満開なのに人は少なめです。
彼女も「ここは撮りやすいし綺麗だよね~」とご機嫌で撮りまくります。



売店で「温かいもの食べたい」と彼女はフライドポテト(¥300)を購入。
さすがに甘いものばかり食べたからしょっぱい味が欲しくなった?



この後も秋山の駒桜とか考えていたけど雨が降ってきたのでここで終了です。



今回の上石不動桜で撮影した写真はこちら

今回の紅枝垂不動桜で撮影した写真はこちら

今回の合戦場のしだれ桜で撮影した写真はこちら

こがね屋

2013-05-24 | カフェ・レストラン
桜を撮りに出掛けたついでに三春町のこがね屋に寄ってみました。
何年も前にこがね屋に寄った時にはイートインコーナーには気づかなかったけど、今回はイートインでケーキを食べていくことに。
彼女は「もっと追加していい?」とモンブラン(¥290)とフルーツの森(¥290)とおいしいプリン(¥210)と3個も食べるつもりです。
さっきトマトらーめんとチーズ飯と杏仁豆腐を平らげてるのに大丈夫?



小さいケーキだから2個くらいなら何とか食べられるかな。
と言うことでモンブラン(¥290)とミルフィーユ(¥300)にオリジナルブレンドコーヒー(¥370)を注文。



観光客がお土産に買うことを前提なのかクリームが固めだったりケースに入っていたりするけど味はバッチリ!
満足度も高いです。



こがね屋
福島県田村郡三春町大字貝山字岩田54
OPEN 9:00~19:30
定休日 月曜


完熟らーめん本丸の「白丸らーめん」と「トマトらーめん」

2013-05-23 | ラーメン 中華
4/20は三春方面へお出掛け・・・のはずが彼女の都合で出発が遅れ既に午前11時近く。
「お腹すいた!我慢できない!」と彼女が主張するので、予定を変更して福島市内の完熟らーめん本丸で早めの昼食です。
彼女は期間限定のトマトらーめん(¥850)を注文。



トマトらーめんは美味しいけどチーズ飯が付く分だけ量が多いんだよなぁ。



彼女が妙に勧めるお昼限定セットメニュー(¥800)から白丸らーめん(単品¥640)と味玉(単品¥100)を注文。



そして彼女が勧める理由はこれ!
ご飯もの(子豚丼、明太めし、高菜めし)と杏仁豆腐(単品¥180)から好きなものを組み合わせられるのです。



当然のように杏仁豆腐は1/3だけ食べて残りは彼女の胃袋におさまるのでした。



完熟らーめん本丸
福島市伏拝字畑田4-2
OPEN 11:00~22:00
定休日 水曜




関連記事
2012-04-27 完熟らーめん本丸の「トマトらーめん」
2011-10-24 完熟らーめん本丸の黒丸と白丸
2011-08-19 完熟らーめん本丸の「冷やしつけ麺 トマトだれ」
2011-07-24 水曜亭 徳島流中華そば
2010-09-16 完熟らーめん本丸の冷やしつけ麺トマトだれ

ミスタードーナツの「プリンミルクwithゼリー」

2013-05-22 | カフェ・レストラン
4/18の夕方はTSUTAYAにCDの返却に行った後は恒例の彼女のおやつを求めてイトーヨーカドーミスタードーナツへ。
とりあえずプリンwithゼリー(カラメル¥262)が彼女のターゲットらしい。
そして彼女は未食の「ポン・デ・リング生」からポン・デ・ショコラ生(¥136)と「ハローキティ ドーナツ」で唯一の未食のオレンジクリームフレンチ(¥157)を選択。
自分の分はポン・デ・桜もち(¥147)だけでいいや。
彼女は「ハローキティ ドーナツ」の全7種類を制覇してご機嫌なのでした。
で、7種類の中でどれが1番好みの味だったのかな?



ミスタードーナツ 福島西口ショップ
福島市太田町13-4
OPEN 8:00~23:00