10/11は裏磐梯のヒロのお菓子屋さんへ。
ヒロのお菓子屋さんのオーナーが代わってからレイクウッド店に行くのは初めてです。
でも、開店時間まで雨の中を近くの大沢沼と曲沢沼で紅葉を撮影・・・。
ちょっとした雨なら平気だけど土砂降りだとさすがに絵的にも厳しい。

開店時間を少し過ぎたところでヒロのお菓子屋さんへ。
すでに先客が何組か居るようです。

前オーナーの時は無かったタルトタタンとラムレーズンチーズケーキをダブルオーダー。
飲物は紅茶マスカットミントにしてみます。

今度のオーナーはランチも始めたそうでちょっと気になります。
今日のランチは何にしようかなぁ~。
ヒロのお菓子屋さん 曽原湖レイクウッド本店
耶麻郡北塩原村大字桧原字曾原山1095-47
OPEN 10:00~16:00
定休日 火水
関連記事
ヒロのお菓子屋さん
ヒロのお菓子屋さんのオーナーが代わってからレイクウッド店に行くのは初めてです。
でも、開店時間まで雨の中を近くの大沢沼と曲沢沼で紅葉を撮影・・・。
ちょっとした雨なら平気だけど土砂降りだとさすがに絵的にも厳しい。

開店時間を少し過ぎたところでヒロのお菓子屋さんへ。
すでに先客が何組か居るようです。

前オーナーの時は無かったタルトタタンとラムレーズンチーズケーキをダブルオーダー。
飲物は紅茶マスカットミントにしてみます。

今度のオーナーはランチも始めたそうでちょっと気になります。
今日のランチは何にしようかなぁ~。
ヒロのお菓子屋さん 曽原湖レイクウッド本店
耶麻郡北塩原村大字桧原字曾原山1095-47
OPEN 10:00~16:00
定休日 火水
関連記事
ヒロのお菓子屋さん
中合の物産展「全国うまいものまつり」(10/1~10/14)で日持ちが良さそうなガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレートを購入。
見た目以上に軽くサクサクの絶妙な食感。
ホワイトチョコレートを塗ってないモノも美味しいけど、やっぱりホワイトチョコレート付きに限るな。
見た目以上に軽くサクサクの絶妙な食感。
ホワイトチョコレートを塗ってないモノも美味しいけど、やっぱりホワイトチョコレート付きに限るな。
米沢のうふcafeでランチの後は「まだ甘いもの食べてないよ」と言われhiyori cafeへ。
今回は栗とほうじ茶のミニパフェ(単品¥600)とロイヤルマロングラッセミルクティー(¥580)を注文。

同じ栗とほうじ茶のミニパフェとロイヤルマロングラッセミルクティーにフォンダン・ショコラ(単品¥600)も気になるようなので追加してあげる。

あとは福島市に帰るだけです。
hiyori cafe
山形県米沢市中田町410
OPEN 11:30~19:00 (木金土11:30~21:00)
定休日 月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日)
関連記事
hiyori cafe
今回は栗とほうじ茶のミニパフェ(単品¥600)とロイヤルマロングラッセミルクティー(¥580)を注文。

同じ栗とほうじ茶のミニパフェとロイヤルマロングラッセミルクティーにフォンダン・ショコラ(単品¥600)も気になるようなので追加してあげる。

あとは福島市に帰るだけです。
hiyori cafe
山形県米沢市中田町410
OPEN 11:30~19:00 (木金土11:30~21:00)
定休日 月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日)
関連記事
hiyori cafe
栗拾いの後はうふcafeでちょっと早めのランチです。
今回は少し豪華なゆっくりガレットランチ(¥1200)を注文。
「ゆっくりガレットランチ」は普通の「ガレットランチ」に付くサラダとスープの他に前菜も付くのです。

ガレットはトマトソース&ベーコン&チーズ&たまご(単品¥890)を選んでみる。
久しぶりのガレットは美味い!

こちらはサーモンムース&クリームチーズ&きのこ(単品¥890)です。

飲物は季節限定の栗のウインナーコーヒー(単品¥520)をチョイス。
まるでモンブランケーキのようなクリームのトッピングを羨ましそうに見つめているので味見をさせてあげる。

こちらはアイス沖縄黒糖カフェオレ(単品¥520)でしょうか。

うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
OPEN 10:30~19:00 (LO18:00)
定休日 毎週水曜&第二火曜
関連記事
うふcafe
今回は少し豪華なゆっくりガレットランチ(¥1200)を注文。
「ゆっくりガレットランチ」は普通の「ガレットランチ」に付くサラダとスープの他に前菜も付くのです。

ガレットはトマトソース&ベーコン&チーズ&たまご(単品¥890)を選んでみる。
久しぶりのガレットは美味い!

こちらはサーモンムース&クリームチーズ&きのこ(単品¥890)です。

飲物は季節限定の栗のウインナーコーヒー(単品¥520)をチョイス。
まるでモンブランケーキのようなクリームのトッピングを羨ましそうに見つめているので味見をさせてあげる。

こちらはアイス沖縄黒糖カフェオレ(単品¥520)でしょうか。

うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
OPEN 10:30~19:00 (LO18:00)
定休日 毎週水曜&第二火曜
関連記事
うふcafe
10/3は山形県米沢市の麦わらぼうしに栗拾いに行くことに。
今年は栗拾いに行けないかと思っていたら「ばあちゃんに早く栗拾いに行ってこいって言われた」とある人から急なお誘い。
9時開園のところを9時20分くらいに到着すると既に駐車スペースがありません。
なんとか受付を済ませ看板犬にご挨拶。
看板犬は急に老け込んだ感じであまり以前のような元気がありません。

前日の爆弾低気圧のおかげか栗は大量に落ちてます。
今年はたくさん拾えるかな。

相変わらず普通の山歩きと違って栗拾いだと本気で歩きまわってます。
でも、クロックスの長靴って山は歩き難そう。

調子に乗って斜面で栗を拾っていると不安的中。
見事に栗のイガの上に尻餅をついて「栗が刺さった!痛い!!」と絶叫・・・。

そんなこんなでカゴも栗でいっぱい。
2キロくらいあるかな。
これだけあれば十分でしょう。

受付に戻ると看板犬が駆け寄ってきます。
たっぷり看板犬とじゃれた後は、やはり体調不良なのか犬小屋の中に引きこもってしまいました。

モンブランやパフェは仕込み中で食べられそうもなかったので園内のカフェには寄らずに終了です。
麦わらぼうし
山形県米沢市大字やな沢5265
OPEN 9:00~16:00(栗園) / 10:00~17:00(カフェ)
営業日 金、土、日、祝日 / 栗園期間中は無休
今年は栗拾いに行けないかと思っていたら「ばあちゃんに早く栗拾いに行ってこいって言われた」とある人から急なお誘い。
9時開園のところを9時20分くらいに到着すると既に駐車スペースがありません。
なんとか受付を済ませ看板犬にご挨拶。
看板犬は急に老け込んだ感じであまり以前のような元気がありません。

前日の爆弾低気圧のおかげか栗は大量に落ちてます。
今年はたくさん拾えるかな。

相変わらず普通の山歩きと違って栗拾いだと本気で歩きまわってます。
でも、クロックスの長靴って山は歩き難そう。

調子に乗って斜面で栗を拾っていると不安的中。
見事に栗のイガの上に尻餅をついて「栗が刺さった!痛い!!」と絶叫・・・。

そんなこんなでカゴも栗でいっぱい。
2キロくらいあるかな。
これだけあれば十分でしょう。

受付に戻ると看板犬が駆け寄ってきます。
たっぷり看板犬とじゃれた後は、やはり体調不良なのか犬小屋の中に引きこもってしまいました。

モンブランやパフェは仕込み中で食べられそうもなかったので園内のカフェには寄らずに終了です。
麦わらぼうし
山形県米沢市大字やな沢5265
OPEN 9:00~16:00(栗園) / 10:00~17:00(カフェ)
営業日 金、土、日、祝日 / 栗園期間中は無休
カメレオンでランチの後は散歩がてらパン洋菓子・喫茶 オジマへ。
今回はスイーツパスポート福島・県北版を使うと500円で食べられるメニューのホットケーキセット(通常¥780)を注文。
相変わらず美味いです。

パン洋菓子・喫茶 オジマ
福島県福島市大町8-17
OPEN 9:00~18:30
定休日 月曜
関連記事
オジマ
今回はスイーツパスポート福島・県北版を使うと500円で食べられるメニューのホットケーキセット(通常¥780)を注文。
相変わらず美味いです。

パン洋菓子・喫茶 オジマ
福島県福島市大町8-17
OPEN 9:00~18:30
定休日 月曜
関連記事
オジマ