goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

つくば ラーメン おすすめ 名無し 

2019-11-24 16:24:55 | ラーメン

先週は県のベテラン大会があり、20年ぶり位に、最近テニスに復帰した(感じの)K泉さんとのペアで公式戦に出ました。久々なのにしり上がりに調子をあげるK泉さんとは対照的に、常々練習している僕の方はミスの連発だし、攻め玉も少なく、サービスキープゼロ。5-5までなんとか頑張りましたが、5-8で一回戦敗退。もちろん、相手の方はミスが少なくロブも巧みで一枚上でした。陣形もしっかりしていて、もろもろ球を返されてしまうので、無理してエースをねらってミスをする悪いパターンでした。もう少し粘るのと、打ち込むところはコースは別にしてしっかり打たないと上手い相手には勝てないですね。

というわけで、早く試合が終わってしまい、K泉さんと帰りがてら気になっていた「名無し」へ行ってみました。つくば山方面へ走りに行く時によく見かけてる店なのですが、タイミング的に行く機会がなかったのです。

「小さい頃に両親や祖父や祖母に連れて行ってもらった中華料理屋さんの優しい醤油味のラーメン。それが「自家製麺名無し」の目指す一杯です。筑波山の麓で作る思い出の一杯は、ほんのり生姜の効いたやさしい醤油ラーメン。鶏ガラと豚のゲンコツに背ガラ、そしてたっぷり野菜でとったスープはまさに昭和の味です。また、包丁切りの自家製麺は大きくウェーブしてあっさりしたスープをたくさん絡めとります。懐かしさを毎日でも味わえるように、くどくないラーメンを作り続けます。みなさまのご来店をお待ちしております。」 

(イバナビ https://ibanavi.net/shop/2260/ より)



自家製の平たい手打ち麵をはじめ、茨城ブタを使ったチャーシュー、素材からだしを取ったとみられるあっさりながら滋味のあるスープが、試合に負けていじけているオヤジに染み入りました。脂身の少ないチャーシューも僕好みでした。



天候が不順でどうも紅葉がいまいちですが、近所にきれいにな黄色になったイチョウを見つけました。
冬の前にもう少し、秋を感じたいものです。
(先週の冷たい雨の中のチャリ通はなかなか大変でした、、、)


つくば ラーメン おすすめ 醤(ひしお) その2

2019-11-16 21:46:01 | ラーメン



いやはや朝の通勤が寒くて寒くて。すでに冬をばりばり感じているのでありますが、今日はほんと暖かい日でした。にょきにょきとローディーが各所で走っていたことと思います。となれば僕もというところですが、本日は休養日兼やっつけ仕事の日でした。まあもろもろ日ごろの怠慢でやってなかったことを片付けると。大したことないんですが。



という事で腹も減る訳で、ひどくご近所ながら、いまやつくばラーメン一押し、「醤(ひしお)」で昼飯を食いました。前回、限定ラーメンにかなりぐっと来たので今日もいきたかったのですが、「ぬちーます塩そば」という聞きなれないラーメンに気になりおもわず注文。沖縄のソバらしいです。(僕のどストライクの細麺ストレートの中華そばもかなり魅力的でしたが、、、)



5分もかからずに着丼~(ラーメンのサイトによくかいてあるので。専門用語??)このお店のいいところが、器の大きさと麵の量とスープのバランス。麵をしっかり汁に絡める事ができて、大変食べやすいです。器にスープと麵がいっぱいいっぱいに入ってると麵が固まってませるのに難儀します。味は塩!なのですが、カキをはじめとする具にばっちしあって、海の味。(豚も卵も海関係ないけど)いやはや旨いです。刻みショウガがまたまたいい塩梅で。

 醤(ひしお)ええなあ~。次は熟成中華そば行きましょう!

 

今日、自転車であっちゃこっちゃ用事を済ませながら走ったのですが、走りながら自転車ってなんと財布にやさしいかと考えてました。僕は年間4000キロくらい走っている記録なんですが、車だとリッター10km、ガソリンが1L100円(?ですかね、、1年くらいガソリン入れたことないんで)として、ガス代40万+保険料5万円+車代20万(200万の車を10年乗るとして)、合計65万円かかる計算になります。(それに税金もあるけどいくらか知りません、、、)
なんと毎年数十万円の高級自転車を買ってもペイするわけですな~ という事で、多少高い自転車を買っても気にしないで行きましょう。いよいよいホイール新調して衰えを補うかな。


つくば ラーメン おすすめ 鬼者語 連休の締めもラーメンでした、、、、

2019-10-22 17:33:26 | ラーメン



飛び石連休の最終日は、冷たい雨でして、、、All cityもTREKも登場することはありませんでした。(寂しいので先月撮った写真を張り付けて、、、、)
HULUで海外TVをみつつ(今回はキャッスルという刑事もの・やや柔らかい感じのもの・にはまっています)、ナイキのトレーニングアプリで適当に室内で運動しておりました。ツーキニストとして有名な疋田さんのメルマガに「自由体操」という本が紹介されていて、それに従ってトレーニングも適当にすることにしました。「自由体操」というのは日常生活のちょっとした隙間に自由にトレーニングするだけで体が鍛えられるというものらしく(本は買ってない)、fiftiesの僕にはちょうどいいかとその概念だけ頂きました。

鬼者語;濃厚炙り海老

体が硬く筋肉が付きにくい僕には、最大負荷の80%で10回X3で、、、みたいなものははやり続かず、いろんな動きを取り入れてしんどくない範囲で体を鍛えるのがあっております。それでも充分次の日は筋肉痛なので、、、

鬼者語;猪と鴨の血のソース

と言う訳で、午前中にラーメンをしっかり食っていいくらいは運動したという事で、冷たい雨の中、カッパ着用で「鬼者語」へ出陣。のんびりチャリで走っても15分で行きますので、我がホームグランドです。

限定の「濃厚炙り海老」で、しっかりとしたエビの風味を堪能して、その後さらにこってりの「猪と鴨の血のソース」の替え玉で、ずっしりと腹にラーメンを入れました。

鬼者語;烏賊肝と蛸卵

いつもながら、旬の食材を使った鬼者語のラーメンは味わい深いです。先週は「烏賊肝と蛸卵」のラーメンで、肝・卵系は僕のど真ん中で、肝のこってり感と蛸の卵(食べたことないですが)のプチプチ感が絶妙の組み合わせでした。

この週末は、つくばラーメン4軒の食い倒れになり、ラーメン週末となりましたが、つくばラーメン最高~、、、といいたい気分です。

客観的にみれば、面倒がりですのでご近所しか行ってないという事もありますが、、、四半世紀前につくばに来ましたが、当時のラーメン事情を思い出すに、今の充実ぶりはすごいと思います。(つくばの人ってラーメン好きなんですかね、、、、)茨城県も魅力度全国最下位などと文句を言わないで、霞ケ浦・リンリンロードのサイクリング+ラーメンを押し出して行けば、魅力度大幅アップと思うんですがね。公共交通機関の発達してない茨城は自転車活用に限ると思うんですが、、






つくば ラーメン おすすめ  喜乃壺(きのこ)& 麺 the Tokyo

2019-10-21 17:37:37 | ラーメン



雨の多い昨今、今日は曇りながらなんとかツーリング日和だったのですが、朝一からハプニングで(ばかばかしいので詳細は割愛)ママチャリで25キロもはしるはめに。11時過ぎに汗だくになり帰宅し(ママチャリはやっぱしきつい)、腹が減ったのでALL CITY Space horseに乗り換えて、久々に東大通を南下し、喜乃壺(きのこ)へ。



平日なのに12時の開店時ですでに店は満杯でさらに10名以上の列が。30分強待って、カウンター席に座る事ができました。
こちらは僕の定番の「喜元門」となんらかの関係のある店のようで、喜元門と同じくチャーシューが4種類から選べるようになっています。
特製マー油入りの黒真空蕎麦に気が向きましたが、やはり店の看板の煮干蕎麦(醤油、細麺)を注文。
スープの透明さはなかなか他ではないもんで、それだけでいい気分になります。スープはあっさり系といえますが、煮干しの軽い苦みと風味がしみこんでいます。麵は細麺ながら、不思議とガツンと腹持ちします。他にも台湾ラーメンとかメニューもありまた来店したいです。



その後帰宅し、素早く用事を済ませて、雑事を片付けるためにALL CITYでまたつくば市街北部へ。帰りがてら流していると「麺 the Tokyo」という店を発見。つくばラーメンフェスタで販売数一位を獲得したとの事。とにかく今日は朝からつくば市街をちんたら走り続けているのでまた、腹が減って連荘になりますが、ふらふらと店に入ってしまいました。



まぜ蕎麦(200g)を注文。4種の油にネギ、ニラ、白菜漬け、ひき肉に温玉、極太麵。他のお客さんが場所がら体育会系学生さんだったので、これは食いきれるか!?と一瞬ビビりましたが、これが深みのあるいい味で、僕の得意でない極太麵ももっちり感が丁度よく完食。見た目、味、栄養すべてそろえた完全食~と表示がありましたが、まさにその通りでした。特に運動後に最高ですね。



最近ちょっとはまっている森見登美彦という作家の本で「聖なる怠け者の冒険」で小和田君というのと、恩田先輩と桃木さんカップルがでてくるのですが、小野田は週末はゴロゴロする、恩田先輩は綿密にスケジュールをびっしり立てて実行するという主義があり、僕は小野田君にかなり共感してしまいます。

本日はママチャリも含めて50キロ強自転車でご近所をフラフラしたわけですが、概ね小野田君的ゴロゴロ週末になりました。
明日こそ恩田先輩的充実週末に!と考えてみましたが、概ね雨との事でまたゴロゴロ週末になりそうです。







つくば ラーメン おすすめ 醤(ひしお) 

2019-10-19 17:57:52 | ラーメン



いやはや週末ごとに雨ですか、、、、、日本の消費を活発化しようと祝日を増やしたはいいけど、書き入れ時の秋にこの始末では景気もどうなることやら。僕のようなあまりやる事のないおっちゃんはいつもの週末とかわらんかもしれませんが、自転車に乗れないので引きこもりになっておりました。HULUで「キャッスル」というアメリカTVシリーズ(刑事もの)を見ながら、適当に腕立て、スクワットしたり、ナイキのトレーニングアプリの運動をしてみたりと。ドラマ鑑賞メインで。



そんなこんなで、引きこもっていても腹は減る訳で、午後から雨も止んだので、1時過ぎに昼飯ラーメンを求めてチャリで出発。
ラーメン店は昼の部の終いは速いので遠くは無理だな~とスマホを睨みつつ作戦を練っていたら、おすすめのところに”醤(ひしお)”という店のラーメンの写真があって、一見で”うまそー”気に入りました。どこじゃいな?と地図を見てみたら、家から7,8分のところ。こんなところに名店が!?



なぜか看板もはっきりしないような外見ですが、ちゃんとありました。店内は結構なスペースがあり、ジャズが流れていたり、店員さんも黒入りのしゃれた感じの装いで、外観から想像できない良い雰囲気。これはかなり良い!
いきなり、限定つけ麺1500円をどすこい!と注文しましたが、上記の写真にあるように、暖かい・冷たいDUALつけ汁。これがうまいのなんの。とくに暖かいエビクリーム系のやつが最高で。それに真鯛、甘海老、鴨チャーシュー、豚角煮、味玉がついて、、、これ麵がどんだけあっても足りない感じです。

今年のmyラーメン、No1かも。(まあ、僕の行動範囲が自転車で楽に行けるところなんですが)
雨の週末も割と良い事あるという一日でした。

PS;店のツイッターはこちら。つくばのラーメン店はツイッターで限定メニューや営業時間(売り切れ)など、情報提供していて助かります。


つくば ラーメン おすすめ はりけんラーメン

2019-08-29 21:09:32 | ラーメン



かなり夜は涼しくなってきましたね。窓を開けて寝ていると早朝なんかクーラーを効かせずぎた部屋にいるような涼しさでした。
ただ日中は晴れているとまだまだ暑いですね。



先週末の話になりますが、テニスの朝練の後、New BikeであるAll cityにしばらく乗りたくて久々にハリケンラーメンまで走ってきました。3時間ほどテニスのあとですので、かなりばてておりましたが。。。



いつもなら「鶏ソバ黒」というのが定番なのですが、鴨ソバつけ麺というのをあえて頼んでみました。まあそこそこ美味しいのですが、やはりスープへの麵のからみ具合はラーメンにはかなわないので、正直個人的にははずれました。僕はつけ麺がそれほど好きではないので(というかほぼつけ麺は食べません)、つけ麺好きな方にはどストライクかもしれませんが。



実はハリケンラーメンに行く前に喜元門の前を通って、我慢できずラーメン一杯だけ食ってしまいました。
ここも、初めての「たまり角」というのを選びました。あっさりした中華麺でこれもOKなのですが、やはり定番の「名古屋コーチンラーメン」か「タイだしラーメン」に比べるとちょっと、、、という感じでした。


やはり最初にインスピレーションでチョイスしたものが一番いいんでしょうね。

PS;自転車ブログなのに、食い物ネタばかりになってきました。僕のフォローしていた自転車ブログはほとんど休眠状態(または自転車ネタがなくなっている)になっておりますが、だいたい食い物の写真が増えてきて、自転車ネタ消滅という流れになっています。やはり本分に戻って自転車に乗っていかないと、本ブログもこのまま消滅になりかねませんね~
とりあえず、自転車でラーメン食いに行っているとこだけは救いですが。

でも、ハリケンラーメンと喜元門はやはり旨いよ。ラーメン通のマストかと。


つくば ラーメン おすすめ 甲殻堂

2019-08-23 20:16:50 | ラーメン



ちょっとつくば市街地から遠めのところで、自宅から10キロほどのところですが、ポタリングがてら甲殻堂へ行ってきました。
ネットで見ると2017年東京ラーメンショー投票2位、海老、蟹、雲丹といういわゆる日本海鮮御三家にこだわるラーメン店というなんとも誘われる見出しの店であります。




店の外にあるメニューはこちらです。↑ どれも魅力的でありますが、今回はこちらを選定。



雲丹そばとまかない豚丼。開店10分前について一番に並ぶことに。開店時には10人くらいの列になってました。
雲丹ソバはたしかに濃厚で雲丹の風味がしっかり感じられます。(豚丼は飛翔に比べるとちと個性がない感じ。エビ餃子にしたらよかったです。)ただ、行った日は運動は行きの自転車だけだったので、ややこってり過ぎたか(贅沢すぎですね)。これは猛暑のテニス後とか、ロードバイクで5,60キロ走った後だと最高かと。めみゅーも豊富だし、また来てみたいです。




甲殻度の隣にも、2軒のラーメン屋「みつき」「活龍」が。いづれも系列のようですが、こちらもかなり人がならんでおりました。




さらにちゃりで2分くらいのところに、「がむじゃ」というラーメン屋があります。(これも同じ系列ですかね)

東大通り、西大通りがまじわるつくば市街北部の筑穂地区はラーメン天国ですな~ ちと遠いですが、サイクリンがてらしばらく通ってみます。


つくば ラーメン おすすめ 飛翔

2019-08-04 20:33:56 | ラーメン



ぴーかんですな。本日もテニス朝練。昨日の猛暑に懲りたか参加者は6名ほど。まあこんな暑さの中で屋外で運動しようなどというのは、もの好きのおっさんか高校球児ぐらいだろうな~とおもっておりましたが、若者のテニス好きが6人もテニスの球だし機を使いながら、まじめに練習しておりました。

練習はぼちぼちと休み休み~。日よけのテントと扇風機(外のテニスコートですがちゃんと電源のコンセントあり)を抜け目なく設置しております。これにバケツに水(ひしゃくで頭からかぶる用)、大きなクーラーボックスに大量の氷があればなあー。
ついでに、エネルギー補給用に冷え冷えのソーメンと、もしもの救護班に看護婦さんがいれば完璧なんだが。

テニスの方は、ボレーとリターンがぼろぼろという昨今の傾向は治らずですが、やや暑さになれたようで3時間ほどなんとかプレーできました。年も年だしそれだけでも良しとしなきゃあね。



練習後はさっそくの至福の水シャワーを浴び、腹減った~と開店直後の麵屋 飛翔へダッシュ。
本日のまかない飯(250円)は「ブタ丼」。これが柔らかいチャーシューに絶妙の甘辛だれ、白ネギが二本入ったいい仕事の一品で、まずこれをわしわしと味わい、その後限定の「辛味冷やし鶏ラーメン」でしめる。この冷やしラーメンは、ゴマ風味の辛味スープが夏にばっちしの上、モヤシ、オクラとしゃきしゃき玉ねぎ3兄弟がまたいい仕事をしています。現時点で、喜元門を越えて私的ランキング1位ですな。



いきようようと帰宅しましたが、その後は使い物にならず。注文していたall city space horse diskが納車方向でありましたが、自転車店から電話があり、ディスクブレーキのセンターがでないので、メーカーに機材変更をお願いするとの事でしばらく後になりそう。まあしっかり組んでもらえる方がいいので、のんびり待ちます。

ともあれ今週末は、突然夏になった猛暑になれた(やられた??)感じで終了しました。


つくば ラーメン 飛翔

2019-06-09 17:31:29 | ラーメン



梅雨入り宣言がありましたが、大概外れる(→宣言後も梅雨っぽくない)っていうのが良くあったと記憶しているのですが、ほんとに梅雨になったようです。昨日はどんよーーりの天気で外で運動できず、ストレッチをしていました。僕は体が硬いことに関しては、負けることがないと自信があります。ほんとに柔軟性などというものは一辺たりともありません。この前アプリでdマガジンというのを試しで買ってみました。文春やテニスマガジンなんかも読み放題というやつなのですが、例のターザンみたいなフィットネス系の雑誌も結構あり、それをみながらできそうなものを、ちょろちょろっとやってみました。そのおかげか、今日はちょっと体が動くような、、、、ほんまかいな??



早朝は小雨だったのですが、その後なんとか天気ももち、午前中3時間強テニスの練習ができました。手首の痛みはいまだあるのですが、手首を使わないであまり力入れない打ち方にするとかえってコントロールが良くなってきました。(まあ、一時的なものかもしれませんが)
それにNewガットになったので、これがうち心地が良く、さらに力みも減ってプラスの作用に。ガットは2,3か月で買えた方がいいですね。

例によって練習の後は、ラーメンへ。今日は久々の飛翔。喜元門の隣です。限定ラーメン トマト煮込み鳥ソバと限定まかない丼 鶏皮とネギ丼をわしわし食いました。トマト入りのラーメンはスープパスタのようでこれはこれでうまかったです。(運動後はやっぱり塩見のあるラーメンの方がいいな、、、) 限定丼が逸品柔らかい鶏皮に山椒がピリッと効いてうまいのなんの。焼きネギの苦みがまたこの甘辛だれにばっちし。限定コンビがいい仕事しました~

今日は曇りだったので、バテずに練習できましたが、3時間超えると本日は終了~ また雑誌から適当にストレッチを選んでクールダウンに努めました。

にんにんと。


テニスのあとはラーメンですな~ つくば 喜元門 鬼者語

2019-05-18 21:23:49 | ラーメン



田植えが終わって農家の方はほっと一息でしょうね。天気の方も絶好の状態が続いております。キャンプツーリングには最高の時期でしょうが、いつものごとく事前準備がなってないので、先週につづき相も変わらずの週末でテニス朝練にて本日終了~でした。



コンデジのリコーGRを後輩から譲り受けたので(タダで良いとの事ですが、なんか付け届けせんとあかんけど)色々いじって写真を撮り続けております。いわゆるげーじゅつ的センスゼロの写真ばかりですが。なにかテーマがなくちゃいけないので、今まで通り自転車をからめて写真撮っていきます。

テニスの方は手首を痛めてから、手首を必要以上に使わない打ち方をしています。これが割とショットが安定するという事がわかり、テニスがまた面白くなって、自転車よりテニスがマイブームになってきました。先週、今日とも、2-3時間テニスして、その後ラーメン、夜はビールという体にいいんだか悪いんだかの生活になってますが、本人がいいんだからよしとしましょう。

本日のラーメンは、喜元門で、煮干玄人ラーメンと、なんちゃら辛飯。ラーメンはスープはこってり系で麵に味がしっかり絡むので良いです。辛味のミニ丼も良く合いますな~。ただつくばの煮干し系ラーメンはたいがい苦みが残るので、僕的にはちょっとこのみじゃないかな。




先週は、久々「鬼者語」で。11時に行ったのに、麵にありつけるまで40分くらい待ちました。メインは鬼者語ブラック。あっさりスープですが、いろんなうま味が絡まっている感じです。ここの麵はなぜか、だまになっているので、最初にしっかり麵をかき混ぜてスープになじませるとさらにうまいです。トッピングのチャーシューと蒸し鶏がいい感じであってます。



紅ズワイガニソースの替え玉も食べました。鬼者語は替え玉がリッチテイストのパスタのようで、食い過ぎと思いながらもいつも食べてしまいます。ここの麵は蒲田の製麺所のものを使っていると看板に書いてありました、学生時代に蒲田に住んでいたのですが、近所で旨いラーメンは食ったことがありませんでした。旨い製麺所があるという事は、旨いラーメン屋が蒲田にもあったのだろうけど、僕が見つけられなかったんでしょう。当時はスマホもないですし。

GATちゃん撮影

話は飛ぶですが、徳島に引っ越したエースGATちゃんが先週末に自宅からロードでお遍路周りをしたとの事。一番から10番まで30キロらしく、2日あれば徳島のお遍路さん約20か所完走できるんじゃないかとの推察です。これはまじで計画しないと。