Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

影が映らない影絵人形芝居

2016年09月05日 | ワヤン上演

 昨日は犬山のリトルワールドでのワヤンの上演。実は、13時と15時の野外での二公演のということで、当初はワヤン・ルマ(スクリーンを使用しない形態のワヤン)での上演を予定していたのだが、紆余曲折があって結局スクリーンを使用してのワヤンに変更になった。この時点で、まず影は映らないということがわかっていた。
 影が映らないがスクリーンを使用する人形芝居というのは、厳密にいえばジャワに存在する。もちろん一般的な上演でなく、特別な儀礼でしか上演されないワヤンである。しかし、今回のワヤンはもちろん普通のワヤンだ。影が映らないということは、観客は操る側(楽器のおいてある側)から鑑賞するしかない。つまり、重要なのは語りと人形の動きである。影絵芝居ではなく、牛皮の人形劇だ。これはもう影絵をともなうワヤンとは別物の世界である。
 数日前から、そんな上演で楽しんでもらえる方法をいろいろと考えた。といっても目新しいことができるわけではないので、ひたすら「語り」を磨くことに集中した。語りの稽古をしながら、それまでは「影絵」に甘えていたのかな、と思うようになった。影絵があるから、多少語りにうまくいかないところがあっても仕方がないという甘えがあったのではないかと。ところで、中部ジャワのワヤンの観客は、ほぼ人形を操る側から鑑賞する。いや、鑑賞するというよりは、語りを楽しんでいるのだ。そう考えると、ワヤンは人形劇であると同時に「語り物」なのである。今回の公演を通して、そんな当たり前のことを再確認する。