ヒンドゥーの神としてガネーシャ(象の顔をした神)はひじょうに有名だ。インド民芸品店などにいけば、ガネーシャグッズはたいてい二つ、三つあるものだ。バリにもウブドやサヌールなどにガネーシャブックショップという有名な本屋があるのでご存じの方も多いだろう。ちなみにバリのロンタル文書(古文書)には、ガネーシャという表記はなく、ガーナGanaと記されているので、私の師匠は決してガネーシャと言わなかった。しかもインドのガネーシャは絵でもポッチャリ系なのだが、バリのガーナはすらりと細見、スレンダーである。バリのワヤンの人形なんてその典型である。
シワ神の妻がお産に苦しんでいるとき、とにかく驚かせて出産させようと、いろいろな驚くようなモノを見せるのだが出産できない。とうとう大きな象を見せたときに驚いて出産したから、その子供の顔は象になってしまったらしい。もちろん立派な神である。ところでこれとは真逆な立場で、象の顔をした魔物がいるのだが、これは瞑想の成功で、ガーナ神より力を授かった魔物ガジャワクトラである。どうして魔物にとんでもない力を授けちゃうのかと思うものだが、試験に合格しちゃったんだから、魔物だって勇敢な武将だって関係ないんだろう。この魔物、12月6日、7日の光塾で上演の演目「スタソーマ」に登場するし、今回のチラシにも印刷されている。
さてさて本題だが、このダイニングバーとガネーシャの関係も、先日書いたシフォンケーキ屋とバリの石像同様に不明である。フォルム重視だったのか、それともオーナーがヒンドゥー教を信仰しているか、はたまたヒンドゥー神好きか?ということで、これも宿題である。
「このダイニングバーとガネーシャ像の関係について1,000字程度でレポートしなさい。なおこれにかかる費用一切は、個人負担とする。」