昨日は、金武で開催されているスパの技術を育成する講習会で、バリ観光の中に定着したスパや癒しについて話をした。この講座は今年で二回目なのだが、昨年話をしてから、なぜバリ観光とスパが結びついたのかを考えてきた。
私がバリに最初に行った1983年、バリにはスパは存在しなかったし、「癒し」も存在しなかった。先日、東京の実家に行ったとき、収集しているバリの観光ガイドをチェックしてみたが、「エステ」として登場するのはずっと後のことで、1995,6年のことである。当初はヌサドゥアのホテルがフランス直輸入の「タラソ・テラピー」を導入していることがガイドブックからわかる。
パック旅行から、個人旅行化が進む中、当然、オプションも必要だったのだろう。今回の講座で、別の講師が「インドネシア・トラディショナル・マッサージ」について話をしたのだが、バリニーズ・マッサージは、「インドネシア・トラディショナル・マッサージ」の別名であり、同じマッサージは、ジャワでも行われているという。
現在のバリ観光のチラシの中に「スパ」が存在しないものなど見当たらない。かつての観光客は「ホテルライフ」「南国の自然」「バリ芸能」を楽しむためにバリに行ったのかもしれないが、今の観光客は「癒し」と「スパ」。バリはいつのまにか、女性が「リチャージ」に出かける観光地へと変貌してしまった。
「そこまで興味があるんだったら、一回受けてみればいいのではありませんか?」とよく言われるのだが、それに一歩踏み出せないPである。この体験をしない限り、やはり研究する資格はないか……。
私がバリに最初に行った1983年、バリにはスパは存在しなかったし、「癒し」も存在しなかった。先日、東京の実家に行ったとき、収集しているバリの観光ガイドをチェックしてみたが、「エステ」として登場するのはずっと後のことで、1995,6年のことである。当初はヌサドゥアのホテルがフランス直輸入の「タラソ・テラピー」を導入していることがガイドブックからわかる。
パック旅行から、個人旅行化が進む中、当然、オプションも必要だったのだろう。今回の講座で、別の講師が「インドネシア・トラディショナル・マッサージ」について話をしたのだが、バリニーズ・マッサージは、「インドネシア・トラディショナル・マッサージ」の別名であり、同じマッサージは、ジャワでも行われているという。
現在のバリ観光のチラシの中に「スパ」が存在しないものなど見当たらない。かつての観光客は「ホテルライフ」「南国の自然」「バリ芸能」を楽しむためにバリに行ったのかもしれないが、今の観光客は「癒し」と「スパ」。バリはいつのまにか、女性が「リチャージ」に出かける観光地へと変貌してしまった。
「そこまで興味があるんだったら、一回受けてみればいいのではありませんか?」とよく言われるのだが、それに一歩踏み出せないPである。この体験をしない限り、やはり研究する資格はないか……。