続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

「ふじおか」地名発祥の富士浅間神社

2023-02-18 17:47:30 | 群馬県・西毛

今朝も、寒い朝です

ひめちゃんは、岩神沼に行きました。

います

シラサギの姿があります

久しぶりです。

ご褒美くださいな

まもなく彼(?)は、北の方に飛び去ってきました。

サギさんの姿があると、ホッとするね

 

 

 

(2月5日 )子育地蔵尊の後、富士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)に参拝です。

次々と人が訪れています

御利益がある神社なのでしょう

もう子育ての御利益はいらないけど、厄除けの御利益もありそうです

 

 

鳥居から入ります。

額は富士山です。

ご神体は富士山です

 

 

社務所によって、書き置きの御朱印をいただきました

 

 

社殿は、奥の墳丘上にあります。

墳丘下の説明板を確認です。

 

由緒です。

江戸時代には庶民の間に富士講が盛んに組織され、多くの人が当神社を中心にして富士山詣でを行った。「藤岡」の地名は当神社の社名に由来し、「富士岡」が変じて定まったといわれている。

 

藤の咲く岡ではなかったんだ

 

江戸時代には祭礼も華やかに行われていたんですね

 

具足も奉納されているんですね

 

 

墳丘上に、柴ワンコが上って行きます

階段を上手に上ってます。

 

下る時も上手でした

でも、ちょっとカメラは遠慮しました。

「上手に降りられたね」とだけ、声を掛けました。

 

 

さて、階段を登って参拝です。

 

 

駒犬さん、こんにちは

 

阿形の狛犬さんです。

どっしりした足と後ろ姿、いいなあ

 

吽形の駒犬さんです。

こちらも、どっしりした足と後ろ姿です

 

古き良き、日本の狛犬です

そして、かわいい

 

 

拝殿で、2礼2拍1礼です

 

 

社殿の周りを一回りです。

派手ではないけれど、さわやかな華やかさです

 

厄除け、よろしくお願いします

 

 

いただいた御朱印です。

御祭神「木花開邪姫(このはなさくやひめ)」のイメージですね

 

それでは、初期の目的地・一行寺に向かいましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニ地蔵がいっぱい(子育地... | トップ | 巴御前の持仏・一行寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

群馬県・西毛」カテゴリの最新記事