続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

荒子沼と荒子砦跡

2023-08-04 16:37:02 | 群馬県・旧勢多郡

今朝も猛烈な日射しです

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内の南西の字・塚越を歩いてきました。

身の丈越えた草でも、日陰がいいね

ほんに、さようでございます

 

近道を帰ろうとすると、栗のイガです

踏まないように気を付けようね。

 

ガードレールの陰でも、日陰は日陰、選んで歩きます

早くに植えた稲は、稲穂が見えています

 

 

 

観音橋の観音様を探して、国道50号線を北に降りたことがありました。

ウロウロしても、もちろん観音様はありません

そのうちに、ナビに大きな沼が出現しました

荒子沼(あらこぬま)です。

行ってみましょう。

農業用水として、現役で活用されているようです

水鳥と一緒に、小さいけれど石宮があります

弁天様かな?

 

周辺には水田がひろがります。

 

 

沼の東の道(県道74号線)を少し南下すると、左手に雰囲気のある木立があります

行ってみましょう。

荒子の砦跡ですって

確かに少し高くなっています。

 

奥には忠霊塔です。

草を踏み分け入ってみましたが、何もありません

いろいろ検索しても、来歴不明の砦のようです

 

砦脇の細道を北上すれば。いつも通っている道に出そうです。

 

振り返って、荒子砦です。

砦の雰囲気だけど

 

行く手に、石造物が見えます

急遽、またまた寄道です。

夏祓え?

お盆のお供えのように見えるけど、未だ早いです。

荒子砦を望むパワースポットです

 

ここは、(前橋市)荒子町舞台公民館です。

荒子町舞台には、かつてはたくさんの古墳があったらしいですね

国指定の重要文化財になった家形埴輪も、出土していると云うことです

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・観音橋の謎(観音橋と義... | トップ | 義家伝説の兜石と鼻毛石天神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

群馬県・旧勢多郡」カテゴリの最新記事