今にも泣き出しそうな空です
ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。
あれ、男の子がやってくる
ひめちゃんは、新しいボーイフレンドが欲しいようです
あちゃあ、行ってしまった
アタチが待っていたのに
クンクン、ひめちゃんは彼の情報収集です。
アタチは、そういうことは超越しております
本当かな?
本格的な雨の降り出しがお昼頃だったので、草むしり頑張りました。
ユリも雑草の海の中で、華麗に咲いてくれてました
椿は、どの木もみんな実を付けてます
椿が、こんなに実を付けるなんて、今まではなかったような
6月10日、小角田観音堂から県道291号線を帰り、頼光塚を探します。
らしきところをクルクル、見つかりません
頼光塚公園に出ました。
ここから北に150mですか。
ちょっと疲れたので、又出直しましょう
ここは、古墳群があったのですね。
遊具の向こうに、古墳イメージの塚があります。
翌日、ストリートビューでよくよく確認して、出直します。
めだたなく、でもしっかり存在してます
ビニールハウスと住宅地の間、知らないと見つかりません
昨日も前を通ったはずでした
ちゃんと説明板もあります。
笠懸野天神山の凝灰岩でできた、笠塔婆らしいのですか
確かに、斜めに一刀両断というように割れてます。
なんとなく仏のお姿があるかな?
合掌
源頼光が来たわけではなかったんですね。
雨なので、無理をせずに帰ります。
渡る川は早川です
橋の名を確認です。
「じんやはし」です
あの東村を支配していた久永氏の、陣屋(大東神社)の近くです。
残念ながら、赤城山は見えません
一つ上流の橋を渡って、県道291号線に戻ります。
渡る橋は、神社橋です
先日訪問した、大東神社&水生植物公園の近くです。
そばには、遊歩道です
早川物語です
新里の奥沢の山奥から流れ出した早川は、伊勢崎市東町(旧佐波郡東村)でも、大きな存在なのです
いろいろありましたけど、タバサねーちゃんは、今この写真のように、天真爛漫に生きてるように思えます。