goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

母退院

2020年12月25日 | 母のこと

母は点滴を抜いたりしているようで、

頭の出血も吸収されてきているということで、

夜、徘徊するので拘束されているようだ。立つとブザーが鳴るらしい。

「かわいそうだから、退院させてください。本人が帰りたいと言っている」

らしい。

と医師から電話があり、妹は迎えに行くことになった。

あああ、距離が置けると思ったのだが。

23日に入院し、25日に退院。

夕飯もしっかり食べていた。

 

 

 

 


母の入院

2020年12月23日 | 母のこと

23日の夜、母90歳が転んで入院した。

この日は一日、母は荒れていた。

言う事は聞かないし、

ご飯を食べようと言っても無視。横向きに座ったり、

機嫌が悪かった。

椅子をみんな倒したり、貴重品が洗濯機に入っていたり、

むちゃくちゃだった。

テレビのリモコンはとんでもないとこに有ったり…

そうして、自分が持って行ったのじゃない、

と言い張り、ヘルパーさんや私のせいにする。

自分で動くので

放っておいたら、転んだ。午後9時ごろ。

妹がみつけ、救急車を呼び、入院。

正月が明けるころ退院という話だ。

私はもう限界で、血圧は上がって来るし、

気持ち悪いし節々が痛む。

 

 

 


雨が降ったり止んだり

2020年09月20日 | 母のこと

 

今日は雨が止むのを待って、

自治会の班長なので、
敬老会の商品券2000円分を配った。
雨が降ってきたので、
止むのを待って、配った。
 
母は、ベッドルームにいて、
落ち着かないから、ゆっくりしたいから、
他のところへ連れて行って。
と言うのでキッチンに連れて行くと、
ここじゃないと言い、
またベッドルームに連れて行くと、
ここじゃないって言っているでしょ!
と怒るので、行ったり来たりしていて
ヘルパーさんも困り果てていた。
 
妹や私に対してもそんな風で、
根比べのようになっている。
 
 
 
 
 
 

母と妹の誕生日会

2020年09月13日 | 母のこと

母が入退院を繰り返している間に、卒寿になった。8月1日に。

退院祝いもしてないし、
お赤飯を炊くのもいいかな、
と思った。
 
昨日、母にはゆったりした、部屋着を。
妹には大きめのカップ、ムーミンの絵のをプレゼントに用意した。
 
私がお赤飯を炊くことになったので、
午前から小豆を煮て準備をした。
 
あとは、高野豆腐とサラダを作った。
妹は買い物をやると言っていたので、
ケーキやらお刺身を買ってきてもらった。
あとはレトルトのピザ生地に野菜やチーズを乗せて焼いたりした。
ほか、鳥手羽の甘酢煮を妹が作った。
 
9月は妹の誕生日でもあり、一緒にやった。
ロウソクは9本。
 
最近の母は少し落ち着いてきているようだ。
 
そうして、一言ずつ言った。
姪が思いもよらないことを言ったので妹は喜んでいた。ありがとう、のような
感謝の意を言っていた。
 
母も喜んでいた。
またやろうね、と言っていた。
 
 
 
 
 
 
 

母の退院

2020年09月07日 | 母のこと

7月から4度目の入院をした母が退院してきた。

今回は意外におとなしい。

言っていることが変な部分もあるが、しっかりしている。

私は午後、リハビリから帰宅したら寝ていた。

移動は車椅子となった。

胸椎圧迫骨折、肋骨2本骨折。お尻の骨の恥骨、仙骨、尾骨の骨折。左肩の骨折。

どこも痛そう。

良く寝ている。

普通の人よりは少なめだがご飯はしっかり摂っている。

 

 


母のこと

2020年09月01日 | 母のこと

夜中の2時30分頃、

ドシドシと言う音がした。
1階の隣に認知ぎみの母がいる。
夜、トイレに行こうとしたりして
家の中を歩いている。
視力がほとんどなく、
左は義眼だ。
 
危険がなければと、
そのままにして、
妹は2階に寝ている。
私は隣の部屋だ。
 
大きな音だったので見に行くと(午前2時30分頃)
キッチンに倒れていた。
転んだと言っている。
言葉はしっかりしている。
 
妹を呼ぶ。
トイレから出ると
頭に大きな瘤がある、と言って妹は母の頭を冷やしている。
 
今日(正確には昨日)、病院で頭に水が溜まっているので、
頭をぶつけないように、と言われていた矢先。
結局、病院に電話して診てもらうことになる。
妹が車で連れていった。
午前3時過ぎ。
 
私も横になるが寝付けない。
しばらくして入院になったと、メールがある。
姪が8時前に家を出るのだが、
私が味噌汁を作っていたら妹が帰ってきた。7時過ぎ。
姪はなかなか起きない。
 
母は今年、卒寿だ。
 
 
 
 
 
 

母のこと

2020年08月21日 | 母のこと

母のことで担当者会議が開かれた。

6人集まり、私と妹も参加した。

ヘルパー派遣会社3件(社/Kさん、福、そ/Mさん)

通所事業所Mさん、ケアマネ、福祉機器(レンタル等)

ずいぶん、たくさん集まった。

昨日の夜中午前3時、今朝のことだが、

妹と大きな声で話しているのが聞こえた。

そのまま、ウトウトしていたら、また声がきこえる。

トイレに行きながら様子を見たら、ベッドにいない。

「たすけて、たすけて」という声がする。

どこにいるのかと思えば、カーテンの向こうがわ、部屋の外に20センチくらいの台が置いてあり、

そこに乗っていて、右手は窓の隅をもっている。

私は手や肩や肘が悪いので妹を呼んだが来ない。

母は震えが止まらないと言い、固まっている。

とにかく、手でベッドの柵を持たせたりして、

ベッドに戻ってもらい横になってもらった。

窓を開けて、雨戸まで開けて外に出ていた。

母は、視力が無く、自分が洋服ダンスに閉じ込められている、

と思っているようなのだ。

会議では週2回の通所、ヘルパーの派遣をお願いした。

 

 

 

 


母の退院

2020年08月15日 | 母のこと

今日、母が退院してきた。

前回のこともあり、
なんだか、本当かしら?
で半信半疑であったが、本当に帰ってきた。
 
前回、退院して2泊3日で、病院に戻っていったが、
今回は、そういう訳には行かないと思う。
6日に退院して8日に再入院。15日、退院。
本日、昼前に帰宅。
1週間前より、表情もあり、体調も安定しているようだ。
視力がほとんど無い。卒寿なった。
 
マダラボケで看護師さんを困らせたようだ。
入院してから、酷くなり、意味不明の事を言ったりしている。
自分の中で記憶を結びつけ、
フィクションのお話が出来上がっているようなのだ。
 
少し話す分には、そうは見えないが。
 
ただ、
夕食を母と妹と姪と私で摂っていたら
「幸せってこういう、ひと時を言うのかもしれないね」
と言ったので、オドロイタ。
こういうことを言う人ではないので。
 
「もっと〇〇(私のこと)を大事にしなきゃ、と思ったのよ」
とも言っていたが、きっとすぐ忘れる。
妹が入ってきてそれ以上は話せなかったが。
 
しかし、
感情の起伏が激しく、大きい声で聞きたくないようなこと言われると、
けっこう、辛い。入院以前のことだが。きっと、また戻る…な
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

母の退院そして

2020年08月08日 | 母のこと

リハビリから帰宅すると、

母が退院してきていた。

妹や姪も泊まり込みしばらく、母の面倒をみることになっている。

話には聞いていたが…

車椅子や電動ベッドをレンタルして1階に置いた。

キッチンの隣だ。

母はとても大人しい。そうして表情のない顔をしている。

次の日、

夜中に何回もトイレに行って大変だった、

と妹が言っていた。

そうして次の日も夜、何回もトイレに行ったので、

妹はギブアップした。

8日の土曜日の午後、再び、病院に連れていき2週間くらいリハビリをさせてもらうことにした。

左肩の骨折と座骨も骨折していたそうだ。

痛み止めを使い、自然に痛みが治まるのを待つのだ。

視力が無いので、情報が入ってこないで、

イラついたり、ストレスもたまり、少し痴呆気味なのかもしれない。

好きな音楽を聞かせるように妹に言っているのだけれど、

手が回らないようだ。

今はコロナで面会はできないのだ。

妹は義眼を洗うために行っている。

眼科の看護師さんなら慣れていると思うのだけれど、

整形の看護師さんは経験がなく、義眼の扱いを知らない。

そんなで、また母は入院してしまった。

コロナ、熱中症、転倒の危険を考えれば病院にいた方が安心だとは思う。