母は点滴を抜いたりしているようで、
頭の出血も吸収されてきているということで、
夜、徘徊するので拘束されているようだ。立つとブザーが鳴るらしい。
「かわいそうだから、退院させてください。本人が帰りたいと言っている」
らしい。
と医師から電話があり、妹は迎えに行くことになった。
あああ、距離が置けると思ったのだが。
23日に入院し、25日に退院。
夕飯もしっかり食べていた。
母は点滴を抜いたりしているようで、
頭の出血も吸収されてきているということで、
夜、徘徊するので拘束されているようだ。立つとブザーが鳴るらしい。
「かわいそうだから、退院させてください。本人が帰りたいと言っている」
らしい。
と医師から電話があり、妹は迎えに行くことになった。
あああ、距離が置けると思ったのだが。
23日に入院し、25日に退院。
夕飯もしっかり食べていた。
23日の夜、母90歳が転んで入院した。
この日は一日、母は荒れていた。
言う事は聞かないし、
ご飯を食べようと言っても無視。横向きに座ったり、
機嫌が悪かった。
椅子をみんな倒したり、貴重品が洗濯機に入っていたり、
むちゃくちゃだった。
テレビのリモコンはとんでもないとこに有ったり…
そうして、自分が持って行ったのじゃない、
と言い張り、ヘルパーさんや私のせいにする。
自分で動くので
放っておいたら、転んだ。午後9時ごろ。
妹がみつけ、救急車を呼び、入院。
正月が明けるころ退院という話だ。
私はもう限界で、血圧は上がって来るし、
気持ち悪いし節々が痛む。
今日は雨が止むのを待って、
母が入退院を繰り返している間に、卒寿になった。8月1日に。
7月から4度目の入院をした母が退院してきた。
今回は意外におとなしい。
言っていることが変な部分もあるが、しっかりしている。
私は午後、リハビリから帰宅したら寝ていた。
移動は車椅子となった。
胸椎圧迫骨折、肋骨2本骨折。お尻の骨の恥骨、仙骨、尾骨の骨折。左肩の骨折。
どこも痛そう。
良く寝ている。
普通の人よりは少なめだがご飯はしっかり摂っている。
夜中の2時30分頃、
母のことで担当者会議が開かれた。
6人集まり、私と妹も参加した。
ヘルパー派遣会社3件(社/Kさん、福、そ/Mさん)
通所事業所Mさん、ケアマネ、福祉機器(レンタル等)
ずいぶん、たくさん集まった。
昨日の夜中午前3時、今朝のことだが、
妹と大きな声で話しているのが聞こえた。
そのまま、ウトウトしていたら、また声がきこえる。
トイレに行きながら様子を見たら、ベッドにいない。
「たすけて、たすけて」という声がする。
どこにいるのかと思えば、カーテンの向こうがわ、部屋の外に20センチくらいの台が置いてあり、
そこに乗っていて、右手は窓の隅をもっている。
私は手や肩や肘が悪いので妹を呼んだが来ない。
母は震えが止まらないと言い、固まっている。
とにかく、手でベッドの柵を持たせたりして、
ベッドに戻ってもらい横になってもらった。
窓を開けて、雨戸まで開けて外に出ていた。
母は、視力が無く、自分が洋服ダンスに閉じ込められている、
と思っているようなのだ。
会議では週2回の通所、ヘルパーの派遣をお願いした。
今日、母が退院してきた。
リハビリから帰宅すると、
母が退院してきていた。
妹や姪も泊まり込みしばらく、母の面倒をみることになっている。
話には聞いていたが…
車椅子や電動ベッドをレンタルして1階に置いた。
キッチンの隣だ。
母はとても大人しい。そうして表情のない顔をしている。
次の日、
夜中に何回もトイレに行って大変だった、
と妹が言っていた。
そうして次の日も夜、何回もトイレに行ったので、
妹はギブアップした。
8日の土曜日の午後、再び、病院に連れていき2週間くらいリハビリをさせてもらうことにした。
左肩の骨折と座骨も骨折していたそうだ。
痛み止めを使い、自然に痛みが治まるのを待つのだ。
視力が無いので、情報が入ってこないで、
イラついたり、ストレスもたまり、少し痴呆気味なのかもしれない。
好きな音楽を聞かせるように妹に言っているのだけれど、
手が回らないようだ。
今はコロナで面会はできないのだ。
妹は義眼を洗うために行っている。
眼科の看護師さんなら慣れていると思うのだけれど、
整形の看護師さんは経験がなく、義眼の扱いを知らない。
そんなで、また母は入院してしまった。
コロナ、熱中症、転倒の危険を考えれば病院にいた方が安心だとは思う。