大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

議会開会の告示と自治振興セミナー♪

2017-08-30 23:04:16 | 日記
今日は、9月議会(平成29年第3回日田市議会定例会)の告示日。

市長名の通知とともに、議案集(提出議案は18件)、一般会計・特別会計の補正予算書、第3セクターの経営状況報告など大量の資料が手元に届きました。 

一般会計補正予算の総額は、28億を超え、ほとんどの部分は災害復旧に要するものです。個別の事業名と予算額は、開会日(6日)の提案理由の説明を受けて、報告したいと思います。


また、今日は、午後1時から「地方自治法施行70周年記念 自治振興セミナー」が大分市のトキハ会館で開かれ、飯田議長、居川議員とともに参加しました。県議会・市町村議会の議員、県庁・市役所・町村役場の職員が受講対象者で、麻生県議(大分市)、竹田の井市議、津久見の黒田議長と井戸川市議、豊後大野の後藤市議、玖珠の小幡町議とお会いしました。古手川県議(津久見市)の姿もお見かけしました。


日本社会事業大学の神野学長の「未来を創る地方分権改革」という講演は、「故郷は近くにありて愛するもの」「日本の社会がこんなにも混乱している重要な原因は共同体(コミュニティ)を失っているから」「人口が減少局面に入っているのは、工業化が終わったから」などを学びましたが、少し(かなり?)難しかったです。
 

東京大学大学院工学系研究科の西村教授の「地方の個性をいかに発揮するか」という講演は、大分・熊本・佐賀・宮崎という九州の県庁所在地を例とし、図書館に所蔵されている公文書や図面を紐解きながら、そのまちが持っている個性を突き詰めるという面白いお話でした。「自分のまちは、いいまちだ!」。故郷の誇りを増すための視点を与えていただいたような気がします。
 

長野県飯田市の佐藤副市長は、5年間、大分県に勤務され、企画振興部長・総務部長等の経歴をお持ちになる方。「地方10万都市・飯田市の挑戦」という講演では、冒頭、資料にない「災害に強いまちづくり」の視点からの取組を教えていただきました。昭和22年4月の大火とその復興のシンボルである「りんご並木」のお話があり、「地域に対する誇りの醸成」が印象に残りました。また、市職員800人のうち100人が地域機関に配属されていることや地域自治組織についても説明がありました。
 

なかなかすべては消化できませんが、学んだことを一つでも、活動に活かせるよう今後も頑張りたいと思います。

閉店間近。サンリブ日田店の解体費用について。

2017-08-29 23:01:54 | 日記
今日は、私が関係する議会や市の公式行事はありませんでしたが、9時頃登庁し、議会図書室で調べもの。10時に腰の治療、13時に散髪。落ち着いた時間を過ごしました。

さて、ここ最近、サンリブ日田店の閉店が近くなったこともあってか、閉店後の解体費用の一部を日田市が負担することについての問い合わせをいただいています。

この件は、6月議会の提出議案に対する記者レク翌日の西日本新聞の記事が大きな反響を呼んだと思います。私もその一人!

数多くのお問い合わせをいただいたこと、私自身が疑問を解消できずにいたこと。そのため、この予算の内容を細かく確認するため、議案質疑を行いました。さらには、この予算を審査した産業建設委員会の委員長報告に対して、質問しました。

この一連の行動を見て「中野は予算に反対する」と思った方もいたと聞きましたが…。

議員としては、感情に任せるのではなく、根拠に基づく議決権の行使をしなければ!と常に考えていますが、この件は質疑等を通じて、それらを確認できたため、予算に賛成しました。

私が確認したこと(事業費の内訳等)や表決(賛否の意思表示)のための材料は、これまでのブログにも書かせていただきました。改めて、アップしておきます。

また、近々、6月議会の議事録が手元に届き、会議録検索システムも更新されます。関心のある方は、ぜひご覧ください!

【特定建築物耐震化促進事業(6月6日)】http://blog.goo.ne.jp/nakano5147/e/3e44a0dd7c30098c0434b0ab17b06b3f/?st=1

【議案質疑・議会報編集委員会・全員協議会(6月19日)】
http://blog.goo.ne.jp/nakano5147/e/78dd31c635db960a0a8770dc3e37f4cc/?st=1

【サンリブ日田店解体工事への補助金について(6月27日)】
http://blog.goo.ne.jp/nakano5147/e/38d889a08885d2caea9d851b92bdf5cf/?st=0

髙階恵美子参議と石田昌宏参議‼️

2017-08-29 20:08:38 | 日記
大分県看護連盟さんの計らいにより、二人の自民党国会議員が日田にお越しになられた際に、同席する機会をいただきました\(^_^)/ ありがとうございます\(^_^)/\(^_^)/


まず、7月27日、自民党の髙階恵美子参議院議員(前女性局長)が日田に来られました。

当日は、かつての私の職場である済生会日田病院で昼食をいただきながら意見交換し、大分県西部保健所、日田市役所(ウェルピア)を訪問、JR花月川鉄橋の崩落現場をご案内いたしました。

【髙階恵美子参議 ホームページ】
http://www.takagai-emiko.net/activity/report.html#20170727


さらに、8月26日、自民党の石田昌宏参議院議員が日田に来られました。

当日は、昼食をいただきながら、資料をもとに、被害状況等をご説明申し上げました。在職中、終始お世話になった済生会日田病院の看護部長さんたちともお話が弾みました。

【石田昌宏参議 オフィシャルブログ】
https://ameblo.jp/masahiro-ishida-seisaku/entry-12305470270.html


今日は、衆議院災害対策特別委員会の皆さんが日田に入られたようです。日田の現状を知っていただく国会議員が一人でも多いことは心強いです。そのお手伝いが少しでもできたなら、嬉しいです( ≧∀≦)ノ

カ・ン・ヅ・メ😅

2017-08-28 22:45:17 | 日記
今日は、市議会にカンヅメの一日。


三男・良三朗を送り出し、登庁し、午前9時前に会派室に入りました。

これまでの事業進捗について、午前10時から、ある部署に資料提出をお願いしていた件について、詳しい説明をいただきました。市政執行方針、総合計画などで、大まかな市の方針が示されているものについて、災害以外の案件ではありますが、しっかり精査すべきものがあります。
 

午後は、第3回政策研究会に出席。前期からの課題である「若者が活躍するまちづくり」のための具体的取組について協議しました。昨年10月、会派・新世ひたで視察した愛知県新城市の「若者条例」を参考とする方向性は確認できており、市内の若年層との意見交換会を実施するところまで、意見は一致。
 

私は、この意見交換会は、いきなり、新城市の「若者議会」のような内容となるのではなく、「なぜ、市議会が若者条例の制定を提案しようとしているのか」の目的をしっかり説明した上で、「どんな内容なら、自分も参画してみたい」という意見を出してもらう場だと認識しています。9月議会の開会中に、次の会議が開かれます。
 

そのあと、午後3時から議員研修会が開かれ、「災害時に市民が求めること」と題する日本文理大学 人間力育成センター長 髙見大介先生の講演をお聞きしました。

平成23年3月の東日本大震災や昨年4月の熊本地震での活動に携わった経験などから、「今後、復興に向けていろんな知恵をもって、日田市のあり方をスケッチしていかなければならない」ことや「災害の拡大過程の連鎖を断ち切ることが防災」「知っていること・信じていること・行動することは必ずしも一致しないこと」「被災地に寄り添う私の活動と客観的に振り返る公の作業の円環運動が大事」など、示唆に富むお話が聞けました、先日、三芳小学校の学校運営協議会で校長先生からお聞きした「自己肯定感」のお話もありました。 

ただ、今回の豪雨被害で、自らの議員としての行動が果たして適切であったのかという課題の答えを今日は見出すことはできませんでした。今後、議会としての対応を検証する機会があれば、照らし合わせて、答えを見つけたいと思います。
 

災害なんてないのが一番いいのですが、「天災は忘れた頃にやってくる」という冒頭のお話だけでも、常に意識しておきたいと思います。

第22回リバーフェスタinみくま川❗

2017-08-27 21:12:30 | 日記
三男・良三朗を連れて、『リバーフェスタ in みくま川』に行ってきました。ここ数年は、行かなかったのですが、今年で22回を数えるそうです。
 

子どもたちが楽しめる多くの企画がありましたが、川遊びの恰好をしてなかったこともあってか、三男くんは、あまり興味を示さず…。三隈川右岸の亀山公園から島内堰を渡り、左岸の三隈川公園へ行きました。 (亀山公園)(島内堰から上流)(島内堰)(島内堰から下流)

まず、カッパと鵜に挨拶し、次男の友達の御両親が経営しているカフェビヨリさんのワッフルアイスをいただきました(出発前に、Twitterで確認!)。美味しかった(^q^) 

次に、三男くんが見つけたのは、消防車とパトカー。これに乗りたいと言い出し、一つならいいかと許可したところ、次々に乗り散らかし、大変でした(*_*)。まあ、楽しんでもらえたなら、良かったですが…。 

さらに、うどんを食べようかと声をかけたところ、「パパ、うどん屋さんのうどんが食べたい」とノタマウ始末。私は私で、オヤバカなのかバカオヤなのか…。バスセンター内のうどん屋さんに行きましたが、今日は閉店(>_<)

ここで帰ろうとしたら、「パパ、ひたはしり号に乗りたい」。やむを得ず、今回の一般質問の項目でもない公共交通の実態調査を行いました。運賃100円の実証実験は継続中。12時40分発のAコース(パトリア前・玉川町・老人福祉センター・竹田新町方面)の今日の乗車率は、50%といったところか。
 
気がつくと、1時を過ぎていました。駅前のたこ焼き屋さんで、昼食。

なぜか、食べる前から3個しか食べないと言い張り、私が10個食べました。お腹一杯。
 

帰宅後も、三男くんは私にベッタリ(^_^;) 嬉しい悲鳴です\(^o^)/

「きかんしゃトーマス」や「アンパンマン」のビデオを見せ、私は資料の整理。明日の某部署からのレクチャーを前に、質問などを考えました。 

任期満了まで1年半ほどとなりましたが、逆に、議員としての活動を許されてまだ2年しか経っていないことに気づきました。まだまだ勉強しなければならないことが多く、今だからできる、今しかできないこともたくさんあります。今日は、「あなたの質問でまちは変わる!」というサブタイトルの本を読みました。 

『一般質問は、住民自治のために欠かせない、住民に向けた課題提起である』
『議員のいい質問を支えるのは、不断の政治活動と学習』


平成29年第3回日田市議会定例会。まもなく、開会ゴングです。