大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

なかの哲朗市議会通信 No.⑥をお届けします❗

2016-09-30 20:15:21 | 日記
昨年4月の市議会議員初当選以来、定例議会閉会後に発行してまいりました『なかの哲朗市議会通信』は、おかげさまで、今回がNo.⑥。

本日、印刷屋さんからお届けいただきました😉
一般質問の内容を中心とした平成28年9月議会報告号を、明日から、皆様のお手元に届けてまいります😃

できるだけ多くの皆様にお届けしたいと思います。

お手元に届いていないという方、ご近所や友人に渡してもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください☺ よろしくお願いいたします😃

日田市戦没者追悼式に出席しました

2016-09-30 11:52:21 | 日記
日田市戦没者追悼式に出席しました。
戦後71年。戦後生まれが8割を超えるという話を聞き、参列者は高齢化しています。

厳かな雰囲気の中、平和について考えさせられました。私の大叔父(祖父の弟)も戦争で命を落とした一人。家庭を持つことなく、散った無念はいかばかりかと思います。今を生きる私たちは、日本国が二度と戦争の惨禍にあわないよう、日本国はどうあるべきか、真剣に考えなければなりません。

追悼式では、献花をさせていただきました。

帰りに、大叔父の名も刻まれている「日田市郡戦没者之名塔」にもお参りしました。

閉会後もいろいろと、バタバタと!

2016-09-29 23:29:16 | 日記
今日は、三男・良三朗を保育園に送る前、豊後三芳駅に行きました🏃 理由は…(笑)。

それから、登庁。とある案件で、社会福祉課、健康保険課、こども未来室、市民課、政策企画課、水道課、総務課、商工労政課を訪問しました。

午前10時、日田市議会政策研究会に出席! 「若者が活躍するまちづくり」について、市内の高校生との意見交換会を開くことになりましたが、応援要請をいただき、今日から会議に出席することになりました👍

終了後は、久しぶりに焼きそば大盛りに挑戦❗(笑) まだまだ、大丈夫でした\(^_^)/ 美味しくいただきました😋🍴💕

帰宅後は、デスクワーク💻 議会報(11月1日号)の原稿を仕上げました😉 粗議事録を簡潔にまとめながらの作業となりますが、少し質問が攻撃的👊😡💣ですかね😱 ただし、保守系の議員であっても、言うべきことは言う。「是は是、非は非」を貫く議員でありたいと思います💪

教育の政治的中立について(市議会一般質問から)

2016-09-29 14:39:10 | 日記
一昨日、閉会した日田市議会の9月定例会。
私の一般質問のうち、「教育の政治的中立の確保について」の部分を公表します。
ぜひとも、皆様のご意見をお聞かせください。

○質問(中野哲朗)
 教育の政治的中立の確保について、質問いたします。
 昨年6月定例会で、私は、「選挙について」という項目の中で、教育現場での政治的中立の確保について質問し、教育基本法の第14条により、学校の教育活動が特定の政党の思想に偏ったものであってはならないとの答弁を得ました。そこで、質問いたします。7月10日に執行された参議院議員選挙において、教育の政治的中立を確保するため、日田市教育委員会では学校現場に対して、どのような指導をしたのか。また、市内では、教育基本法の第14条の規定を逸脱する行為はなかったのか、その実態を把握しているのか、あわせて伺います。

○答弁(三笘眞治郎 教育長)
 第24回参議院議員通常選挙において、教育の政治的中立を確保するため、日田市教育委員会では学校現場に対して、どのような指導をしたのかについてでございます。市教委では、日頃より教職員の服務規律の保持や不祥事の防止についての指導を行っているところでございますが、今年の第24回参議院議員通常選挙においては、文部科学省及び大分県教育委員会から、教職員の選挙運動の禁止などについての通知を受け、6月の校長会において、教育の政治的中立などについての指導を行ったところでございます。具体的には、教育基本法や教育公務員特例法などの法令に基づき、法律に定める学校は、特定の政党を支持し、またはこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならないことや、学校の内外を問わず、その地位を利用して特定の政治的立場に立って生徒に接することなどのないよう、教職員の政治的中立性の確保に関しての基本的な考え方や教育公務員に求められることなどについて指導を行ったところでございます。
また、各学校で前述の通知文書をもとに、教職員の政治的中立性の確保にかかる教育公務員の違反行為の具体例などについて、校内研修を実施するように指導したところでございます。
 次に、日田市内では、教職員が教育基本法第14条の規定を逸脱するような行為はなかったのか、その実態を把握しているのか、というご質問についてでございます。日田市の教職員が、学校の教育活動において、政治的中立性の確保を逸脱するような行為や地位利用にあたる行為などはなかったものと認識していたしております。しかしながら、日常生活での教職員一人一人の言動などについての実態までは把握できているものではございません。

【再質問】
○質問(中野哲朗)
 教育の政治的中立の確保について、質問いたします。
 前回の参議院選挙以降、ホームページやSNSを活用できる、いわゆるネット選挙が解禁となっていることは、ご承知のとおりであります。私も選挙や日々の政治活動にSNSを活用している一人でございますが、教職員が、その立場や学校名を明らかにした上で、不特定多数との交流が可能なSNSを使い、「特定政党を支持しまたはこれに反対する」という政治的目的をもって、「選挙において投票するようまたはしないように勧誘する」という政治的行為を行うことは、総務省の示す政治的中立の確保等に関する留意点から逸脱しているのではないかと、考えます。ここで一つ質問しますが、この点について、公職選挙法の解釈はどうか、選挙管理委員会事務局長にお聞かせ願います。

○答弁(野田俊二 選挙管理委員会事務局長)
 議員ご案内のとおり、公職選挙法の一部改正によりまして、平成25年の7月の参議院議員通常選挙から、何人もメールを除く、インターネットを利用する方法による選挙運動が解禁されたわけでございます。
一方、公職選挙法では、教育者が行う一切の選挙運動を禁止するものではなく、第137条におきまして、「教育者の地位利用による選挙運動を禁止」しているものでございます。
 具体的に申しますと、教職員の教育者たる地位に伴う、児童や生徒、学生との間における精神的感化力、影響力を利用して、又はこれらの者との関係におきまして、その保護者や育友会等に、直接あるいは間接的にはたらきかけることを禁止しているものでございます。
 それでは、「教職員がインターネットのウェブサイト等に、その地位や身分を明らかにして行う選挙運動」が、この教育上の地位を利用したものにあたるかどうかでございますが、「その行為の影響力をどう期待して行われたものだったのか?」「それを見た児童や生徒、保護者等はどう受け止めたのか?」等々、これらの個々の具体的事実関係によって判断されるものでございまして、現時点では、司法による判断等がまだ示されておりませんので、その適否については、明確にお答えすることができませんが、いずれにいたしましても、誤解を与えるような行動は慎んでいただきたいとお願いするところでございます。

○質問(中野)
 では、教育上の観点から、同じ内容について、教育長の見解をお伺いいたします。

○答弁(教育長)
 先程、議員がおっしゃったような、教職員が明らかに政治的行為を行う、そういった内容のものはSNSのウェブサイト等においても教育基本法や教育公務員特例法の政治的中立の観点からはそれを損なうものであると考えております。

○質問(中野)
 本日のこの質問は、ネット選挙の解禁による新しい課題だと思います。また、法律論とともに、教職員の自覚、資質の問題とも考え、あえて問題提起させていただきました。私は、学校現場に足を運ぶ機会も多く、先生方の熱心なご指導に心から感謝申し上げている一人でございますが、また、教職員の個人としての立場や、思想信条の自由は尊重されるべきと思いますけれども、子供たちに強い影響を与える教育現場での政治的中立の確保、厳正な確保、公平・公正の確保を、改めて、強く強く求めて、次の質問に移ります。

○動議(日隈知重議員=日本共産党)
 緊急動議いたします。今、ネット選挙にかかる部分で、教職員が政治的中立に違反するようなやりとりがあったと思います。そのやりとりについて、きちんと精査するべきだと、憲法違反に当たる思想信条の自由を侵すような発言があったというふうに私は感じましたので、議運で確認をしていただきたいと思います。

<以後の経過>
➡ 所定の賛成者(2名以上)がおり、動議は成立。本会議は、暫時休憩。
➡ 議会運営委員会で協議し「教育基本法以下の関係法令や文部科学省通知に適った発言であり、問題はないと判断する」との結論を得る
➡ 本会議再開(午後2時40分)
➡ 9月27日の本会議冒頭で、議長から報告。
「去る9月13日の7番議員(中野哲朗)の一般質問のうち教育の政治的中立についてに関する14番議員からの動議につきましては、直後に開かれました議会運営委員会において、問題がないとの判断をいたしましたので、ここに報告をいたします。」

【動議とは?】
あることがら(議員が議案を提出することを除きます。)を議題として取り上げてもらうために議員がする提言のことをいいます。動議を提出するにあたっては、会議規則により所定の人数の賛成者を必要とし(日田市議会会議規則16条)、そのことがらが議題として取り上げられるかどうかは本会議における採決によって決まります。

【日田市議会会議規則】(動議成立に必要な賛成者の数)
第16条 動議は、法又はこの規則において特別の規定がある場合を除くほか、他に2人以上の賛成者がなければ議題とすることができない。

日田ライオンズクラブ チャーターナイト観月例会

2016-09-28 23:41:25 | 日記
今夜は、日田ライオンズクラブ 9月第二例会(第1415回)に出席しました(^_^)

「チャーターナイト観月例会」…クラブが国際協会の一員として、認証されたのが昭和32年9月23日で、毎年、認証日の門出を例会にてお祝いするというものです☺

久しぶりに遊船に乗りました⛵

たくさん飲んで、お祝いしたいところではありましたが、ここ数日、慰労会が続きましたので、今日は二次会には行かず帰宅🏠👣 すみません😢⤵⤵