大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

感傷的な年度末

2020-03-31 19:03:28 | 日記
年度末を迎えました。
4月は平成、5月以降は令和というこの一年。

本日をもって、三男・良三朗は、保育園を完全に卒園となりました。6年間、お世話になった学舎をあとにする時、私の方が寂しさを覚えたようです😢 今まで、本当にありがとうございました🙇




また、市役所では、本日、37名の職員の方々が退職の日を迎えられました。公のために尽力されたご労苦に感謝するとともに、長い間、本当にお疲れさまでした。私も、たいへんお世話になりました。

議会関係では、事務局長と私が初めて議会に入った当時の事務局次長(現・市民課長)が退職されました。今日は、お二人にご挨拶ができました。

明日付けの職員の人事異動により、議会にも別れがあり、出会いもあります。ご縁を大切にして、私なりにしっかりと職責を果たせるよう、努力を続けてまいります。


かもしれない運動

2020-03-30 21:59:42 | 日記
昨日とは一転の悪天候。

今日は、登庁し、いくつか仕事をしました。
登庁時は、私一人でしたが、昼すぎに帰る頃には、数名の議員が出ていました。




昨日までに、市民の皆様からお預かりした大事な御意見をお届けしました。国や県の動向を見ながら判断するものもあると思いますが、業界・団体の声を聞きながらの対応もお願いしました。また、今後の情報提供もお願いしました。

議員としてできることに限りはありますが、皆様の声を少しでも形にしたいと努力しますので、御意見・御要望があれば、お聞かせください。

今日は、三男・良三朗を早く迎えに行き、歯科を受診させました。待ち時間、この態度😅 いよいよ、明日が保育園の最終登園日です。


また、今日は、大分県防衛協会でお世話になっている宇佐市の産業医・渡辺一平先生のFacebookに、ぜひ、皆様と共有したい情報がアップされていました。

『かもしれない運動』


昨夜、志村けんさんが逝去されました。体の不調を訴えられてから、あまりにも短い間でした。新型コロナウイルスの恐ろしさを目の当たりにし、改めて、一人ひとりにできることを着実に積み上げる必要を感じました。

子供の頃から、テレビを通して親しんだ志村さんが亡くなられたという実感がまるでありませんが、ご冥福をお祈りいたします。

密閉・密集・密接を避け、手洗い・うがいの徹底を!

2020-03-29 23:30:23 | 日記
春らしい陽気。とてもいい天気でした。
写真は、竹田公園の桜🌸です。


今日は、もともと予定はありませんでした。
家で、年度末の事務などをしていたら、新型コロナの影響を受けている業種の方から、現状の厳しさを教えていただき、今後の対応を求める切実な御意見が届きました。


明日、登庁し、現時点での対応や見通しを確認したいと思います。

午後、家族で買い物に出たくらいで、今日の外出は終わり。コロナ対策は、『密閉・密集・密接』を避けることといわれます。帰宅後は、手洗い、うがいを必ず行います。

さて、大分合同新聞には、時折『議会傍聴席から 記者の目👀』と題する記事が掲載されます。かつて、私も実名での登場が一回、私が大いに関わったのが二回ほどありました。今日は、日出町議会について載っていました。時に、議論の末に賛否が分かれたり、否決や予算の減額修正があることは、健全だと思います。


議会と執行部の関係は「車の両輪」と言われますが、首長提案の方向性がよくない時には、『是は是、非は非』を旨として、ブレーキをかけるのが議会の役割だと、私は認識しています。

安倍総理の記者会見

2020-03-28 22:08:38 | 日記
夕方、安倍総理の記者会見が開かれ、一部始終をスマホで拝見しました。


コロナウイルスをめぐる状況は、日々、刻々と変わり、長期戦を覚悟する必要があるとのお言葉がありました。

どのように進展するか、誰にもわかりません。不要不急の外出を控え、一人ひとりにできる対策(マスク着用、手洗い、消毒など)を徹底する必要があります。

コロナ疲れ、自粛疲れというお言葉もありました。


この災難にどう対応するか、いかに日田に元気を取り戻すか。御意見など、ぜひお寄せいただきたいと思います。

【安倍総理記者会見】


【新型コロナウイルス感染症お役立ち情報】

行事の縮小、施設の休館続く

2020-03-27 22:04:03 | 日記
今日は、朝から悪天候。

先日、一議員としての政務活動費の報告を終えましたが、今日は会派の会計報告の作成など、自宅でのデスクワークがメインとなりました。不要不急の外出を控えようというわけではありません。しかし、これまでになく、事務仕事に集中しています。

日田市のホームページを見ると、新型コロナウイルスの影響で、市の行事の縮小や施設の休館等は継続されるようです。

【日田市ホームページ】
https://www.city.hita.oita.jp/

今日は予定されていた三芳地区振興協議会の総会がなくなり、昨日から入学式などの来賓出席を見合わせてほしいとの複数の連絡がありました。

夕方、三男・良三朗を保育園に迎えに行くと、年度末のため、荷物がまとめられていました。毎年恒例の風景が、いつもとは意味が違うことを6歳なりに理解しているようでした。保育園への登園は、あと3日です。




さて、今日は、大分県議会の3月定例会の閉会日でした。

昨年4月、初陣に続き、私の選挙の出陣式に駆けつけてくださった竹田市選出の土居昌弘県議(大分大学経済学部の大先輩)が、県議会副議長の重責をまっとうされ、本日、退任されました。お疲れさまでした。そして、自民党大分県連の政務調査会長に就任されました。ますますのご活躍を心から祈念申し上げます。