大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

第14回全国市議会議長会研究フォーラムin高知 2日目

2019-10-31 23:17:03 | 日記
第14回全国市議会議長会研究フォーラムin高知2日目。

昨日のパネルディスカッションと同じタイトル「議会活性化のための船中八策」と題して、新潟県上越市議会(定数32)、神奈川県鎌倉市(定数26)、山口県周南市議会(定数30)の事例報告に耳を傾け、勉強しました。



どこの議会も、議会改革には取り組んでいると思いますが、様々なアプローチの方法があり、特に上越市議会が議案審査で用いる執行部の説明資料については、早速、確認してみます。

話が行きつ戻りつするのですが、今日は、①行政監視機能の向上 ②次世代を見据えた議論 ③データを踏まえた議論 ④多様性の確保 ⑤議会側からの仕掛け ⑥労働法制の見直し ⑦情報公開の徹底についての議論が行われました。日田市議会の現状と照らし合わせてみたいと思います。

毎年開催されるこのフォーラムでは、二元代表制の一翼を担う市議会のあり方や議会改革など、派手さはありませんが、議員として大事にすべき基本の部分についての題材を取り扱っており、また、他の市議会の取り組みを学べるので、勉強になります。

引き続き、『議会は、市長等と常に緊張ある関係を構築し、事務執行の監視及び評価を行うとともに、政策立案又は政策提言等を通じて、市政の発展に努めなければならない』という日田市議会基本条例第8条を常に念頭に置きながら、頑張ります👊✨

第14回全国市議会議長会研究フォーラムin高知 1日目

2019-10-30 18:17:26 | 日記
初めての四国。
第14回全国市議会議長会研究フォーラムに出席するため、高知に来ています。毎回、会派・新世ひたで申し込み、第11回の静岡、第12回の姫路、第13回の宇都宮に続き、4年連続の参加です。


第1部の基調講演では、東京工業大学の中島岳志教授の『現代政治のマトリクス―リベラル保守の可能性』を拝聴しました。自民党という政党の歴史を振り返る場面がありましたが、『自民党戦国史』を思想的に指摘する内容もあり、聞き応えのあるお話でした。また、保守の定義付けというお話の中に「歴史の風雪に耐えて残ってきた良心、伝統、慣習」「大切なものを守り続けるために、変わり続けなければならない」との言葉がありましたが、いたく共感。



第2部のパネルディスカッションでは、『議会活性化のための船中八策』と題して、様々な立場からの意見を聞くことができました。低投票率、無投票当選の増加、議員のなり手などの具体的な話とともに、必ず登場するのが「議員は普段、何をやっているのか?」という話です。議会が政策立案機能を強調しすぎるが、行政監視機能を重視すべきとの話もありました。





双方向の議会報告・意見交換を目指して

2019-10-29 22:46:01 | 日記
昨夜は、後ろ髪を引かれる思いで、自民党青年局のメンバーと別れ、午後10時すぎに帰宅。今朝は、午前9時頃、市議会に登庁。諸々の用事を済ませました。


午後は、ご支援をいただく地元の方からの相談をお受けし、それから数軒ですが、9月議会の報告をお届けいたしました。

突然の訪問にも関わらず、皆様、喜んでくださり、嬉しかったです。そして、「結果」をご存じの上で、「一般質問の背景に対する意味」や「議案への賛否に対する考え方」についてのご質問をいただいたことも、嬉しかったです。

「結果」だけなら、11月1日に市内全世帯にお届けする『ひた市議会だより』を見ていただければ、お判りになります。「過程」「経過」、いわゆる「プロセス」に関心をお持ちいただき、ご説明の機会をいただけるのは、何よりありがたいことです。

議案の「可決」または「否決」を「勝ち負け」という視点で捉えるのなら、これまで、私の会派は「負け」がいくつかありました。それでも、筋を通して、後世にまで記録として残ることを覚悟し、理解した上で、判断し、行動したことについては、きちんと報告させていただきます。

私は、「双方向」が大事だと思い、1期目の4年間、議会報告の時間をとても楽しみにしてきました。Facebookは大事です。でも、Face to Faceは、もっと大事です。

今年は選挙があったので、議会報告・意見交換会や行政視察の時期が昨年とは異なりましたが、今のところ11月は、報告の時間が持てそうなので、できるだけ多くの皆様との出会い、触れたいと思います。

夕方、三男・良三朗を保育園に迎えに行きました。明日・明後日は行けません😭





自民党九州ブロック青年部・青年局合同大会

2019-10-28 21:05:21 | 日記
10月最後の週明け。
日田市議会決算審査特別委員会は、産業建設分科会が始まりました。土木建築部の審査だけでしたが、傍聴しました。短い時間でしたが、議員側も、しっかり資料を読み込み、監視機能としての役割を果たせるような質疑が求められることを再認識しました。

午前中は、会派室で事務仕事をして、昼から、自民党九州ブロックの青年部・青年局合同大会に出席のため、大分に行きました。いつもは、車を運転しますが、移動の負担を考え、バスでの往復としました。

この大会に出席するのは、2年前の福岡に続き2回目。今年は、開催県連の青年部副部長として出席しました。

時代を切り拓く気概、命がけの行動力、実践しその姿と結果によって地域の景色を変えることが、われわれ青年局世代に求められていることを実感しました。

私もこれまで、全国の会議に何度か出席させていただきましたが、ここでの繋がりには教えられることや助けられることが多く、感謝しています。『青年局であることは一時、青年局であったことは一生』。日田市議会での仕事が最優先なので、このところ、青年局の行事に参加できないことが多くなってきましたが、できる限り同志との親睦を深め、活動したいと思います。定年も近いので…😅

今日は、本来ならば、開催県連の一員として、オモテナシしなければならないのですが、明日以降もいろいろありますので、懇親会までで失礼させていただきました😭

予定変更の日曜日。石田参議に会えました😊

2019-10-27 20:54:54 | 日記
妻が大分での研修会に参加するため、私は自宅で仕事をしつつ、時折、子供の面倒を見る予定の日曜日でした。ところが、子供たちが、どうしても大分に行きたがるため、私も急遽、参戦。妻の用事の間、大分駅構内、特にアミュプラザをウロウロしました。




また、今日は、大分県看護連盟の公開講座に、7月の選挙で2期目の当選を果たされた石田昌宏参議が来られるとのことで、ご案内をいただいていましたが、明日以降の窮屈な日程を見据えて、残念ながら欠席の連絡をしていました。

ところが、妻の用事が終わる時間が、石田参議の講演時間内であったことから、ご挨拶だけでもと思い、会場の大分県看護研修会館に駆けつけました。

講演終了後、豊後大野の後藤市議と一緒にお話させていただきました。いつお会いしても、どこでお目にかかっても、ニコニコされて、優しい石田参議。地方議員以上に親しみやすいです。ますますのご活躍を心からお祈りいたします。