大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

日田市の財政推計について!

2017-01-31 23:05:57 | 日記
1月も今日で終わり。
一日も、一か月もあっという間。
早いものです😅

一昨日は豊後高田市、昨日は福岡県春日市にお邪魔するハードスケジュールでしたが、今日は予定なし! インフルエンザによる学年閉鎖が終わり、学級閉鎖が続く長男・勝一朗におつきあいするわけではありませんが、少しゆっくりさせていただきました(^o^;) そして、長男さんは、夕方になって体がダルいなどノタマイ始めました😱 明日は、しっかり学校へ行け!!

午後は体のメンテナンスへ!
弱腰が改善されました\(^_^)/

ところで、今日の大分合同新聞には、『日田市の財政「危機的に」』という記事がありました。昨年12月市議会定例会の開会日(12月1日)に開かれた全員協議会(マスコミを含む傍聴あり)で報告を受け、私も一般質問で少し触れた案件が、2か月を経過したこのタイミングで記事となった経緯は何か?と思いながら、読ませていただきました。

財政推計は毎年行っているわけではありませんが、平成29年度の収支にターゲットを絞って比較すると、

◯平成26年9月推計では1200万円の黒字
◯平成28年3月推計では5億9600万円の赤字
◯平成28年12月推計では3億4600万円の黒字

様々な要因があるとはいえ、億単位の変動があることから、県と同様に毎年推計し、公表する必要がないかを質問しました。

財政推計の目的は、予算編成の基礎的資料であるとともに、行財政運営に関する市民の理解をお願いするものとあります。ぜひ、関心をお持ちいただきたいと思います!

ひた市議会だより 第116号発行❗

2017-01-31 16:33:13 | 日記
ひた市議会だより 第116号(平成29年1月31日)が発行されました\(^_^)/

🌕平成28年第4回定例会で審議した議案とその結果
🌕市政に反映、皆さんの声(一般質問)
🌕各委員会の議案等の審査結果
🌕常任委員会の行政視察報告、議会の動き
🌕公職選挙法に関するQ&A・人事案件

市議会のホームページでは本日公開されていますが、明日以降、広報ひた(2月1日号)とともに皆様のお手元に届くと思います。

ぜひ、お読みいだだき、ご意見・ご感想をお寄せください! 今回は、編集後記も担当しました✏

コミュニティ・スクールの先進事例視察👀

2017-01-30 21:11:32 | 日記
今日は、学年閉鎖中の長男・勝一朗が、一緒に三男・良三朗を保育園に連れて行ってくれました\(^_^)/

私が育友会長を仰せつかっている日田市立三芳小学校は、本年度、日田市の新規事業であるコミュニティ・スクール推進事業の推進校に指定され、地域ならではの創意や工夫を生かした特色ある学校づくりを行うため、地域の人々や保護者が参画して学校運営を行う「学校運営協議会」を設置しています。今日は、先進事例の視察のため、協議会メンバー10名で福岡県春日市の大谷小学校を訪問しました。

春日市は人口112,783人、日田市は67,704人(いずれも昨年12月末)の都市ですが、大谷小学校は児童数366人(昨年6月1日)、三芳小学校は353人(昨年9月1日)とほぼ同規模。

コミュニティ・スクールの良さを校長先生、教頭先生、主幹教諭の先生ばかりでなく、協議会の会長や委員として参画している保護者も力説。「こどものためにやっていこう」という意識が高まり、学校と地域と保護者との信頼関係が高まる、人と人とがつながり地域の活性化につながるなどのお話を聞くことができました。また、「親子で創る我が家の目標」という取組や校区・保護者への説明会(「目標共有会」)の開催、夏休みに中学生と地域の方が児童の学習をサポートする地域学習会の実施など、たいへん参考になり、勉強になりました。

春日市にはすべての小学校(12校)と中学校(6校)がコミュニティ・スクールの指定を受けていますが、市域が狭く(14.15㎢)、人口密度が高いため隅々に目が行き届き、まとめやすいという地形的な要件もあったようです(ちなみに、日田市は666.03㎢)。

私は、昨年の3月定例市議会の一般質問でコミュニティ・スクールについて取り上げ、日田市が目指すコミュニティ・スクールの理念、方向性を質問しました。学校を核とした地域の協働体制づくりが手段ではなく目的となってはいないかなど今一度、振り返ってみたいと思います。保護者や地域の一員として学校との協働に積極的に取り組むとともに、議員としては市の施策としてのコミュニティ・スクールに対するチェック機能も果たしていきたいと思います。

【日田市議会 会議録検索システム】
🌕平成28年3月定例会、3日目のトップバッターです(^_^)
http://ssp.kaigiroku.net/tenant/hita/pg/index.html

第25回大分県PTA研究大会中津地区豊後高田大会!

2017-01-29 21:28:49 | 日記
今日は、昭和の町へ!
午前7時30分すぎ、日田を出発。第25回 大分県PTA連合会研究大会中津地区豊後高田大会に出席しました。 昨年の豊後大野大会は、雪のため中止でしたので、今回が初参加でした。

開会前のアトラクションは、竹下内閣のふるさと創生事業により結成された『豊後みさき太鼓』による「鬼やらい」という曲の演奏。「悪を払い、福を呼ぶ厄払い」の意味もあるとか! 大厄の私にピッタリ!!

開会式には、広瀬知事も見えられ祝辞。
大分県の児童・生徒の学力・体力の全国的な位置やこれまでの知識偏重の教育から、情報化時代を生き抜くためには判断力や表現力が必要とのお話がありました。なるほど! さすが!というお話が多かったのですが、このところ、知事のお話は、少し(?)長いのでは?と思うのは私だけ?? 末宗県議会副議長は「国家百年の計は教育にあり」、永松豊後高田市長は「夢をかたちに 未来に光り続けるまち」と述べられました。

記念講演を拝聴ののち、分化会へ。
私は、地域の和で児童生徒を育てるPTA活動のあり方を学ぶ「健全育成・地域活動」を希望し、大分市立大在西小学校(児童数987名)と日田市立いつま中学校(生徒数44名)の活動報告を拝聴しました。

大在西小学校の報告で、学校の中に地域の方が利用できるコミュニティセンターの併設、PTAの広報誌で防災マップ作成、地域の方を講師とした「サンサンカーニバル」という事業などを学びました。また、いつま中学校からは、部会の一つ・母親部による新聞発行(かあちゃん通信)や3つの生活時間「起きる時間・家庭学習を始める時間・寝る時間」の実態調査の実施など興味深い報告がありました。

県都・大分市の中でさらなる児童数の増加が予想される小学校と人口減少の影響を受けながらも地域とのかかわりがしっかりしている中学校という対照的な報告でしたが、とても勉強になりました。

往復の車中もたいへん盛り上がり、ほかの学校の会長さんや連合育友会事務局長さんとの親睦も深まり、とても有意義な一日でした。ありがとうございました。

1月最後の土曜日!

2017-01-28 23:18:49 | 日記
昨夜は遅くまで、徹底的にデスクワーク💻
今朝は、三男・良三朗を送り出し、昨夜の続き😅 集中力が高まります⤴

午後は、葬儀に参列。
故人は同じ町内の方で、かつて亡き祖父と親交があり、また、喪主は私の病院勤務時代の先輩。挨拶が心に染みました。今日は、同時刻にもう一軒の葬儀が営まれ、開式前にお参りさせていただきました。

夜は、秘密結社・臓物会😄
このところ、太めの体に脂っこいものをたっぷり注入しました\(^o^)/ プライベートのこの会が、私に元気をくれます☺ 明日も頑張るぞ👊✨