名塩御坊 教行寺

西宮市北部にある蓮如上人創建の寺 名塩御坊教行寺のブログ
〒669-1147 兵庫県西宮市名塩1丁目20番16号

新型コロナとともに

2022年06月23日 07時06分26秒 | 教行寺・寺務関連

住職の娘です。

先月頃から、団体参拝、見学やご法事のご予約を承ることが多くなってきました。

コロナ前と比べると、人数が「ウィズ・コロナ」という感じです。

おひとり様のご法事から、10人前後の団体参拝。

集団から個の尊重、自然とその人間関係は密になる傾向にあるのではないでしょうか。

 

当方の勝手な都合で恐縮ですが、宗教が関係ないご見学でも、ご法事でも、密にならないくらいだとお一人お一人と目を合わせてお話させていただけるので有難く感じることが多いです。

うちのような観光寺院ではない山寺では、それくらいがちょうどいい具合に思われる今日この頃…

 

なにはともあれ、一期一会。

気持ちの交わるご仏縁となることを願っています。

 

 

 

ご法事を本堂でお勤めした時の写真です↓



※このブログを時々見てくださっているとのことで、写真を投稿することを許していただきました♬

先日、お母様の一周忌のお勤めとお墓参りのため、おひとりで奈良からお越しくださいました。

お家が名塩にルーツをもっておられることから、ご仏縁いただいております。

 

ペットボトルのお茶に紙コップ、窓を全開にした静かな本堂の中、病気のお話、最近頑張っておられる菜園のお話などお聞かせいただきました。

南無阿弥陀仏

遠いご先祖様から頂いたお名号のご相続に思いをいたし、コロナとともに生きる中、感謝のお念仏でした。

合掌

 

 

 

 

 

 

 


ノートパソコンを新調しました

2022年06月21日 17時50分44秒 | 日記

住職の娘です。

本格的な梅雨シーズンに突入した名塩から、久しぶりの更新です。

内容は梅雨とはまったく関係なくて恐縮です!汗

 

入院していた祖母がリハビリ病院をなんとか退院し、我が家もすこし落ち着きました。

実は、祖母の入院中、自分用ノートパソコンがご臨終となってしまい、しばらくはiPadでなんとかならないかと足掻いておりました。

しか~し、やはり無理でした。

 

iPad(無印)はキーボードを使ってもパソコンにはならない!

入力作業がつらい。

写真のデータ管理や編集がしにくい。

ちょっとした紙ベースの印刷物がアプリでは作りにくい。

パソコンとの互換性が悪い。

画面が小さすぎて文字が見えない。(円錐角膜という眼病で目が悪いです)

なにより作業効率が悪すぎて、なにもする気にならない。

正直、世情的に買い時ではないと感じていたのですが、あまりになにもできないので、我慢できずにデスク据え置きノートパソコンを新調しました。

 

今回購入したのは、マウスコンピューターというメーカーの「Build To Order」(→もとの搭載されているPCパーツを自分でカスタマイズして注文できる)BTOノートパソコンにしました。

BTOの良さは大型家電量販店で販売されている既製品よりも、相対的にシンプルかつコスパが良いこと、メモリ等増設(カスタマイズ)が可能なことです。

マウスコンピューターにしたのは、ウェブ上の製品販売ページでスペック等説明がわかりやすくラインナップが明確だったこと、非グレアで色域の点でもモニターが好みだったことが決め手でした。(ピカピカの光沢あるモニターは、目が疲れるし、うつりこみが激しくて苦手です)

また、ユーザーを重視した遠隔サポート体制が良さそうな印象だったことも、購入を決めた理由の一つです。

近所に実店舗がある「パソコン工房」も考えましたが、以前購入したノートパソコンがイマイチな印象があったため、今回はマウスにしておきました。

しばらくは慣れないキーボードの配列で練習が必要ですが、せっかくなのでしっかり使いこなせるようになろうと思います。

 

そういえば、最近はクラウド管理でアカウントを持っていれば、面倒なデータ移行も必要ないくらいなんですね。

ソフトもウェブ上でダウンロードの時代ですし、わざわざ物理でインストールする必要もないという…最高です。。

買い換えても、最初の立ち上げがとても楽になりました。

 

さて、ここまでの編集作業もサクサクすすんで有難いことでした!

また、しょうもない内容の日記をボチボチ投稿していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

合掌

 

 

↑ノートパソコン検討の最終段階で、久しぶりに、大阪梅田にあるヨドバシまで足を運びました。

コロナ前とまではいきませんが、だいぶ人が戻ってきていました。

この写真データ取り込みも一瞬で、ものすごく感激です♡