住職の娘です。
今日から、行信教校において真宗の学問研鑽会が始まっています。
場所は、浄土真宗の学び舎である行信教校で今日から5日間。
一般に開かれている印象はないのですが、今回は新型コロナウィルスの影響か、先生方による「講演」のみYouTube LIVE配信を視聴できます。
午後2時50分からです。
ご案内に関する詳細は、行信教校の公式HP内のコチラをご覧ください。
公開されない前半の内容はガチの研鑽会。
公開される「講演」は若干専門的な内容だと思います。
*およそのテーマに沿って、各先生方が伝えたいお話をされるようです。
このように、時間と手間をかけて私たちがご仏縁にあえる環境を整えて下さっている方々に感謝致します。
また、オンライン講座繋がりで、広島にある真宗の学び舎「真宗学寮・広島仏教学院」でも、一部で一般に開かれた講座を定期的に開催しています。
以下、真宗学寮・広島仏教学院公式HPから一部抜粋
明治時代、寺院子弟の中で京都で浄土真宗を学べたのは、経済的理由より後継者に限られました。そこで、地方で誰もが負担なく学べるよう、安芸の僧侶、お同行が尽力いたされ創立されたのが真宗学寮です。ご報謝で講義下さる先生方や多くの皆さまに支えられながら、今日も授業料不要という建学の精神が貫かれています。
この建学の精神から、現在、真宗学寮は一部で無料のオンライン講座も開催しています。
特に、この真宗学寮では、僧侶(それに準ずる人)向けですので、一般の法座よりも専門的な内容です。
オンライン講座であっても、聖典は注釈版と七祖篇の2冊が必要なので。
ただ、こういうレベルの講座を無料で参加させて頂けるのは、かなり凄いことだと思います!
今は、学ぶ気概があって、ある程度の時間がとれる環境なら、困らない時代になりました。
本気で基礎からと思うならどこかに「入学」。
様子見や環境等の兼ね合いなら「聴講生」。
ある程度基礎があってご法義聴聞し続けたい、もしくは少し専門的な内容を希望して「オンライン講座」。
未だ、居住区や環境に縛られつつも、選択肢が個人に与えられていることがすごいです。
本当に感謝です。
最後に、今更な話ですが。
後からいつでも勉強できる!等と浅慮にサラッと僧侶になってしまうと、僧侶になった後に、意外と専門的な勉強する場が少ないことに気がつきます😅
また、継続的に学ぶということは、極めて稀な幸運に恵まれ得られることです。
身近にあればわからない、遠ざかれば心惹かれる。
それが仏の大悲心というものかもしれません。
今回は、宗門校となっている行信教校と真宗学寮・広島仏教学院のオンラインな取り組みについてご紹介させて頂きました。
説明不足な点は否めませんので、少しでもこの2校にご興味のある方は、ぜひとも以下のHPをご覧下さい(^人^)
それぞれ、Facebookもあります!
大阪:行信教校HP
南無阿弥陀仏