名塩御坊 教行寺

西宮市北部にある蓮如上人創建の寺 名塩御坊教行寺のブログ
〒669-1147 兵庫県西宮市名塩1丁目20番16号

除夜の鐘タイマー☆アプリ「JoyaTimer」

2019年12月30日 11時08分00秒 | 教行寺・寺務関連

住職の娘です。

住職から、除夜の鐘つき用のタイマーアプリがあると教えられ猛プッシュされたので、iPadにインストールしました。
無料アプリ「JoyaTimerS 」!
「JoyaTimer」は有料120円らしいのですが、この無料の「S」ので十分お役目を果たしてくれそうです😄
 




毎年、住職が懐中時計を持って時間をはかり、坊守が回数をホワイトボードに書き込んでいましたが、このアプリあれば2人の仕事が楽になりそうです。
 
以下、住職加筆
 
単純計算ですが、当寺ではインターバル40秒×108回=4320秒=72分ほど鐘をついています。インターバルを設けるのは、連続で撞くと鐘が割れる可能性があるからです。
 
正直に言うと、108つは建前で、お寺によっては、実際にはそれより少し多めに撞いています。これは、鐘を振動に慣らすために、「捨て鐘」と呼ばれる数回を加えるからです。
 
以上、住職加筆
 
開始は大晦日23時30分ですので、元日0時30分頃まではしっかり鐘つき、1時頃には撤収作業となります。
 
また、今年は私たち夫婦の思いつきと独断により、「白玉しるこ(北海道産小豆100%)」お接待をご用意しようと思っています。
 
今日から明日は、お墓の花立て、本堂のお荘厳(しょうごん)と除夜の鐘つきの準備を頑張ります。
 


本堂も、大晦日夜から1月3日夕方まで、いつでもご自由にお参り頂けます(^人^)
 
南無阿弥陀仏

年末の断捨離☆古物が出てきた!

2019年12月25日 22時32分00秒 | 教行寺・寺務関連
メリークリスマス!(笑)
鶏肉が安かったので、今日は家族でローストチキンを頂いた住職の娘です。

季節柄、体調が良いのか悪いのか微妙なところですが、短時間の片付けくらいはできるので、本堂の裏の断捨離をしていました。
住職のガラクタや、何十年前かの空箱、蛾のご遺体etc.
そんな中から、昔の幕が見付かりました。
法要の時に、旧い対面所(たいめんしょ)の正面にかけていた幕です。









およそ縦1.2m×幅5m。
縮緬で、地は紫色の白抜き。
よく見ると、2枚の反物?を縫い合わせて1枚の幕にしています。
明治44年10月に寄贈して頂いた幕のようです。

明治44年は西暦1911年、今から108年前です。
ちょっと調べると、日本は第二次西園寺公望内閣の頃らしいです。
平塚らいてうが文芸雑誌『青鞜』を創刊、伊土戦争(イタリア王国vsオスマン帝国)、辛亥革命勃発の年。

五七桐紋と八藤紋(はっとうもん)、世話人と施主のお名前がしっかりと入っています。
部分的に大きく色あせていますが、もとが上等なお品だったのでしょう。
今に至って、見た目も美しく優しい手触りの幕です。

ちなみに、「世話人」の方は男性ですが、施主の方々は女性です。
名塩は紙漉の村で、当時、馬場家と野条家は大きな紙漉のお家でした。

今に続くご縁に思いを致せば、感謝の念は尽きることがありません。
今後も大切に保管させて頂く所存です。

南無阿弥陀仏

煤払い☆残す行事は除夜の鐘つきのみ!

2019年12月23日 17時07分25秒 | 教行寺・寺務関連

住職の娘です。

今朝は、当寺のあたりも冷え込み、起きた時は珍しく霧が発生していました。

本日は、年末恒例の「煤(すす)払い」です。

年に一度の本堂の窓ふき…今日が最もピカピカな日!

上がってきてくださった方には心より感謝申し上げます。

今年も悲喜交交(ひきこもごも)、いろいろなことがありましたが、おかげさまで無事に年を越すことができそうです。

 

残すところは、大晦日「除夜の鐘つき」のみとなりました。

毎年、寒いですし大変と言えば大変なのですが、最近、鐘の音にシミジミ感じ入るようになってきました。

思わず念仏申したくなるような有り難みというか…深みを感じます。

鐘の音を単なる波と考える人。

単純に煩いと感じる人。

はたまた、諸行無常の理を聞く人。

人様々でしょうが、個人的には、だんだん有り難く感じるようになってきました!\(^ω^)/

山門・鐘楼周辺はもう少し地ならしなどして、設営の下準備をしていきたいと思います。

合掌


「西宮市 認知症サポート便利帳」☆

2019年12月11日 12時07分00秒 | 名塩・周辺地域関連

住職の娘です。

先日、西宮市が発行している「認知症サポート 便利帳」という用紙をもらってきました。
近年、北部図書館にはこういう市の情報ペーパーが平積みされています。
 
ネット情報弱者は、支所も図書館もある「塩瀬センター(塩瀬支所)」に通うことは有意義かもしれません。
 



上記のような内容です。
色分けが複雑ですが、色には意味があるようで仕方ないです😅
 
我が家も88歳の祖母で前坊守(ぼうもり:一般的に「住職の妻」の意)がおります。
近しい仲ではその妹(84歳)もいます。
祖母は私たち夫婦と一緒に暮していますので、本当に他人事ではありません。
 
高齢になればなるほど、本人の自由意志だけではどうにもならないことが多くなります。
本人が1番ツライと感じているのでしょうが、周囲の人間も相手を理解できない不安や、様々に沸き起こる気持ちが尽きることはありません
 
そういう時にこそ、様々なこれまでのご縁や、それを機に恵まれたご縁を大切にしたいものです。
 
個人的な経験ですが…
「どうしていいかわからない」「具体的な道筋を教えてほしい」といったときは、『地域包括支援センター』に電話相談するのが近道に感じました。
大変親身なお気持ちが伝わってきましたし、有り難い助言を頂きました。
高齢者関連で1番イラッとした経験は、市の高齢福祉課に電話したときです(笑)
お相手の事情もわかる気はするのですが、こちらも初めてのことばかりでナーバスになっているところでしたので。
「あの時に、この用紙の存在を知っていれば、手もとにあれば…」と思いました。
 
 
ただし、こういうサービスとしてのサポート体制だけで、文化的で尊厳のある生活を送ることが出来るわけではなさそうです。
軸になる人がいない状態では、適切なサポートはできない。
周囲のサポートなしには、軸になる人が孤立して折れる。
地縁の賜り物とでもいうのでしょうか。
わざわざルールを作ったり組織にならなくても、親戚やご近所で小さな親切というか、いい意味での「お節介」によって出来ること(させてもらえること)はあるのではないか?と考え、ご縁に感謝する今日この頃です。
 
合掌
 
 

龍谷ミュージアム☆《十二月展》(今日から12月7日まで)

2019年12月04日 09時00分07秒 | 仏教・宗門関連

住職の娘です。

龍谷ミュージアムの短期間限定の展示案内です。

本日12月4日から7日まで開催される「十二月展」!

龍谷大学文学部博物館実習の企画展らしいです。

 



 

日常生活において、誕生、収穫、勝利、長寿など、節目の場面の「祝い」があります。
今年は改元されたことに加え、龍谷大学博物館実習主催の十二月展は四十周年を迎えるという記念すべき年でもあります。
そのような中で改めて「祝い」という在り方を考え、『祝 -慶びの心を形に-』というテーマを設定しました。
博物館展示、大宮学舎本館での催しを通じて、多彩な祝いの形を是非ごらんください。

HPから一部引用

ワークショップで大宮本館の案内ツアーなども同時に開催されます。

 

◆ワークショップ
「水引ポチ袋を作ろう!」
○日 時:12月6日(金)、12月7日(土)
     ①11:30 ②13:30 ③15:30(各1時間を予定)
○会 場:龍谷大学大宮学舎本館1階会議室
○定 員:各8名(当日先着順)
○参加費:無料
◆ワークショップ
「紋切りではがきづくり」
植物や動物、天体などといった多様なデザインの「紋切り」を使ったオリジナル年賀はがきをお作りいただきます。
○日 時:12月4日(水)、12月5日(木)
     10:00~17:00(最終受付16:30)
○会 場:龍谷大学大宮学舎本館1階会議室
○定 員:一度に8名まで
○参加費:無料
◆体験
「衣装で感じる日本の祝い ~衣装体験をしてみよう~」
歴史ある本館で平安時代~明治時代の衣装体験と写真撮影をしてみましょう。
○日 時:12月4日(水)~12月7日(土)
     10:00~17:00 ※最終日のみ16:30まで(最終受付は30分前まで)
○会 場:龍谷大学大宮学舎本館2階会議室
○定 員:一度に6名まで
○参加費:無料 ※ただし、衣装には限りがあります。
◆本館ツアー
「大宮本館歴史旅」
大宮学舎の案内を通して龍谷大学380周年の歴史を感じていただけます。
○日 時:12月4日(水)~12月7日(土)
     ①11:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00(各30分程度を予定)
○集合場所:龍谷大学大宮学舎本館正面入り口付近
○定 員:各20名
○参加費:無料(当日先着順)

HPから一部引用


とても素晴らしい取り組みだと思います。

詳細はコチラ!

ご興味がおありのかたは、ぜひ足を運んでみてください(*^-^*)

 

 

個人的に、京都の法衣(ほうえ)店にお支払いが残っていることもあり、用事を済ませるついでに展示を観たいと思っているのですが…

祖母が風邪から持病の喘息を悪化させている為、長時間家を空けることを少し躊躇しています😅