(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

男山配水池公園(姫路市)

2018年03月24日 | 紀行(建築・桜)

もうすぐ4月だというのに、先月のこと。H市民のJ友さん二人と、元H市民の私の3人で、市民の知らない姫路・・ いやH県H市探訪の旅。

お昼は隠れ家のような、お蕎麦屋さん。元旅館だったようで、白壁に趣きの有る窓が素敵、梅麟館。山裾の細い道を かなり上ったところに有り、知る人ぞ知る人気店のようですが、人気店らしく多くの人が来店していました。そばランチ、蕎麦は映っていませんが。

食事の後、車でさらに山道を登ると こちらも知る人ぞ知る小さな公園。増位山ポケットパークへ。増井山から名前を取った元大関の増井山さんは、今は親方も引退して歌手になってますね。丸い穴から姫路城を覗いてみる。ドーナツの穴の中に姫路城が有るんですが。。私のスマホの性能では写ってないわ。

この後は、H市民の3人とも名前は知っているけど、行ったことが無い、男山を登ってみよう。男山とは➡

男山(おとこやま)は兵庫県姫路市にある標高57.5mの山。登山道は、北側から・南側の水尾神社の横から・南側の男山八幡宮と千姫天満宮への参道からの3箇所があり、200段あまりの階段で整備されている。姫路城の北西に位置しており、姫路城や姫路市街が展望できる。その眺めから姫路城十景や船場八景に選ばれている。

姫路城から近く「男山」には神社があり、名前は知っていても行く機会はない、H市民にはそういう場所です。山頂に続く長い階段を見上げると、うわ~ しんどそう。。 でも次に来る機会はないかもしれないと、3人で頑張りました。意外にそれほど疲れもせずに登れたけれど、もっと歳をとったら、もう登るのは無理でしょう。

標高57.5mの頂上にあるのが、ここも知る人ぞ知る「男山配水池公園」。頂上に花が植えられて、綺麗に整備されているとは知りませんでした。姫路城の大天守、西小天守、乾小天守、東小天守のすべてが同時に望める貴重なスポットが、この男山配水池公園です。

2月の半ばの空気はまだ冷たく、見渡す眺望やいつもの姫路城が また違った澄明さをもって、こちらに迫ってくるようでした。気になるのは山の下からずっと続いている、長い赤煉瓦の塀。どうみても戦前の建築のようで、古びて謎めいた雰囲気は 何かを語りかけてくるようです。煉瓦建築大好きな私としては、ここにどういう歴史があるのか知りたくてたまらない。

ワイワイ、おばさん3人で頂上で写メしてはしゃいでいたら、公園の清掃をしていたスタッフのおじさまが「昔、ここは紡績で儲けた人の大きな別邸があった、その跡」と、詳しく周りの説明をしてくれました。狐にTVのクルーも登ってきたそうな。歴史もしれて登った甲斐がありました。帰りは違う階段を降りて下り、姫路城の裏側に出ました。

例え、自分の出身地のH市であっても、全く通ったことがない道を通るのは、ワクワクします。「ジュリーが冒険をしたいのでです。と言っていたけど、これだって小さな冒険だよね。」とアラ還女3人、満足して山を下りたのでした。お次はJ友さんのご自宅へ

続く

コメント (2)

警察から、〇〇さんはおられませんか?と電話

2018年03月23日 | 日記

昨日の神戸新聞に『警察官をかたる者から、 あなた名義の口座から現金が引き出されるカード詐欺事件があった。 悪用された口座のキャッシュカードを警察で処分するので準備しておいてなどの電話 があり、その後、訪ねて来た男からキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。』 

キャッシュカードを渡してしまい、すぐに現金を引き出された事件が数件あったと載っていました。オレオレ詐欺から警察官をかたる詐欺に変わったのね、年寄りなら騙されるかも・・ などと思いながら。

今朝、ジーさんが『昨日、警察から〇〇さん(ジーさんを名指し)はおられますか?と電話があった。電話を受けたのは、ちょうど来ていたヘルパーさんで、適当に答えていたら切れた。詐欺の電話じゃないか。』とのこと。んま~ 警察なんて嘘に違いない!うちにまで電話がかかったのね。と呆れた。でもうちのジーさんは耳が遠いのだ。

その話しを、やってきた訪問看護の看護師さんに伝えて『うちのジーさんは大丈夫です、ひっかかる筈がない。耳が遠いから一人でいる時なら 絶対に電話に出ませんから』と笑って話したところ・・・

『いえいえ、充分電話には気を付けて下さいね。』と、私の顔を見て真顔で話す・・。

あれ?まさか この私が詐欺にヒっかかりそうだから、気をつけろってこと?そこまで歳をとってないし、まだボケてないわ!と、いささか気を悪くしましたよ。 ほんとにもぉ~


 

近所の公園の桜が三部咲きに。神戸の満開予想は4月1日です。例年よりもかなりの早さ

 

アーモンドの花と桜の花。

左下が桜で、大きいのがアーモンドの花です。3~4倍くらい大きさが違います。

 

コメント (2)

いちご白書に負けるなんて・・(1975年)

2018年03月22日 | JULIE

今月いっぱいで、約2年間ほどやっていた朝日別版beの「もう一度流行歌」の企画は終了します。ジュリーの曲は60年代末のタイガースから、80年代初頭の「TOKIO」まで 何度も読者アンケートのオリコンのトップ20のリストに登場しました。おそらく回数だけでは、一番名前があがった歌手ではないかと思います。

1975年11月の曲(時過ぎのヒットは正確に言うと、初夏から秋ですが、その辺は多少アバウトなランキングになっています)

「それは、そうでしょう」には笑いましたが、当然です。

ついに読者の選ぶベスト1位には 一度も選ばれず。しかも1975年のジュリーさまの名曲「時の過ぎ行くままに」が読者の選ぶベストで バンバンの「いちご白書」の下?! 納得できないわ~! 

投票する7割が男性のせいのようです。投票できるのは電子版に入っている人だけなので、女性は電子版に入っている人が少ないせいかしらね。でも悔しい・・・

コメント (2)

ミモザ

2018年03月22日 | 花・ガーデニング

川沿いの黄色いミモザの花が咲いてました。元は大きな木でしたが以前、強い台風で大枝が折れてから、ずいぶん木が小さくなりました。前はそれこそ滝のように黄色い花が重そうに枝垂れていたのに、残念・・

桜より先に、薄いピンク色の アーモンドの花が満開です。

      

今年植えた青いヒヤシンスが大きくなりました。

 墓参りに行ったら、ウグイスがしきりに ホーホケキョと鳴いていました。気温は低かったけど、春を実感します。

 

コメント (2)

五島列島のジュリー

2018年03月21日 | JULIE

ジュリーさまは、今頃は7月の古稀にむけて充電中でしょうか。どうしているのかと気になります。表立った活動はないけれど、ジュリーの名前がTVから聴こえてきたと、J友さんらからお知らせがありました。プチプチジュリー話です~(^-^)J友さん、有難うございます。


NHKの「のんびりゆったり路線バスの旅」は五島列島で、出ました福江島のジュリー~

若い頃よく似ていると言われました!
大学の頃はシュリーと、点てんを取って言われてましたと。

  

本人はうれしそうに照れていました。「勝手にしやがれ」も流れました。
目が似ていてまあ素敵な感じでした。白い短めのひげもあり
字幕も五島のジュリー~と出ました!

ジュリーに似ているといわれて 自慢じゃない人はいないでしょうね。J友さん、有難うございます。ところで私が今一番行きたい場所は、五島列島のキリスト教会群。長崎もいいな~とても憧れてます


こちらも、J友さんからお知らせいただきました。

関西TVのニュースで、神戸そごうで「廃盤・中古レコード販売」イベントの告知があり、長めに「勝手にしやがれ」が流れました~(26日まで開催するそうです)


こちらはピーが5月に神戸の新開地に現れる!

「新開地音楽祭」➡5月12日・土曜夜のテーマは『GSゴー↑ゴー↑ナイト」。ゲストは・・・!

5月12日土曜夜のテーマは・・・『GSゴー↑ゴー↑ ナイト』 です!!!!!
メインゲストには「ザ・タイガース」のドラマーとして活躍した、『ピー』こと、
瞳みのるさんをお招きします!!!!!
さらにバックバンドには、『味奉行&ザ・バンドマン』友情出演!1960年代、関西グループサウンズブームの象徴的存在でザ・タイガースとも親しかった「加賀テツヤとザ・リンド&リンダース」の宇野山和夫率いる超絶テクニック集団です。

※神戸の新開地といっても、神戸に住んでいる以外の方はご存じないでしょう。昔々は、一番賑わっていた繁華街でしたが、三宮に神戸の中心地の座を奪われてしまいました。

私は新開地音楽祭が開催されていたことも知りませんでしたが、入場料はどうなのかしらん?詳細がいまいちわかりません。宇野山さん(大阪の岸の里の明月荘の住人です)がバックなのは楽しみですね(^-^) 



依知川さんはBARAKAだけでなく、ゴダイゴのギタリスト浅野孝已さんと2人で『あさいち』というデュオで活動をされています。ファンの方から是非お越しくだ
さいと、コメントをいただきました。➡https://www.facebook.com/asaichi61/ 開催場所が千葉の八鶴亭という文化財でとっても素適だわ~北海道ツアーも始まるそうですよ~(小樽のレトロな川沿いの倉庫群で行われるそうで、これも素適!)


 

近所の桜の木が、チラホラと咲いてきました。例年よりもかなり早い開花ですが、今日も朝から雨で風も強くて冬の寒さです。明日もお彼岸の墓参りの予定だけど、雨がやみますように・・

桜草とストック



 

コメント (13)

大根役者

2018年03月21日 | タイガース・GS

サリーの記事が載っていました。➡岸部一徳「ダジャレ」と「厳しい注意」で信頼寄せる女優多数 

『沢田研二(69才)らと組んでいたザ・タイガース解散後、1975年に俳優に転身した当時は「大根役者」のレッテルを張られていたこともあったが・・』大根と言われていたのは知りませんが、確かに割と抑揚をつけない台詞、それがサリーの味です。

樹木希林さんとムカ~シ、一緒に出ていた松下電器のCM『松下さんもナショナルなのね』の台詞は棒読みで、タイガースファンの私にとって「サリー大丈夫?」とハラハラしました。役者になって間のない頃だったと思う。希林さんのお蔭でCMに出してもらっているに違いない、そう思いながら見ていました。 


BSで懐かしの歌番組をやっていましたが、ワイルドワンズが登場して加瀬さんの息子さんが一緒に演奏していました。3人になってしまって寂しいなと思っていましたが、すっかりメンバーの1人になっていたのね。育ちの良さそうな優しい笑顔がやっぱり似てます。画像がボケていますが。

コメント (2)

去年のヒヤシンス

2018年03月20日 | 花・ガーデニング

暖かい日が続いていたので もうコートはいらない、と思っていたら やっぱり気が早かった。また冬に逆戻りやん 

『去年のシクラメンひとつ 咲いたけど・・♪』溢れる涙、だっけ。この曲が好きなの。右がシクラメン。我が家の去年のヒヤシンスの蕾が、今年は一回り小さくなって ようやく可愛く咲きました。来年も咲くかな?花後にたっぷりと肥料をやりましょう。

 

ご近所の春を告げる花々が今年も咲いてきました。

お隣さんの寒緋桜の大きな背の高い木。右は川沿いの早咲きの桜と、青いツル日日草


「人がいないから残業して」と言われたのに、アッサリ断って午後から墓参り。お彼岸だもんね。実家の桜と白木蓮はまだ蕾でしたが、木瓜の花と椿が真っ赤な花を咲かせていました。

変わり咲きの椿の花が、ひっそり庭の片隅で目立たずに咲いていて、こんな椿の木があったことに 初めて気がつきました。次に4月に帰った時には、庭の山桜と木蓮と利休梅が咲いているに違いない。

コメント (2)

BARAKA LIVE

2018年03月19日 | ライブ・公演・舞台

四条河原町の藤井大丸の近く、道を一つ入ったところにライブハウス「都賀都賀」があります、が。

え?何ここ?というようなロケーション。ライブハウスの入り口の真横に神社の鳥居。ビル1階の横に狭い細い参道、その奥が火除天満宮と言う天神さんですが、何もこんな狭苦しい建て方をせんでも・・何か事情があったのでしょうか・・?今さっき、天神の総本社 立派な北野天満宮に寄ってきたところで、ここの天神さんのお立場が不憫やわ  ライブハウスに入る前に、手だけ合わせてきました。

都雅都雅で本日は依知川さんのBARAKAのライブがあります。木のドアを押し開けたら、すでに数人の観客が地下のライブハウスに通じる階段で 開場を待っていました。

ライブの開始までに、階段と会場でかなりの時間を待たされました。観客は20代くらいの若い女性から、我々のアラ還世代までと幅広く、ほぼ女性が中心で男性はポツポツ。始る前から誰もいないステージに熱い視線を送る女性たちは、見るからに熱心なBARAKAファンに、常連たちが多数とみた。

30分遅れで始まったライブ。長い髪を振り乱す依知川さん。この姿も、古稀のツアーでは見られないのねぇ

30分遅れて始ったこの日の夜のライブは、ギターが呻り押し寄せ吠える 足で踏むシンセサイザーの音とともに大迫力のハードロック 熱い熱い一夜になりました。演奏はBARAKAのオリジナル曲に、ビートルズやストーンズの曲。ビートルズはあまりにアレンジされていて、聴いていてビートルズだとわからないほどです。でもとてもカッコ良かった!

二部はベースをアコースティックギターに持ち替えるコーナーがありました。ドラムも小さなパーカッションに。依知川さんの歌もつき、三度目のBARAKAライブで初めてボーカルがありました。音楽の詳しい事はさっぱりな私だけれど、エレキとアコースティックギターの音の違いは歴然で、シンプルながら暖かい心地よい音の響きを楽しみました。

 ジュリーの大きな会場のライブと違い、目の前でアーティストが演奏しているというのは、大迫力のハードロックといえども アットホームで身近な感じがあって観客との一体感を感じます。

依知川さんファンでもあるJ友は、古稀のツアーに依知川さんが参加しないと知り、大変残念がっていて、ライブ後はサインと一緒に並んで写メを撮らせていただきました。左は長身でお茶目な高見さん。

私はこれだけは言わなくちゃ、依知川さんに『ジュリーのライブでは、どうも有難うございました。』それに対して丁寧に笑顔でお辞儀を返してくれた依知川さんでした。

コメント (10)

北野天満宮

2018年03月18日 | 紀行(建築・桜)

関東のJ友さんとお別れした後、大阪から京都へ向かい 京都駅に3時に幼馴染のJ友さんと合流しました。目的の時間にはまだ間に合うので、二人とも行ったことのない北野天満宮へ。ここは梅の名所で有名で京都駅前から、バスで約30分。

天満宮は全国の天満宮の大本 北野天満宮➡「 東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな 」菅原道真公御歌  当宮には、菅原道真公ゆかりの梅50種約1,500本があり、花の時期には約2万坪の境内一円で紅白の梅が咲き競います。

神社が梅で有名とは知っていたけれど、他に全く何の知識もなかったので、そんなに由緒がある神社だとは・・無知です。 よく手入れされた梅苑は思った以上に広く、梅の古木にちょうど花が満開の見ごろでした。神戸よりも花の時期は遅いようです。

あいにくの小雨混じりですが、可憐な梅の小さい花がとってもかわいくて、綺麗でした~

見降ろした下の方の川沿いの敷地にも梅苑が広がっている。思わずガラスの仮面の「紅天女の里」を思い出し、きっとこんな夢のような風景の中で紅天女が舞を踊っているのに違いない。そう連想させられるような 画のような光景でした。

想像以上の梅苑の美しさに見とれていると、4時を過ぎた頃にはライトアップの準備をしていました。夜の梅もいっそうきれいだろうと思いますが、この次は四条河原町に行かねばならないので 見られないのが残念です。

 次は四条河原町の隠れ家のようなライブハウスへ

コメント

道頓堀

2018年03月17日 | JULIE

関東のJ友さんが、関西旅行に来られたので道頓堀をご案内しました。

朝から雨が降っているというのに、戎橋は観光客がグリコの看板を映そうと、傘を差した人でいっぱいでした。お約束の、かに道楽の看板も写しましたよ。

でも、J友さんが道頓堀で見たいという、一番のご希望は TUTAYA。

かつて「ナンバ一番」のあった場所です。J友さんは早速写メしていましたが、TUTAYAを写メしている観光客は、当然ながら私たちだけです。

戎橋を渡った先、目の前に見える青い看板が目立っています。ジュリーやファニーズのメンバー達の通った「ナンバ一番」が、いかに良い場所にあったのか、よくわかります。ナンバ一番は70年代には閉鎖されていましたが、80年代半ばくらいまで確かに ここにありました。写真くらい記念に撮っておけば良かったと、今は思います。

お昼は、去年ジュリーとサリーがお店の前で目撃されたという、有名な老舗うどん屋さん「今井」。ここは、松竹新喜劇の藤山寛美さんの御贔屓で有名です。先日、職場の同僚と演劇の話をしていたら、元松竹新喜劇の劇団員だったと聞いて ビックリ~!寛美さんのお気に入りだと、良い役がついたそうですが、将来の芽が出そうもないので、若い劇団員は殆ど辞めていくそうです。そうなんだろなぁ 

それはともかく、うどんは美味しい~ J友さんはきつねうどん、私はお昼の定食デザート付き、食べすぎかしらん。おだしが味わい深く、甘くふっくら炊き上げた お揚げさんが柔らかくて、とても美味しかったです

今井さんは数年前に、中座の火事で延焼して全焼しました。一時はどうなることかと思いましたが、新たに立派なお店に建て直されて良かったです。

今井さんのお店のすぐ左隣に、細い狭い小路があります。殆どの観光客はそれと知らずに通りすぎてゆく・・

「浮世小路」

ここに、君だけに~ と観客を指さすポーズのジュリーらしき画が。でも衣装が赤いミリタリーでスパイダース風、というのは気に喰わない。右下のナンバ一番の説明も、和田アキ子佐川満男・・ 最大のスターであるファニーズ、タイガースを忘れるなんて。赤い衣装といい、GSに詳しくないヒトが作ったでしょ。

浮世小路には赤い提灯が飾られて、薄暗い雰囲気に昔の古き良き大阪の空気が漂っているようでした。狭い小路には大阪の昔の風景や、桂春団治、吉本の人気芸人(エンタツあちゃこ)等も紹介されています。今の朝ドラの主役の、てんちゃんのサインもありました。「わろてんか」の世界とちょうど重なります。

世小路を通り抜けたら、石畳のしっとりとした風情のある、

歌や文学にも登場する法善寺横丁。

法善寺さんの苔むした緑色の水掛不動さん

ムッチリ深い緑に苔むしちゃって、元が何者かわからない・・けど

ジュリーさまの古稀のツアーの成功と健康をお祈りしました。

水をかけて有り難や~

これぞ織田作之助の世界「夫婦善哉」。右は浮世小路にあった、森繁久彌と淡島千景の映画チラシ

「夫婦善哉」はジュリーと直美さんが、もう13年も前の平成17年に松竹座で上演しました。

法善寺横丁を抜けた先にあるのが、お芝居の松竹座。ファサードの なんと優雅で立派で美しい事

「桂春団治」の破天荒な落語家を演じたジュリーの、歯切れのよい台詞に目を覚まされたような気分になった私だけど、「夫婦善哉」の 柳吉のアカンタレのボンボンぶりにも すっかり堕ちました。ジュリーの話す、色気のある甘い大阪弁が好き ジュリーの唄う浄瑠璃の声の良さと言ったら な~んて良い声。ああ、思い出しても心の中がいっぱいになる。浄瑠璃なんか全く聴いたことがない私でさえ 全部聴ききたい!聴かせて!と思ったくらい。声が良いという事は、何を唄っても素晴らしいのだとわかりましたよ。直美さんお元気になったかしら、また舞台をジュリーと一緒にやっていただだきたいと思います。

J友さんとは、ここでお別れ。姪ごさん手作りの春らしい可愛いお土産までいただいて、有難うございました。

 

次は武道館でお逢いしましょう~

大阪梅田に戻り電車に乗って次は京都へ向かいます。

コメント (8)