NAGANO日記

北信州をジタバタ走り回っている、naganoうさぎの多忙な日々

月刊スキージャーナル

2007-09-09 | スペシャルオリンピックス
月刊SKI journal 10月号

付録にDVDが付いています。
そこにスペシャルオリンピックスのPhoto short story が収録されています。






ちょっとステキなメッセージがあったので、ここに抜粋。
(著作権とか、この際スルーしまーす  )


「大切なことは、強い身体や
目を見張る気力ではない。

本当に大切なことは、
ハンディに負けない精神。

その気持ちさえあれば、
決して敗北はない。」



「人として大切にしたいもの
それを思い出させてくれるのが、
スペシャルオリンピックスという活動。」



「この世に生まれてきたひとりひとりが、
とっておきの愛すべきスペシャルな存在。」





ここであらためて、スペシャルオリンピックスの紹介文も転載しましょう♪

「スペシャルオリンピックスとは、
知的発達障害のある人たちに、スポーツトレーニングの機会を日常的に提供。
その成果を発表する場として競技会を開催する、全世界に広がるスポーツ組織です。
スポーツを通して、自立と社会参加を応援し、心のバリヤを取り払い、すべての人があるがままに暮らせる社会になることを願います。
参加する知的発達障害のある人を、”アスリート”と呼んでいます。」


にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
↑ Please click here


理念はステキなんだけどね。この頃私たちはその本質からかけ離れたところで混乱をしているんだよね。そのおかげで大事な人たちが離れて行きかねない。
これは、ボランティア団体の宿命なんでしょうか。。。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
しかし (Too's)
2007-09-10 08:58:19
>その気持ちさえあれば、
>決して敗北はない。」

ワタクシ気持ちはあってもイロンナとこで負けっぱなしです♪
でもいいのです。
笑ったものが勝ちなのです。
それは、全力を尽くさないと絶対に心の底から笑えないのです♪
返信する
Too'sさん (naganoうさぎ)
2007-09-11 21:00:52
そうなのです。笑っちゃえばいいのです。
乗り越えたからこその笑顔なのです。
笑える人は、乗り越えた人なのです。

やれるハズのことを、やらずにイジイジしたくはないよね。
後ろを向いたり、うつむいたりしている時間はない。。。よね。
返信する

post a comment