goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイはラーメン ブーム?

2010年12月09日 | タイの名所、名物、料理
  
 タイは いやバンコクは、今 ラーメン戦争です! ラーメンという日本語も、今じゃ 寿司 SUSI 
同様 すっかりタイ語化しています。 それほど タイ人が好む日本食の一つになりましたねぇ~ 

いつでしたか、スクンビット通り42と44の間にあるゴルフ練習場の 「TEE OFF」 に行きましたら、
同じ敷地内に 「毘沙門」 というラーメン屋が 出来ているでは あ~りませんか! それにしましても
驚きましたぁ~  ついに タイのゴルフ練習場と日本のラーメン屋さんが一緒になったか、と・・・

その 「毘沙門」、札幌市西区に本店があり シンガポールで チェーン展開する 「札幌らーめんダイニング
毘沙門」 だそうです。 運営も、シンガポールで 「毘沙門」 のタイ法人だと聞きました。

  
<日本もオープンばやり? この店は元巨人軍 元木選手の店…> 

タイではすでに、トンローの日本村内で居酒屋 「魚昌」 も運営しているとか、どうりで・・・
結局 あの 「TEE OFF ティー オフ」 の練習場とは、資本関係など無く ただ単に敷地内だけとの事。

しかし 今 バンコクには、どれくらいのラーメン屋さんがあるんでしょう?

トンロー (スクンビット55) の通りへ行くと、正にラーメン戦争に相応しく独立系のラーメン屋が
立ち並んでいますが、他の繁華街のビルにも、8番ラーメン・らあめん亭・桂花ラーメン 等々の

チェーン店など、タイ人の味覚と心をシッカリと捉えています。 タイでは、日本人がいくら多く住んで
いても これだけ ラーメン屋や日本料理店が増えれば (現在 1,250軒あるとか)、 現地の人に
サポートされなければ やっていけませんからねぇ~   さて、その値段ですが・・・

 
 <タイのラーメンも本格的に…> 

ラーメン一杯が、タイ人が多く入るお店で、150バーツ前後 (約420円)、 日本人が多く出入りする
お店で220バーツ前後 (約620円)、 が相場のようですヨ。 タイ現地のラーメンらしき一杯の値段が
30バーツ (約84円) で、日系ラーメンの5倍~7倍でしょうかネ?  結構 いい値段です。

 そんな中、12月初めにトンローのアリーナ10 (Soi Ekamai 7) に、日本の有名ラーメン店を集めた
レストラン街 「らーめんチャンピオンズ」 がオープンしました! プロデュースするのは、日本料理

レストラン 「OISHIーおいしい」 のチェーン店の経営展開で、タイで日本料理ブームに火を付けた
タン元社長です。 「らーめんチャンピオンズ」 と、名前の通り 出店するお店は、テレビ東京の番組で

 
 <さあぁ~ どこまで流行るか?>

タイでも放映されている 「新!東京らーめんチャンピオン」 に出場したり、雑誌やグルメ本など
メディアに頻繁に登場する有名店ばかりです。 そのお店は・・・

東京で黒みそラーメンが売りの 「初代けいすけ」、 「東京・せたが屋」、 濃厚豚骨魚介のつけめんの
「めん徳二代目つじ田」、 「支那そば・きび」、 つけ麺の有名店 「東京池袋・大勝軒」 に、長野県下の
繁盛店 「助屋」 と 「吟屋」 が、初めてタッグを組んだコラボ店 「助屋×吟屋」 の全6店とか…

 いやぁ~ まいりました!  今後 どうなるんでしょう? 
 みんな 繁盛してくれると良いんですが・・・    



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とらねこ)
2010-12-09 09:59:51
日本でタイ料理を食べて、上野のタイパブで遊んで、タイに行って日本のラ-メンを食べる。う-ん、複雑な気持ちです(笑)。
返信する
nagaichi (とらねこ サンヘ)
2010-12-10 11:43:39
昔 よく揶揄されたもんです。
日本航空でタイへ行って、日系のアマリンホテルに泊まり、花屋の日本料理店で食事をし、
日本の大丸で買い物をして帰る、と・・・
しかも乗っているバスはいすゞ…(笑)
今はこんなことありませんがね。
返信する

コメントを投稿