goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイ政府観光庁と ニューハーフ ・・・

2011年11月09日 | タイのニューハーフ物語
  
 4日に行なわれたニューハーフ世界一を 決めるコンテスト 「ミス・インターナショナル・クイーン」 の
決勝で 日本人の藤川かりん さんが出場しましたが、上位には入れませんでした … 昨日からの続き。

そう、6日 ロンドンの 「ミス・ワールド」 でも、日本代表の田中緑さんは上位入賞を 果たせず、
優勝したのは、ベネズエラ代表のイビアン・サルコスさん22歳でしたネ。 179センチのサルコスさん、

現在は放送局に勤務し、将来はNGOや子供と関わる仕事を 希望しているとかで、既に 子供を
支援する基金を 個人的に立ち上げているそうです。 若いのにえらいですねぇ~

 
    <感激のイビアン・サルコスさん…>

 さて さて、ニューハーフの人達の人権も確立されて、世界の国々から羨ましがられているタイ、これを
タイ政府観光庁では、多いに利活用し 国を 挙げてバックアップしています。 3月には こんなことも…

毎年シドニーで開かれる世界最大規模の同性愛者の祭典 「シドニー・ゲイ・アンド・レズビアン・
マルティグラ」 に、パタヤのショーパブ・ティファニー所属のニューハーフ達が参加しました。

 
 <パレードに参加したタイ人のニューハーフ…>

これは タイのニューハーフ文化の認知度向上が狙いで、タイ政府観光庁 (TAT)、タイ東部ホテル協会、
バンコク病院グループなどが協賛しているんですネ。 なんで病院が? と思うでしょ、多分 整形手術が

絡むんでしょうねぇ~  ティファニーから 選ぶ抜かれた 「美女」 達が、3月2日~4日のイベント
そして 5日のパレードに参加して、タイのニューハーフ文化のアピールに努めました。 

また 1月~4月における米国人旅行者数は37万6千人にのぼり、前年同期比で13・3%増となっている
ことに 着目、市場分析を 行ない、成人人口の6%~7%の1,500万人にのぼる同性愛者の層にも注目、
新たな層の取り込みを 開始しています・・・  さすが タイは 観光立国でしょ! 

   
<一昨年優勝した はるな愛さん、日本だって…>

一般的な観光客よりも購買力が高く、年10回近く旅行する彼らにとって、低予算で贅沢に遊べるバンコクは
既に人気が高いと解析しています。 バンコクでも 毎年 開催されるゲイパレードの目当ての米国人も多い

として、取り込み強化を 狙うとのことですヨ。 まぁ~ 同性愛者だけに注力するワケではありませんが、
ハネムナー、メディカルトラベラーの他、ニューエリートといわれ自由で放浪的な生活を する
「ブルジョア・ボヘミアン」 にも 期待したい、と TAT幹部は コメントしています・・・

 
  <整形手術で世界各国からやって来るヤンヒー病院…>

そして 国のバックアップを 受けて、病院も積極的です・・・

性転換手術で知られるバンコクの私立ヤンヒー病院では、元男性の性転換者団体 「トランスフィメール
協会」 のスポンサーとなって、性同一性障害を 抱え、性転換を 希望しながらも、お金がない人に 無料で

手術を 提供するプロジェクトを 開始しています。 今年で二年目とかで、今年は18歳~35歳の 「まだ」
男性である140人が 応募してきたそうです。 スポンサーである病院が面接で当選者を 決めるとのこと・・・

 タイ国は、観光庁も大手病院も ニューハーフ業界を ビジネスとして、捉えているようです!  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト



最新の画像もっと見る

コメントを投稿