goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本の古本屋 【えほんやるすばんばんするかいしゃ】

営業時間:14時~20時
定休日:火曜、水曜
電話/FAX:03-5378-2204

《 当店が参加中のイベントを整理しました 》

2014-07-12 | ● 出張販売のお知らせ



《 当店が参加中のイベントを整理しました 》

7月は、イベントが重なりすぎていて
告知が非常にうるさくなってしまいすみません。
しかも、どんどん散らかってきているので
ここで一旦整理したいと思います。

開催中の参加もしくは主催イベントは合計5つです。

・・・・・・・・・・・・・・・
(1) 高円寺/えほんやるすばんばんするかいしゃ「ロシアの絵本展」 ▲7/15(火)まで ※終了しました。
◎詳細 http://goo.gl/DnwxeW

(2) 高円寺/座・高円寺「本の楽市」 ▲7/22(火)まで ※終了しました。
◎詳細 http://goo.gl/nSssNh

(3) 京都/世界文庫「世界の絵本市」 ▲7/31(木)まで
◎詳細 http://sekaibunko.com/archives/1324

(4) 京都/nowaki「カスチョールとロシア絵本のどうぶつたち」 ▲7/20(日)まで ※終了しました。
◎詳細 http://goo.gl/tECVSE

(5) 岡山/倉敷意匠アチブランチ「人形とえほん」 ▲7/27(日)まで ※終了しました。
◎詳細 http://goo.gl/jDJOHL
・・・・・・・・・・・・・・・

それぞれ、違った面白さや魅力のあるイベントです。
どのイベントもおすすめです!
近隣の方々、何卒よろしくお願いします。

http://ehonyarusuban.com/




************* 7/26(土)~8/1(金)の、一週間の営業日程(高円寺・実店舗) **************

7月26日(土) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月27日(日) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月28日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月29日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月30日(水) 定休日
7月31日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
8月1日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休
◎ 土日・・・ 13:00 ~ 20:00 ※13:00や14:00オープンの時もあります。

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

座・高円寺での「本の楽市」7/11(金)~、スタート致しました!

2014-07-12 | ● 出張販売のお知らせ










座・高円寺での「本の楽市」無事にスタート致しました。


当店は、このイベントの為に約400冊程本を用意いたしました!
アメリカ、チェコ、ロシアなどの洋書絵本、
日本の絵本、翻訳絵本、児童書、SF、古い紙しばい、
こどものとも&こどものとも年少版、昔のMOEなどの雑誌、
テーブルの下には500円以下の新着・お手頃な絵本が並んでいます!

おなじみロシアのピンバッジもこの為に新しいものを用意しました!
かわいいのが入りましたよ~ 


12店舗が、工夫を凝らしてたくさんモノを陳列しています!
古書好きの方も、かわいい雑貨好きの方も、きっと老若男女問わず楽しんで頂けると思います。

後ほど、各店の紹介もしていこうと思います。
商品は、随時追加していきますので、お早めに!

延長した当店の「ロシアの絵本展」とハシゴ大歓迎です!すぐ近くのハチマクラさんも、ぜひぜひ~

(今日から異常に暑くなりましたが、座・高円寺は高円寺の中でもダントツの快適さ!ゆったり見れますよー)


みなさまのお越しを心よりお待ちしております!


-------------------------------------------
「本の楽市」
2014年7月11日(金)~7月22日(火)
営業:11:00-18:00

【参加店舗】
信愛書店 en=gawa、ハチマクラ
えほんやるすばんばんするかいしゃ
にわとり文庫、くりから堂、ポラン書房
コンコ堂、リズム&ブックス、nano
ポポタム、curious、丸三文庫

【アクセス】
座・高円寺
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
(JR高円寺駅 北口から徒歩5分)

協力:NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺
-------------------------------------------





************* 7/19(土)~7/25(金)の、一週間の営業日程(高円寺・実店舗) **************

7月19日(土) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月20日(日) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月21日(月) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月22日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月23日(水) 定休日
7月24日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月25日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休
◎ 土日・・・ 13:00 ~ 20:00 ※13:00や14:00オープンの時もあります。

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

7月11日~20日は京都・nowakiで 「カスチョールとロシア絵本のどうぶつたち」で出張販売をします!

2014-07-07 | ● 出張販売のお知らせ


7月11日(金)~7月20日(日)は京都・nowakiで
「カスチョールとロシア絵本のどうぶつたち」で出張販売をします!

ロシアのイベントが続いておりますが、今度は京都です!

ロシアを紹介する雑誌「カスチョール」さんの展示に合わせ、
ロシアの絵本を約300冊展示販売させて頂きます。
マーブリナ、トクマコフ、バスネツォフ、ミトゥーリチ等の原画の展示、
19日は田中泰子さんによる絵本の読み聞かせ(日本語とロシア語)もございます。

これらの画家さんたちの原画を見れるのは、かなり貴重な機会になると思いますので、ぜひ関西近辺の方、また遠方の方もぜひこの機会に足を運んで頂きたいです。



ご存知の方も多いと思いますが、nowakiさんの紹介を。
京都らしい町屋造りのギャラリー・お店です。
絵本の原画展や、作家さんの器の展示や、お洋服や靴の展示なども。
先日お休みのところをおじゃまさせて頂きましたが、
靴を脱いでゆったりとくつろげる居心地の良い、素敵な空間でした。
展示はその都度変わりますが、常設で本や器、お菓子なども扱っていて
目移りしてしまいます。こちらも合わせてお楽しみください!



また期間中は、同じ京都の「世界文庫」さんでの「世界の絵本市」も開催中です。
(※営業日は、世界文庫さんのweb,twitterで要確認です。)
よろしければ、バスなどではしごしてみて下さい!



以下、紹介文より↓
---------------------------------------------------
カスチョールはロシアの児童文学や文化を紹介する雑誌です。
今回の展示は、カスチョールのご紹介とロシアの絵本作家たちが描く
どうぶつたちの絵をご覧いただきます。
また特別協力として「えほんやるすばんばんするかいしゃ」さんから
貴重な絵本の古本を出張販売いただきます。

19日:ロシア絵本朗読会(田中泰子さん)
ロシア語と日本語での読み聞かせをします。無料、参加自由。


「カスチョールとロシア絵本のどうぶつたち」
会期:7月11日(金)~7月20日(日)
休み:17日(木)
営業:11時~19時
会場:nowaki
住所:〒606-8386 京都市左京区川端通仁王門下ル新丸太町49-1
電話:075-201-8298
アクセス:京阪本線 三条駅、地下鉄東西線 三条京阪駅 徒歩5分
http://nowaki3jyo.exblog.jp/





************* 7/19(土)~7/25(金)の、一週間の営業日程(高円寺・実店舗) **************

7月19日(土) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月20日(日) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月21日(月) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月22日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月23日(水) 定休日
7月24日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月25日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休
◎ 土日・・・ 13:00 ~ 20:00 ※13:00や14:00オープンの時もあります。

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

7月11日(金)~7月22日(火)は座・高円寺で「本の楽市」開催です!

2014-07-02 | ● 出張販売のお知らせ


毎年夏に座・高円寺で開催している本と雑貨のマーケット「本の楽市」。
今年はさらにパワーアップした12店舗が、ボリュームたっぷり盛りだくさんの本と雑貨でお出迎え!
絵本、小説、SF、ミステリー、演劇、写真集・アート本や、暮らしに関する本などなど、
子どもから大人まで楽しめる品揃えでお待ちしております!


期間中、座・高円寺の劇場では小さな子どもから大人まで楽しめる
演劇フェスティバル「世界をみよう!」を開催しております。
(※「本の楽市」はエントランスでの開催なので、チケットなどは必要ありません。
お芝居鑑賞の方はチケットのご購入をお願い致します。)
tupera tuperaさんが手がける「ピン・ポン」や、デンマークやカナダからやってくる人形劇や影絵など・。
台詞はほとんどないので国籍を問わず楽しめる作品です。
お芝居を観る方も、そうでない方も、どうぞ気軽にお立ち寄りください!

「世界を見よう!」チケット情報などはコチラを→http://za-koenji.jp/detail/index.php?id=1048


------------------------------------------------------------------------

「本の楽市 2014」

【期間】 2014年7月11日(金)~7月22日(火)
【営業時間】 11時~18時 
【場所】  座・高円寺1F エントランス
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 (JR高円寺駅 北口から徒歩5分)


【参加店舗】

信愛書店 en=gawa (西荻窪)
ハチマクラ (高円寺)
えほんやるすばんばんするかいしゃ  (高円寺)
古書コンコ堂  (阿佐ヶ谷) 
にわとり文庫 (西荻窪)
nano (西荻窪) 
ポラン書房 (大泉学園) 
リズム&ブックス  (代々木八幡)
東京くりから堂 (大森) 
curious (大森)
ポポタム  (目白)
丸三文庫  (早稲田)

------------------------------------------------------------------------


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

《 岡山・倉敷意匠「人形とえほん」無事スタート致しました! 》

2014-06-23 | ● 出張販売のお知らせ





《 岡山・倉敷意匠「人形とえほん」無事スタート致しました! 》

開店直前までバタバタしておりましたが、おかげさまで無事にはじまっております。
(※本日、月曜日は定休日です)

今回も、言葉もでないほど素晴らしい、にしおさんの作品たち。
アンデルセンやグリムなどのモチーフに加え、猫やきのこ、ドライフラワーの敷き詰められたシリーズなど。
ずっと見入ってしまいます。





またもや、初日の熱気に圧倒されましたが倉敷意匠のスタッフのみなさんの
サポートで何とか乗り切ることが出来ました。来て下さったみなさま、
スタッフのみなさま、そしてにしおさんと専務、感謝の気持ちでいっぱいです。


倉敷、今回が初めてでしたが町の雰囲気に圧倒されました!
とっっても素敵な所です。倉敷意匠さんも一日中楽しめる、素晴らしいお店です。
建物もかっこよすぎて・・ドキドキします!

意外と東京からも近いので、一泊二日や関西方面と合わせてなど、
関東近辺の方もぜひ足を運んで頂けたら、と思います!


7/27日までと、会期も長いのでぜひぜひ。
にしおさんも、当店も、追加納品いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!


取り急ぎ、無事にスタートしたご報告でした!

-------------------------------------------------
『人形とえほん展 』

◎会期:6月21日(土)~7月27日(日)
◎定休:月曜
◎時間:10:00~18:00
◎場所:倉敷意匠アチブランチ
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知2丁目23-10 林源十郎商店 1 階

◎人形/にしおゆき http://www.organsha.com/
◎協力:箱/ラガード研究所  ガレット・デ・ロワ/miette

------------------------------------------------



************* 7/26(土)~8/1(金)の、一週間の営業日程(高円寺・実店舗) **************

7月26日(土) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月27日(日) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月28日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月29日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月30日(水) 定休日
7月31日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
8月1日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休
◎ 土日・・・ 13:00 ~ 20:00 ※13:00や14:00オープンの時もあります。

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

《6月21日(土)~7月27日(日)まで、岡山・倉敷で『人形とえほん展 vol,2』開催です》

2014-06-13 | ● 出張販売のお知らせ


《6月21日(土)~7月27日(日)まで、岡山・倉敷で『人形とえほん展 vol,2』開催です》


4月に開催しました、京都・小さい部屋さんでの「人形とえほん展」に続き、
倉敷意匠アチブランチさんでのにしおさんの展示にまたおじゃまさせて頂くことになりました!

にしおゆきさんの童話モチーフの人形作品のお供に、当店の絵本を300冊程販売します!
モチーフにしている童話は、長靴をはいた猫や、赤ずきん、白雪姫、セロ弾きのゴーシュなどなど・・・。
独特な空気感をもっているにしおさんの陶器の人形たちは、本当に見ていて飽きないです。
今回も、素晴らしい仕上がりになること間違いなしです。
にしおさんの人形をお求めの方は、どうぞお早めに。


さて、にしおさんの人形を入れる箱は、引き続きラガード研究所さんが製作して下さいます。
味のある箱が、にしおさんの人形との相性が素晴らしいです!
そして、高知の洋菓子店 miette さんのガレット・デ・ロワの販売もあります。(限定40個)
にしおさんの童話にちなんだ小さな陶器フェヴ入りです!
※今回は、「長靴をはいた猫」の色・柄色々バージョンだそうです!かわいい。



ちなみに今回も、我々も実際に倉敷に足を運んで
6/21日、22日だけお店にいることになりました。
近隣の方も、そうでない方もどうぞお気軽に遊びにいらして下さい!

アチブランチのある美観地区は、歩くだけでもきっと楽しいはず!
遠方からのお越しの方は、ぜひ周辺も散策していってくださいね。

(※期間中も、高円寺の実店舗のお休みは定休日以外はございません。)


とりいそぎ、まずは簡単な告知まで。
また詳細お知らせいたします!


......................
『人形とえほん展 』
◎会期:6月21日(土)~7月27日(日)
◎定休:月曜
◎時間:10:00~18:00
◎場所:倉敷意匠アチブランチ
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知2丁目23-10 林源十郎商店 1 階

◎人形/にしおゆき http://www.organsha.com/
にしおさんのインスタグラムでもいろいろ紹介してくださってます。(猫もかわいい) → http://instagram.com/nishioyuki


◎協力:箱/ラガード研究所  ガレット・デ・ロワ/miette


......................



************* 7/26(土)~8/1(金)の、一週間の営業日程(高円寺・実店舗) **************

7月26日(土) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月27日(日) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
7月28日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月29日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
7月30日(水) 定休日
7月31日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
8月1日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休
◎ 土日・・・ 13:00 ~ 20:00 ※13:00や14:00オープンの時もあります。

......................





↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

店内にて、「ロシアの絵本展」(~7/6(日)まで)開催中です!

2014-06-10 | ● 出張販売のお知らせ



雨が続く毎日ですが、「ロシアの絵本展」好評開催中です!

6/17までの第一弾は《画家編》として、その名の通り、画家に焦点を当てて分類、紹介しています。
ロシアの絵本を扱いはじめたときは、どれがどれなのかを覚えるのが難しかったのですが、
少しずつですがいろいろ分かりはじめてきて、そうするとロシアの絵本と触れ合うのが
前よりも、すごく、というかかなり楽しくなってきました。
散らばっていたものが、少しずつ繋がりはじめてきて、発見の連続です。
といっても、まだまだまだまだわからないことだらけなのですが。

今のところ、比較的なじみのある(今までに紹介したことのある)画家の作品をベンチ、
本棚の方に置いています。

今回でいろいろ知った、素敵な画家さんたちの本は、真ん中のテーブルに置いています。
全ての画家さんにではないですが、少しでも見やすいよう、写真のような仕切りをつけてみました。


今回膨大な量のロシア絵本を前にして思ったのは、ロシアの画家さんたちは
画力がまず基本的に高い!そして、それを基本にそれぞれの色や味を出していて、
かつ、ロシアの独特な雰囲気がそれぞれに漂うという・・
絵描きってこういう人たちの事なんだなぁと、羨ましく思っています。


また、今回は抽選販売も行っていますので、お気軽にお問い合わせ頂けましたらと思います。
絵本紹介のブログも、(相当)久しぶりに更新していこうと思っています~。


「ロシアの絵本展」
◎会期:6/5(木)~7/6(日)
◎定休:水曜
◎時間:14:00-20:00
◎場所:えほんやるすばんばんするかいしゃ・店内
( 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F ※JR高円寺駅・徒歩6分 )




************* 6/13(金)~6/19(木)の、一週間の営業日程(高円寺・実店舗) **************

6月13日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
6月14日(土) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
6月15日(日) 13:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※少しはやめのオープンです
6月16日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
6月17日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
6月18日(水) 定休日
6月19日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休
◎ 土日・・・ 13:00 ~ 20:00 ※13:00や14:00オープンの時もあります。

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

【 5/17(土)、18(日)は、手紙社さん主催の「東京蚤の市」に出店致します 】

2014-05-09 | ● 出張販売のお知らせ



【 5/17(土)、18(日)は、手紙社さん主催の「東京蚤の市」に出店致します 】

今回で第5回目となる手紙社さん主催の「東京蚤の市」。
とにかく、人人人!物モノもの!という活気にあふれたイベントです。
古道具、雑貨、古本など古いものが好きな方はもちろん、
ご興味のない方もきっと楽しめると思います。

当店は、絵本を400冊くらいと普段お店では扱ってないような
古い本を持っていこうかと思ってます!

皆さま、どうぞお気軽におこしください!

では、以下概要です。 ※公式ページから転載させて頂きます。

・・・ 第5回「東京蚤の市」概要 ・・・

◎日程:2014年5月17日(土)、18日(日)
◎時間:17日(土)11:00 ~ 18:00
    18日(日)11:00 ~ 17:00
◎開催場所:東京オーヴァル京王閣
     東京都調布市多摩川4-31-1

◎入場料:[1日券]  400円(小学生までは無料)
     [2日通し券]600円(小学生までは無料)

※荒天の場合をのぞき、雨天決行です。
 中止の場合は、当日の午前7時までに
 ホームページで告知させていただきます。

※イベントの内容は変更する場合がございます。
 あらかじめご了承ください。

[電車でお越しの方]
新宿駅から準特急「高尾山口」行
調布駅乗換え快速・普通「橋本」行
「京王多摩川」駅下車徒歩0分

[お車でお越しの方]
中央道、調布ICより甲州街道を新宿方面へ、鶴川街道を右折10分

◎公式ページ
http://tokyonominoichi.com/

・・・・・・・・・・・・・・

※この二日間、高円寺の実店舗もちゃんと営業しておりますので
こちらもよろしくお願いします。(14:00~20:00)



お待ちしておりまーす。


************* 5/16(金)~5/22(木)の、一週間の営業日程(高円寺・実店舗) **************

5月16日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
5月17日(土) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
5月18日(日) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
5月19日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
5月20日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
5月21日(水) 定休日
5月22日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休
◎ 土日・・・ 12:40 ~ 20:00 ※13:00や14:00オープンの時もあります。


......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

5/4(日)は「代官山ヒルサイドマーケット古書・骨董の市」、6(火)は「代々木GREEN DAY」に出店します!

2014-05-01 | ● 出張販売のお知らせ
あっというまにゴールデンウィークがやってきてしまいました。
2つのイベントに出店いたしますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り頂けると嬉しいです!
それぞれはじめての参加になるので緊張しますが、お天気も良さそうなので楽しみです。

※ちなみに高円寺の実店舗は、水曜日の定休日以外は休みなく営業しております。
(5/3、5日は13時オープン、5/4、6日は14時オープンです。)



まずは、5/4(日)に開催の「ヒルサイドマーケット古書・骨董の市」↓


代官山でヒルサイドテラスで、毎月第1日曜日に開催されているマーケット。
毎回出店者が変わり、様々なマーケットを開催されているそうです!
今回は、骨董と古書。
代官山駅から蔦屋書店さんに行く道なりで開催しているので、
古い本、新しい本といろんな本をじっくり見れるいい機会かもしれません。
当店は、50-70年代の洋書絵本、日本の絵本、ロシアの絵本などを持っていく予定です。
ぜひお待ちしております!


「ヒルサイドマーケット古書・骨董の市」

日時:2014年5月4日(日) 11:00-17:00
会場:ヒルサイドスクエアF棟
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町30-2 ヒルサイドテラスF棟前(代官山蔦屋書店さんの手前あたりです)
入場料:無料
問合せ:ヒルサイドインフォメーション
TEL:03-5489-3705

出店者:《骨董》 いしばし美術店SKLOELEPHANTFEM TRE NOLLDitty Toolsiro
    《古書》 BOOK TRUCKSNOW SHOVELINGsmoke books/えほんやるすばんばんするかいしゃ
-----------------------------------------------------------------------------
5/6(火・祝)は「代々木 GREEN DAY」に出店します↓


レストランやバー、パン屋さん、ショップなどが入っている代々木VILLAGE。
ゴールデンウィークの最終日にイベントを開催されます!
ワークショップの開催と、バルーンアーティストの方が来るそうです。
当店は、子どもから楽しめる絵本や洋書絵本などをもっていく予定です。
こちらもぜひ!お待ちしております。


HAPPY MONSTER ecomate × natural eco paint(販売&ワークショップ)
『100%ペットボトルで出来た食器に絵を描こう』
使い終わればすぐにゴミになってしまうペットボトルをリサイクルし、
そこに絵を描いて世界でひとつのオリジナルマイカップ・マイ皿を作っちゃおう!
絵の描き上がりから、約1時間カマで焼きつけたら、絵の具の色が変わって、使える食器に変身!
落としても割れにくく、電子レンジ・食洗機 OKです! 環境ホルモンでません。

※描き上がりから1時間お時間をいただきます。

LCF(販売&ワークショップ)
「身に着ける人にとってなくてはならない宝物になるようなジュエリー」をコンセプトに
ほとんどの作品を1点物で制作。世界に一つのカケラ、海で見つけたシーグラスや陶器。
大地から発掘された鉱物などの原石をそのままの形をいかしジュエリーにしています。

当日は、 オリジナルブレスレットを作るワークショップも開催!
好きなビーズをBOXから選んで並べていただくとその場でその通りにスタッフが仕上げてくれます!
大人もこどもも一緒に楽しめる人気ワークショップです☆

●えほんやるすばんばんするかいしゃ(販売)
東京・高円寺にある古絵本屋「えほんやるすばんばんするかいしゃ」
絶版・品切れの絵本、洋書絵本を中心に扱う絵本の古本屋で、
大人も見てもちょっと懐かしくて思わず手に取りたくなるような絵本の宝庫です。
ちょっと童心に帰って可愛い絵本の世界に浸りませんか?



「代々木 GREEN DAY」
日時:2014年5月6日(火・祝)11:30~18:00
会場:代々木VILLAGE 〒151-0053 渋谷区代々木1-28-9
http://www.yoyogi-village.jp/top/
-----------------------------------------------------
以上、二つのイベント出店のおしらせでした。




「ロシア絵本とポスターフェア」 at チェドック1Fミニギャラリー
2014年4月22日(火)~ 5月11日(日)
こちらも開催中です!先日追加本をもっていきました。
浅草ですが、蔵前に近いので、いろいろお店やカフェなどが増えましたね。
散策が楽しいエリアです。近隣のお店も合わせてどうぞ!

......................

↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban
*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

4/22(火)~5/11(日)まで、チェドック浅草にて「ロシア絵本とポスターフェア」開催です!

2014-04-24 | ● 出張販売のお知らせ




4/22(火)~5/11(日)まで、チェドック浅草にて「ロシア絵本とポスターフェア」開催です!


大変お知らせが遅くなってしまいましたが、今週の火曜日から、
チェドック浅草にて「ロシア絵本とポスターフェア」スタートしております!

過去にもロシアイベントや出張えほんやなどなどで、とってもお世話になっている
チェドックさん。浅草に移転されてから、はじめてのイベント参加になります。

当店は、1960~80年代のロシアの(ソ連時代の)絵本とポスター、古いピンバッジをたくさん持っていきました!
チェドックさんでは、広々ゆったりとご覧頂けると思いますので、
ぜひこの機会にお気に入りを見つけて頂ければと思います。


期間中、当店のロシア絵本・ポスター特集は一階にて、
三階では、ロシアの民芸品を集めたイベント『ロシア民芸の小さな広場』が開催されています。

また、ロシアイベント期間中は、ライブや活版ワークショップ、マトリョーシカの絵付けなど、
様々なイベントも開催されています。
詳細は、チェドックさんのHPでご確認ください。

ゴールデンウィーク中も休みなく営業されてますので、
ぜひ浅草散策とともに、ロシアの世界を覗きにきてください!




以下、チェドックさんのHPから↓
------------------------------------------
*「ロシア絵本とポスターフェア」 at チェドック1Fミニギャラリー
2014年4月22日(火)~ 5月11日(日)

1Fでは3Fでのイベントに合わせ、おなじみ高円寺の「えほんやるすばんばんするかいしゃ」から
ロシアの絵本やポスター、レコードやピンバッジなどをお預かりしてフェアを開催します。
ゴールデンウィークはロシアものにうめつくされたチェドックにぜひ遊びに来てくださいね。



*「ロシア民芸の小さな広場」at 3Fギャラリー・ハーチェク
2014年4月22日(火)~ 5月11日(日)

5回目の開催となるロシア雑貨イベント。
今回は『ロシア民芸の小さな広場』と題し、「マールイ・ミール」店主の小我野さんが昨年出版した
著書「ロシア暮しの中のかわいい民芸」をメインテーマにロシア各地の民芸品を展示販売いたします。
ソ連コーナーにはチェブラーシカグッズもご用意。
毎回大好評の「マツヤ」さんのチョコレートとクッキーもありますよ!

[主催/ロシア雑貨店パルク (阿佐ヶ谷)・マールイミール (奈良)]
※イベント特設ブログにてイベントに並ぶ商品を紹介中!
http://rusmingei.exblog.jp/

------------------------------------------
チェドックザッカストア浅草
〒111-0043 東京都台東区駒形1-7-12
営業時間: 12:00 - 19:00
※期間中無休


日々、Instagramも更新してくださっています↓
http://instagram.com/cedokzakkastore