goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本の古本屋 【えほんやるすばんばんするかいしゃ】

営業時間:14時~20時
定休日:火曜、水曜
電話/FAX:03-5378-2204

吉祥寺パルコでのイベントが無事に終了しました。

2017-09-12 | ● 出張販売のお知らせ




吉祥寺パルコでの9日間のイベントが無事終わりました。
たまたま通りかかった方や、目掛けて来て下さった方、お店に来て下さっているお客様、
いろんな方が来て下さってただただ嬉しかったです。
期間中、In Vivo のお二人には本っ当にものすごくお世話になりました。
優しく支えて下さって感謝の気持ちでいっぱいです。
パルコでの慣れない仕事をたくさんの方が助けて下さいました。
誘ってくださった焚火工藝集団の鈴木さん、本当にありがとうございました!
あらたなプロジェクト、新木場のCASICAも楽しみです。

今回のイベントのおかげでフィンランドやスウェーデン等からやってきた
ヴィンテージ食器のことを知れて、すごく楽しかったです。
絵本と共通する部分もたくさんに感じました。
あれこれもかわいくて、毎日見ることができて、手に取れてほくほくでした。

場所が違うといろいろ変わって面白かったーです!
気にかけて下さったみなさま本当にありがとうございました!



*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
(お店への行き方→http://goo.gl/mQ56Uw
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************






9/10(日)まで!「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」の様子。

2017-09-08 | ● 出張販売のお知らせ
はやいもので、吉祥寺でのイベントも残り3日間となりました!

あたらしく食器のことを知ることができたり、楽しくイベントができて、本当にありがたい。
In Vivoのお二人にほんとにほんとに感謝です。。

たまたま通りかかったり、目がけてきて下さったり、バッタリお会いできたり。
このイベントを見つけて下さって、嬉しいです。


アラビア、グスタフスベリ、ロールストランド、ゲフレなど。
フィンランドやスウェーデン、デンマークを巡って買付けされたヴィンテージの食器たち。
かわいいし、シンプルで合わせやすいし、丈夫だし。
飾って良し、使って良しなものばかり。


北欧の食器、絵本ともに毎日たくさん追加の商品をもっていっています。
ぜひお立ち寄りくださいね。



















-----------------------------------------------
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」
In Vivo × えほんやるすばんばんするかいしゃ

生活に馴染むデザインの北欧ヴィンテージ食器などと一緒に、
ロシア、チェコ、ハンガリー、日本の古い絵本を出張販売します。
たくさん用意しているので、ぜひぜひ覗きにいらしてください!

会期:9/2(土)- 9/10(日)
営業:12時~20時まで
場所:吉祥寺パルコ1階ポップアップスペース「Turn the Table」
(吉祥寺通り沿い、東急側の出入り口を出て右側、外の催事場です)
http://kichijoji.parco.jp/page2/

※会期中も、高円寺のお店は営業してます。
( 14時〜20時 / 水曜定休 )

-----------------------------------------------





9/2(土)- 9/10(日)吉祥寺パルコで「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」を開催します。

2017-08-28 | ● 出張販売のお知らせ


9/2(土)- 9/10(日)吉祥寺パルコで「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」を開催します。

「TAKIBI BAKERY」としてお世話になっていた鈴木さんのお誘いで、
吉祥寺パルコのポップアップスペースにて期間限定の出張販売をします。

一緒に参加するのは、北欧ヴィンテージ食器と雑貨のweb shop、In Vivoさん。
男女ともに使える、生活に馴染むデザインのものを中心に、
直接スウェーデン、フィンランド、デンマークに買い付けにいって選んでらっしゃいます。

実は、In Vivoさんは前の店舗のときから来て下さっている方が始められたお店なのです。
ずっとお店のことを気にかけて下さっていて、本当にありがたいなと思います。
何かいっしょにできたらいいね、と言っていたところだったので、楽しみです!

るすばんは、日本の絵本、児童書はもちろん、
ロシア、チェコ、ハンガリー、アメリカなどなど1950-70年代を中心に
様々な洋書絵本もたくさん用意しています。

そんなわけで、日々もっていく絵本を準備中です。
今回は、倉庫に眠っていた本もたくさん大放出しようと思っているので、
普段お店に並んでいない本ばかりになる予定です。
(と、自分に言い聞かせています)

9日間のイベントなので、あっという間ですがぜひ覗きにいらしてくださいね。
お待ちしておりますー!


In Vivo web shop http://www.invivo.jp

-----------------------------------------------
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」
In Vivo × えほんやるすばんばんするかいしゃ

生活に馴染むデザインの北欧ヴィンテージ食器などと一緒に、
ロシア、チェコ、ハンガリー、日本の古い絵本を出張販売します。
たくさん用意しているので、ぜひぜひ覗きにいらしてください!

会期:9/2(土)- 9/10(日)
営業:12時~20時まで
場所:吉祥寺パルコ1階ポップアップスペース「Turn the Table」
(吉祥寺通り沿い、東急側の出入り口を出て右側、外の催事場です)
http://kichijoji.parco.jp/page2/

※会期中も、高円寺のお店は営業してます。
( 14時〜20時 / 水曜定休 )

-----------------------------------------------



8/26(土)~9/1(金)、chahatオキナワ6周年企画 『海の見える本屋さん』で出張販売をします。

2017-08-22 | ● 出張販売のお知らせ





沖縄・南城市のchahatオキナワ6周年企画
『海の見える本屋さん』で出張販売をします。

遠くに海を眺めながら、ゆっくり頁をめくる。
沖縄の時間の流れ方によりそうような絵本を70冊程お届けしました。
本当は、自分たちも行って満喫したかったのですが、今回は本だけ沖縄を旅してきます。

沖縄の方々、どうぞよろしくお願いいたしますー!


《参加店舗》
(沖縄)言事堂、ちはや書房、小雨堂、OMAR BOOKS
(県外)書肆サイコロ、えほんやるすばんばんするかいしゃ
(個人文庫)関めぐみ、水円、大竹茂夫、西部家、chappo、 and more
------------------------------------------
会期:8/26(土)~9/1(金)
営業:11時-17時
住所:沖縄県南城市知念字志喜屋466
http://chahat27.com/info/

《 「ロシアの装丁と装画の世界」巡回展◎延長のお知らせ ~7/26(水)まで~ 》

2017-07-21 | ● 出張販売のお知らせ



尾道(広島)の紙片さんで開催中のロシアの装丁展、
7/26(水)まで延長することになりました!
一週間の延長。とてもうれしいです。
 
会期中は、行って下さったからからご連絡頂いたり
店主・寺岡さんからご連絡頂いたり
ぼくは設営日以来行ってないけど、あの場の空気を
ちょっとだけお裾分けしてもらってるみたいで、ありがたい毎日です。
ロシアの装丁展は、これでおしまいなので 機会があれば、ぜひ見て頂きたい。
そして、紙片さんへぜひ行ってみてほしいです。
結局、毎回毎回これしか言ってないので
この一週間のうちに ロシアのことも書けるといいな。
 
新たな一週間、どうぞよろしくお願いします。
そして寺岡さん、本当にありがとう。
.
.
「ロシアの装丁と装画の世界」巡回展
7/26(水)まで延長 / 11時~19時
本と音楽 紙片にて
(広島県尾道市土堂2-4-9 あなごのねどこの庭の奥)
 
◎本と音楽 紙片
http://trokkisk.wixsite.com/teraokakeisuke/blank

◎ロシア展・図録
http://rusuban.ocnk.net/product/8764




《7/15(土)~7/24(月)は座・高円寺で開催の「本の楽市」に参加します》

2017-07-09 | ● 出張販売のお知らせ


《7/15(土)~7/24(月)は座・高円寺で開催の「本の楽市」に参加します》

座・高円寺で、毎年7月と12月に開催している「本の楽市」。

大人から子どもまで楽しめる古書、新刊、雑貨を12店舗が盛りだくさんご用意しています。
日本や海外の絵本、写真集、アート関連の書籍、文学、演劇、暮らし、サブカル本など、
1000冊以上の中から掘り出しものを見つけにいらして下さい!

期間中、座・高円寺では、国内外の小さな舞台作品を集めた
フェスティバル「世界をみよう!」が開催されます。
こちらも合わせてお楽しみ下さい。

---------------------------------
「本の楽市」
会場:座・高円寺エントランスホール
期間:2017年7月15日(土)~7月24日(月)
営業:11:00-18:00 
《アクセス》
座・高円寺 〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
(JR高円寺駅 北口から徒歩5分)
協力:NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺
---------------------------------


今日から 尾道(広島)の紙片さんで、 「ロシアの装丁と装画の世界」巡回展がはじまりました。

2017-06-30 | ● 出張販売のお知らせ


今日から、尾道(広島)の紙片さんでは
「ロシアの装丁と装画の世界」巡回展がはじまりました。
設営日(おとといと昨日)に、お邪魔してきたのですが
着いた頃には ほぼ完成していてもう、なんというか、、、
ありがたくってありがたくって
感激というか、照れくさいというか、不思議というか、、、
ぐるぐるしてしまったけど、
落ち着いて見てみたら、
感謝と感激しか残りませんでした。
このお店で開催できることが本当にうれしいです。
設営だけでなく、二日間も遊んでくれた
店主の寺岡さん、尾道のみなさん、
本当にありがとうございました。
すっごく楽しかったな。

あ、おしまいのときみたいな言葉ですが、
これからスタートです。
どうぞよろしくお願いします。
尾道に行ったことがある人もない人も、
ぜひ行ってみてください。
よいところです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ロシアの装丁と装画の世界」巡回展
会期:6/30(金) ~ 7/19(水)
時間:11:00~19:00
定休:木曜
場所:紙片 @shihen_onomichi
広島県尾道市土堂2-4-9
あなごのねどこの庭の奥

※この展覧会の図録も販売してます。
(図録詳細 http://rusuban.ocnk.net/product/8764

.

《 「ロシアの装丁と装画の世界」の巡回展が決まりました 》

2017-06-16 | ● 出張販売のお知らせ

 
「ロシアの装丁と装画の世界」展、終わったばかりですが、
うれしいことに巡回展が決まりました!
 
まず、詳細から。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ロシアの装丁と装画の世界」巡回展
 
会期:2017年 6月30日(金) ~ 7月19日(水)
時間:11:00~19:00
定休:木曜
場所:紙片
広島県尾道市土堂2-4-9  あなごのねどこの庭の奥
http://trokkisk.wixsite.com/teraokakeisuke/blank

< 内容 >
1950年代~1980年代(ソ連時代)の
装丁・装画の美しいロシアの本を展示販売致します。
展覧会の図録も作りました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
場所は、広島・尾道の紙片さん。
うーん、、。
紙片さんについて書いてしまうと長くなってしまいそうで
書きたいような、書かない方がいいような、、、
そんなところで この数日迷っておりました。
ま、しばらくは この迷いから抜け出せそうもないので
今回は書かず、今度書けそうだったら書いてみます。
 
とにかく。
大好きな紙片さんで、この展覧会を
やって頂けることになり ぼくは、とてもとてもうれしい。
 
「ロシアの装丁と装画の世界」という展覧会は
当店初の単独企画として開催しましたが、
これで単独が単独でなくなります。うれしい。
そして、自分たちの手をはなれることも、すごくうれしい。
自分たちの企画なのに、どういうわけか
観る側の気持ちになっていて楽しみでしょうがない。
 
巡回展を提案してくれた
紙片店主・寺岡さん、本当にありがとう。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。
6/30(金)、スタートです!
(準備、がんばります)


《 5/13(土)、14(日)は、「東京蚤の市」に参加いたします&5/10(水)〜5/23(火)「調布の古本市」に参加中。 》

2017-05-12 | ● 出張販売のお知らせ


数年ぶりに「東京蚤の市」に、当店も参加いたします。
久しぶりの参加の今回は、全てロシアの絵本!
日本語の絵本や、そのほかの国の絵本は一切ありません。
ロシアの絵本だけ。
おそらく、1000冊近くあるかと思います。
とにかくたくさんなので、見切れないかもしれませんが、
何卒よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「第11回 東京蚤の市」

日程 : 2017年5月13日(土)、14日(日)
時間 : 13日(土)9:30~18:00/14日(日) 9:00~17:00
開催場所 : 東京オーヴァル京王閣 東京都調布市多摩川4-31-1
※京王多摩川駅・徒歩1分
入場料:500円(小学生までは無料)
主催:手紙社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、ロシアの絵本以外に、ロシアのピンバッジだけ持って行きます。すみません、、。





もう一つお知らせがあります。
実は、数日前から調布のパルコで「調布の古本市」にも参加しています。
こちらには、日本の絵本と洋書絵本をたくさん持って行ってます。
(こっちにはロシアの絵本は、ほぼありません。)
「調布の古本市」は、京王線・調布駅。
「東京蚤の市」は、京王線・京王多摩川駅。
お隣の駅なので、ハシゴ可能です。
ぜひぜひよろしくお願いしますー。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「調布の古本市」

会期:5月10日(水)〜5月23日(火)
営業時間:土~木曜日:10時~20時30分
(金曜日:10時~21時 *最終日は18時閉場)
会場:調布パルコ5階催事場
主催:リブロ調布店


<参加店舗>
analog books/一角文庫/えほんやるすばんばんするかいしゃ/かぴぱら堂/がらんどう
古書サンカクヤマ/鈴緒庵/東京くりから堂/トマソン社/にわとり文庫/ハナメガネ商会
百年/古本うさぎ書林/文紀堂書店/丸三文庫/吉本書店/リズム&ブックス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



9/6(火)~9/29(日) 奈良県立図書情報館で開催の人形作家Yoko-Bon『まんまるパンの世界展』で出張販売をします。

2016-09-04 | ● 出張販売のお知らせ





◎9/6(火)~9/29(日) 奈良県立図書情報館で開催の、
人形作家Yoko-Bon『まんまるパンの世界展』で出張販売をします。
(※マーケットは会期中の土日祝(10:30-16:00)の営業となります。)

2015年6月に、当店の1階ギャラリーで展示をして下さった
Yoko-Bonさんが、奈良県にある、素敵な会場で大規模な展示をされます。
人形絵本「まんまるパン」で使った全てのジオラマが公開されるとのこと!
当店での展示は、ジオラマの一部を再現してくれていたのですが、
実物は何倍も大きく、写真を撮るには、写らないような部分まで
つくらなくてはいけないとか・・。
人形のこまかな作りや、衣裳もじっくりみるとたくさん発見があっておもしろいです。
ぜひぜひ、いろんな方に観て頂きたいです!



会期は、より絵本の世界を身近に感じられるYoko-Bonさんによる
ギャラリートーク(会期中の土日祝、一日2回!すごい!!)や、
マーケットやワークショップもあって、いろいろ楽しめそうです。

当店は、飯沢匡さん&土方重巳さんコンビの古い人形絵本や、
キンダーブックなどの懐かしい絵雑誌、
日本の古い絵本や、洋書絵本も少し。Yoko-Bonさんのご希望に合わせて
約250冊の絵本をお送りしました。
ぜひマーケットものぞいてくださいね!





以下、Yoko-Bonさんのブログより。
------------------------------------------
2016年9月… 
奈良市にある、とっても素敵な図書館で『まんまるパンの世界展』を
開催して頂くことになりました。

■ 主催 奈良県立図書情報館
■ 後援 在大阪ロシア連邦総領事館、日本ユーラシア協会大阪府支部連合会


所は 奈良県立図書情報館  メインエントランス2F


この広々と開放的な空間に、まんまるパンの人形絵本の世界が広がります。
人形絵本の撮影で実際に使用した全部のジオラマが、初公開!
新作の人形、ジオラマもお目見えいたします。
未だかつて経験したことのないスケール感の大きな展示に、一同
わくわく、ドキドキと心が躍っています!


★ 展覧会について

http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2098

★ ギャラリートークのおしらせ
会期中の土、日、祝は、Yoko-Bonによるギャラリートークがあります。
これは皆さんと一緒に、ジオラマをぐるぐる見て廻りながら、
セットや人形の仕掛けについてお話をするというもの。
じっと座って聞いているだけじゃない、ちょっとしたジオラマ観察ツアー?!
のようなトークを考えています。
どうぞ、立体造形の絵本の世界の中に遊びにいらして下さいね!

http://www.library.pref.nara.jp/event/2102



------------------------------------------------------------------------
人形作家Yoko-Bon
『人形絵本 まんまるパン』の世界展 
会期:2016年9月6日(火)~9月29日(木)
営業:9時-20時
会場:奈良県立図書情報館
2階 メインエントランスホール
後援:在大阪ロシア連邦総領事館、日本ユーラシア協会大阪府支部連合会
奈良県立図書情報館HP http://www.library.pref.nara.jp/
Yoko-Bonさんブログ http://boncopain.exblog.jp/
------------------------------------------------------------------------