goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本の古本屋 【えほんやるすばんばんするかいしゃ】

営業時間:14時~20時
定休日:火曜、水曜
電話/FAX:03-5378-2204

愛媛(松山)の本の轍さんにて「ロシアの装丁と装画の世界」展、開催のお知らせ。

2018-08-26 | ● 出張販売のお知らせ


出張イベントというのか、一年ぶりの巡回展と言ったらいいのか
よくわかりませんが、愛媛・松山にある本屋、本の轍さんで
「ロシアの装丁と装画の世界」展を開催して頂けることになりました。
いやー、うれしい。しみじみありがたいです。

当店で開催してから1年以上が経ちました。
尾道の紙片さんでも巡回展をやって頂いたので
そのとき以来、3回目の開催です。

今回、開催してくださる本の轍の店主・越智さんは
当店開催のときと、紙片さんの巡回展のときと
過去の二回両方とも見て下さっています。
(両方見た人は、たぶん越智さんくらいなんじゃないか?)
それだけで涙が出そうなのに、展覧会までやって頂けることになって
もうなんと言ったらいいのか、、、、ありがとうございます。

そんな越智さんのお店で開催される
「ロシアの装丁と装画の世界」展は
過去2回とはまた別のおもしろさが引き出されることでしょう。
この展覧会名を使うのは3回目だけど、
きっと全て初めてのことになると思います。

愛媛の皆さま、四国の皆さま、
そして遊びに行かれる皆々さま
何卒よろしくお願いします。

あ、そうだ。
この展覧会のために作った図録と
ロシアの古い本をたくさん販売します。
これらの本たちが持っているなにかを
たくさんの人に感じて頂けたら嬉しいです。
.
.
.
『ロシアの装丁と装画の世界』展
会期|2018年9月6(木)~9月29日(土)
時間|13:00~19:00
休み|水曜、日曜
会場|本の轍
住所|愛媛県松山市春日町13-10

《7/14(土)~7/23(月)は座・高円寺で開催の「本の楽市」に参加します》

2018-07-12 | ● 出張販売のお知らせ


座・高円寺で、毎年7月と12月に開催している、本と雑貨のマーケット「本の楽市」。

大人も子どもも楽しめる古書、新刊、雑貨を12店舗が出店しています。
日本や海外の絵本、アート、文学、演劇、暮らし、サブカル本などなど、
1000冊以上の中から掘り出しものを見つけにいらして下さいね。


期間中、座・高円寺では、国内外の小さな舞台作品を集めた
フェスティバル「世界をみよう!」が開催されます。
こちらも合わせてお楽しみ下さい。



【会期】
7/14(土)~7/23(月)
営業時間:11:00-18:00  座・高円寺エントランスホール


【参加店舗】
にわとり文庫、リズム&ブックス
古書コンコ堂、丸三文庫
東京くりから堂、curious
一角文庫、信愛書店 en=gawa
古書サンカクヤマ、nano
トマソン社、えほんやるすばんばんするかいしゃ


協力:NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺




吉祥寺パルコのイベント、7/1(日)・最終日です。

2018-06-30 | ● 出張販売のお知らせ


あっという間に6月が終わり、いよいよ7月。夏。
というわけで、吉祥寺パルコのイベントも最終日です。


連日たくさんの人がいらっしゃって、ありがたい気持ちでいっぱいです。
最終日ってことで、絵本50冊ほど追加します。
最終日、暑い一日になりそうですが、
吉祥寺にお越しの際は何かのついでにお立ち寄り頂けると嬉しいです。

最終日も、12時スタート。20時まで。


-----------------------------------------------
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」
In Vivo × えほんやるすばんばんするかいしゃ

生活に馴染むデザインの北欧ヴィンテージ食器などと一緒に、
ロシア、チェコ、ハンガリー、日本の古い絵本を出張販売します。


会期:2018年 6/23(土)~7/1(日)
営業:12時~20時まで
場所:吉祥寺パルコ1階ポップアップスペース「Turn the Table」
(吉祥寺通り沿い、東急側の出入り口を出て右側、外の催事場です)
http://kichijoji.parco.jp/page2/

※会期中も、高円寺のお店は営業してます。
( 14時〜20時 / 水曜定休 )

-----------------------------------------------








6/23(土)~7/1(日)は、吉祥寺パルコで「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本vol.4」を開催します。

2018-06-17 | ● 出張販売のお知らせ


In Vivoさんとのイベント、第4回を開催します!
吉祥寺パルコのポップアップスペースにて9日間の期間限定の出張販売です。

一緒に参加するのは、北欧ヴィンテージ食器と雑貨のweb shop、In Vivoさん。
男女ともに使える、生活に馴染むデザインのものを中心に、
直接スウェーデン、フィンランド、デンマークに買い付けにいって選んでらっしゃいます。
今回のイベントのために、いろいろご準備くださっています。

北欧の食器、といってもいろいろありますが、In Vivoさんが選ぶものは、
すんなりとおうちに馴染むような、毎日使いたくなるものが多くて見ていてとっても楽しかったです。


るすばんは、日本の絵本、児童書はもちろん、
ロシア、チェコ、ポーランド、ハンガリー、アメリカなどなど1950-70年代を中心に
様々な洋書絵本もたくさん準備しています。


9日間のイベントなので、あっという間ですがぜひぜひ覗きにいらしてくださいね。
お待ちしておりますー!


In Vivo web shop http://www.invivo.jp

-----------------------------------------------
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」
In Vivo × えほんやるすばんばんするかいしゃ

生活に馴染むデザインの北欧ヴィンテージ食器などと一緒に、
ロシア、チェコ、ハンガリー、日本の古い絵本を出張販売します。


会期:2018年 6/23(土)~7/1(日)
営業:12時~20時まで
場所:吉祥寺パルコ1階ポップアップスペース「Turn the Table」
(吉祥寺通り沿い、東急側の出入り口を出て右側、外の催事場です)
http://kichijoji.parco.jp/page2/

※会期中も、高円寺のお店は営業してます。
( 14時〜20時 / 水曜定休 )

-----------------------------------------------

吉祥寺パルコのイベントは、3/3(土)スタート!今回は、ポーランドの絵本がたくさんです!

2018-03-01 | ● 出張販売のお知らせ


3/3(土)から始まる吉祥寺パルコのイベントでは
ポーランドの絵本もたくさん販売します!
入荷したばかりなので、このイベントが初お披露目となります。
この機会にぜひ見て頂けるとうれしいです。
あ、もちろん、日本の絵本やその他の国の絵本もたくさんありますー。
 
 
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本 vol.3」
会期:3/3(土)- 3/11(日)
営業:12時~20時まで
場所:吉祥寺パルコ1階ポップアップスペース「Turn the Table」
(吉祥寺通り沿い、東急側の出入り口を出て右側、外の催事場です)
参加店舗:In Vivo、えほんやるすばんばんするかいしゃ
 
※イベント中も、高円寺のお店は普段通り営業しています(14時~20時|水曜定休)
 
 
◎イベント詳細
https://goo.gl/YU3qw1

3/3(土)- 3/11(日)吉祥寺パルコで「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本vol.3」を開催します。

2018-02-22 | ● 出張販売のお知らせ


3/3(土)- 3/11(日)吉祥寺パルコで「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本vol.3」を開催します。

In Vivoさんとのイベント、第3回を開催します!
吉祥寺パルコのポップアップスペースにて9日間の期間限定の出張販売です。

一緒に参加するのは、北欧ヴィンテージ食器と雑貨のweb shop、In Vivoさん。
男女ともに使える、生活に馴染むデザインのものを中心に、
直接スウェーデン、フィンランド、デンマークに買い付けにいって選んでらっしゃいます。
今回のイベントのために、いろいろご準備くださっています。

北欧の食器、といってもいろいろありますが、In Vivoさんが選ぶものは、
すんなりとおうちに馴染むような、毎日使いたくなるものが多くて見ていてとっても楽しかったです。


るすばんは、日本の絵本、児童書はもちろん、
ロシア、チェコ、ポーランド、ハンガリー、アメリカなどなど1950-70年代を中心に
様々な洋書絵本もたくさん準備しています。


9日間のイベントなので、あっという間ですがぜひぜひ覗きにいらしてくださいね。
お待ちしておりますー!


In Vivo web shop http://www.invivo.jp

-----------------------------------------------
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」
In Vivo × えほんやるすばんばんするかいしゃ

生活に馴染むデザインの北欧ヴィンテージ食器などと一緒に、
ロシア、チェコ、ハンガリー、日本の古い絵本を出張販売します。


会期:2018年 3/3(土)- 3/11(日)
営業:12時~20時まで
場所:吉祥寺パルコ1階ポップアップスペース「Turn the Table」
(吉祥寺通り沿い、東急側の出入り口を出て右側、外の催事場です)
http://kichijoji.parco.jp/page2/

※会期中も、高円寺のお店は営業してます。
( 14時〜20時 / 水曜定休 )

-----------------------------------------------


吉祥寺パルコのイベントは、明日・1/21(日)まで、◎最後の土日は 11時にオープです!

2018-01-20 | ● 出張販売のお知らせ


《残り二日間は、朝11時オープン!》

早いもので、吉祥寺パルコのイベントも今日と明日の残り二日間となりました。
というわけで、最後の土日は11時にオープンします!
天気も良さそうなので、散歩がてらお立ち寄り頂けるとうれしいです。
夜は、20時までやってまーす。
 
 
 
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」
会期:1/13(土)- 1/21(日)※休みなし
時間:12時~20時
場所:吉祥寺パルコ1階(外の催事場)

※会期中も、高円寺のお店は営業してます。
( 14時〜20時 / 水曜定休 )

  
◎イベント詳細
https://goo.gl/VGCq7D

1/13(土)- 1/21(日)吉祥寺パルコで「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」を開催します。

2018-01-09 | ● 出張販売のお知らせ


1/13(土)- 1/21(日)吉祥寺パルコで「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」を開催します。

昨年9月に開催したイベントの、第2回を開催できることになりました!
吉祥寺パルコのポップアップスペースにて9日間の期間限定の出張販売をします。

一緒に参加するのは、北欧ヴィンテージ食器と雑貨のweb shop、In Vivoさん。
男女ともに使える、生活に馴染むデザインのものを中心に、
直接スウェーデン、フィンランド、デンマークに買い付けにいって選んでらっしゃいます。
今回のイベントのために、いろいろご準備くださっています。

北欧の食器、といってもいろいろありますが、In Vivoさんが選ぶものは、
すんなりとおうちに馴染むような、毎日使いたくなるものが多くて見ていてとっても楽しかったです。


るすばんは、日本の絵本、児童書はもちろん、
ロシア、チェコ、ハンガリー、アメリカなどなど1950-70年代を中心に
様々な洋書絵本もたくさん準備しています。


9日間のイベントなので、あっという間ですがぜひぜひ覗きにいらしてくださいね。
お待ちしておりますー!


In Vivo web shop http://www.invivo.jp

-----------------------------------------------
「海をこえてやってきた、北欧ヴィンテージ食器と絵本」
In Vivo × えほんやるすばんばんするかいしゃ

生活に馴染むデザインの北欧ヴィンテージ食器などと一緒に、
ロシア、チェコ、ハンガリー、日本の古い絵本を出張販売します。


会期:2018年 1/13(土)- 1/21(日)
営業:12時~20時まで
場所:吉祥寺パルコ1階ポップアップスペース「Turn the Table」
(吉祥寺通り沿い、東急側の出入り口を出て右側、外の催事場です)
http://kichijoji.parco.jp/page2/

※会期中も、高円寺のお店は営業してます。
( 14時〜20時 / 水曜定休 )

-----------------------------------------------


「恵文社 冬の大古本市」参加致します ◎ 2017年12月26日~2018年1月8日

2017-12-26 | ● 出張販売のお知らせ


京都の恵文社一乗寺店さんで開催される
恒例イベント「恵文社 冬の大古本市」に今年も参加致します。

今年は、同時期に開催しているYoko-Bonさんの「まんまるパン 特別フェア」にも参加しているので
恵文社一乗寺店さんにはお世話になりっぱなしの年末年始になりそうです。

ちなみに、古い絵本など(和書~洋書まで)200冊くらいをお送りしました。
このイベントのために用意した本が多いのでぜひ行ってみてほしいです。
京都の皆さま、京都へ遊びに行かれる皆さま、どうぞよろしくお願いします!

あ、本日スタートです!


<参加店>
えほんやるすばんばんするかいしゃ
古書柳
ジグソーハウス
書肆吾輩堂
徒然舎
ブックファウンテン
迷子
マヤルカ古書店
ヨゾラ舎
アイデアブックス
山本坊っちゃん堂
ほか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「恵文社 冬の大古本市」
会期|2017年12月26日(火) ~ 2018年1月8日(月) ※元日のみ休業
時間|10:00 ~ 21:00
会場|恵文社一乗寺店(ギャラリーアンフェール)
住所|〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10

◎詳細はこちら
http://www.keibunsha-store.com/gallery/6124

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Yoko-Bonさんの展覧会「まんまるパン 特別フェア」 に、当店も参加しています◎恵文社一乗寺店にて

2017-12-26 | ● 出張販売のお知らせ


お知らせが遅くなってしまいましたが
12/16(土)から、京都の恵文社一乗寺店さんで
「まんまるパン 特別フェア」 がはじまってます。
人形作家Yoko-Bonさんの絵本「まんまるパン」の
展示なのですが、Yoko-Bonさんのはからいで
当店も古本部門で参加させて頂くことになりました。
参加できてうれしいです。
 
Yoko-Bonさんが敬愛する
飯沢匡&土方重巳コンビの人形絵本(写真二枚目以降)と、
「まんまるパン」がロシア民話ということで、
ロシアの絵本をたくさんお送りしました。
 
 
2015年に当店でも「まんまるパン」展を
行いましたがYoko-Bonさんの作る人形や
ジオラマには本当に驚かされました。
絵本と展示をセットで観ると、より楽しくなると思います。
百聞は一見に如かず、です。
京都の皆さま、京都へ遊びに行かれる皆さま、
恵文社さんへぜひ行ってみてください。
Yoko-Bonさんが在廊されてるようなときは、
ぜひ話しかけてみてください。
おもしろいことが聞けるかも。
.
.
.
あ、それから。
大袈裟な話に聞こえるかもしれませんが
数十年前に飯沢・土方さんたちが作った人形絵本の数々は、
存在自体が奇跡なんじゃないかと思うくらい
絵本としては途方もないことをやっています。
彼らが居なくなったあと、人形絵本の文化が
途絶えてしまった理由がよくわかります。
そんな人形絵本というものに挑戦し、
形にしたYoko-Bonさんたちは本当にすごい、
とつくづく思います。
この「まんまるパン」という絵本が無事に完成し、
形になったこと、その舞台裏がいま観られるということ、
いろいろ考えるとぐるぐるしてしまいますが、
観られる人は観ておいた方がいいかもしれません。
.
.
::::::::::::::::::
『人形絵本「まんまるパン」特別フェア』
場所 恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール
(扉横のスペースにて)
会期 12/16(土)~1/10(水)
時間 10:00~21:00
休み 元旦
※詳細はこちら
https://goo.gl/ynZcnW
::::::::::::::::::



飯沢匡&土方重巳コンビの人形絵本たち