nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

私の感覚が間違っていました・・・意外と普及していたコーヒー器具

2021年06月04日 07時54分30秒 | コーヒー器具案内
おはようございます!

お店の外で出店する中で
お客様とお話ししていると
普段気がつかないことがたくさんあります。

今回、高島屋さんで
お客様とお話しする中で
「フレンチプレス用で粉にして」
と言われる方が
多いように感じました。

フレンチプレスが
一般的になっていることを
感じていませんでした。

私の感覚が間違っていました。


これがフレンチプレスです。
フレンチプレスは
コーヒーの粉を粗挽きにします。


フレンチプレスの
やり方はとっても
簡単でシンプル

コーヒー粉を入れて


お湯入れて




4分待って





押すだけです。



金属フィルターを使うので
コーヒー粉を粗挽きにして使用します。

コーヒーは多くのオイル
を持ってます。

ペーパーフィルターでは
そのオイル分をこし取っています。

フレンチプレスは
そのコーヒーオイルもダイレクトに出るので
オイリーなコクと
まったりとした口当たりになります。


抽出による
ブレが少なく簡単です。

欠点としては
コーヒーの粉が一緒に入るので
最後は粉っぽい味になることです。


浅煎りの酸味の強いコーヒーは
フレンチプレスでいれると
コーヒーオイルが
その刺す酸味を柔らかく
美味しくしてくれます。

オイル分がどっしりした味わいになるので
朝のコーヒー
というより
食後のコーヒー
としてお勧めです。



我が家では基本
5、6杯分をドリップします。

フレンチプレスは
一杯〜二杯用の器具なので
ちょっと食後に
一杯飲みたいときや
ペーパーを買い忘れた時の
リリーフとして使っています。

でも
抽出によりブレが少ないので
コーヒーの品質を
ダイレクトに楽しむことができます。

とっても使いやすい器具なので
一家に一台
フレンチプレスをどうぞ!

私も久々に
フレンチプレスで飲んでみました。
飲めばわかる
オイリーな味わい!

今日は雨の1日ですが
よい1日を!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿