goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

強風の日は、食べログ『城東町 昼の人気ランキング』第3位のおしどり食堂で…

2017-02-08 05:41:44 | あんじゃあない毎日

前橋子ども公園の木立です。朝から大揺れ、雲が全速力で南東に向かって飛んで行きます。
夕方まで7~8m/秒の風が吹き続けてましたけど、前橋気象台では午前10時に19m/秒を越える最大瞬間風速を記録したみたいです。そうなんです、時折自転車を停めてしまうような突風が吹き抜けていました。

  <おヒゲはね、風の中JAファーマーズへ買い出しに行って、「すっげえ風…」ってぼやいてたんです。で、料理でも始めるのかなって思ったら、買ってきたもの片づけると手紙を書いてました。
万年筆を使った手書きの手紙を2通、それからワープロ使って少し長いのを1通、書き終えて、歩いて手紙出しに行ったんです。すぐに戻ってきて、「やっだね、自分のこと書くのって…」、またぼやいてたんですよ…>

 <それからさ、PCでネット見てて、「え、ええ…」だって。どうしたんって聞いたらさ、「二人は千代田町で稽古でしょ、自分だけの昼飯作るの面倒になったの。それで近くで食べようかなって、食べログの『城東町のランチ 昼の人気ランキング』ってのを見てみたのさ、そしたらさ、1位は子ども公園前パン・カフェ『ラセーヌ ドゥ レーヴ』、第2位がさその先のラーメン屋の『めの娘』でしょ、その次がすごいんさ」だって。何がすごいのかと思ったらさ、「なんと、第3位が『おしどり食堂』なんだよね、すごい!」、別にそんなにすごくもないと思うんだけど、行く気になってしまったみたいなんです、この風の中。
写真はさ、朝食の漬物とキンカンのシロップ煮、きれいなんで見せるね、漬物は蓮根・人参・セロリのピクルスと独活の甘酢漬け、それに菜花の煮びたし、食塩はほんの気持ちしか使ってないの、減塩食だから…>

 

 という訳で、風の中を昼飯食べに出かけたんです。
風で飛ばされてきたバケツが隅っこに吹き寄せられてる砂利敷きの駐車場を猫があるいていきます。

 家の外に置かれた洗濯機、ちゃんと水道と排水がつなぎ込まれてるんですけど、でもすごいな、黄色のロープで脇の木にしっかり結わえつけられているんです。
風でひっくり返るのを防いでるのかな、それとも盗難防止のためかな…

  そういやさっきの猫さ、砂利の上過ぎて舗装してある駐車場までたどり着いたら突然ゴロンを始めたんです。
そのあと、気分良さそうににやっと笑って…、きっと昼飯後の散歩なんだいね…

 

  そいで、『おしどり食堂』に辿り着いて、餃子と野菜炒めです。餃子はね1個食べちゃってから写真撮りましたから、6個乗ってたんです。
おばさんは84歳だっけな、お父ちゃんと一緒にこの店始めたんだって。そいで名前が『おしどり食堂』、父ちゃん先立ってさ、一人になっても『おしどり食堂』、娘が手伝いに来るようになっても『おしどり食堂』…。前は、通りの向かいは重兵衛湯って銭湯、今はローソンに替わってしまって…

 

 

帰り道、近くの公園で母親と二人の子が遊んでました。
頭上の欅の木は大揺れ、風の音と市議会議員の選挙カーのスピーカー音が混ざっちゃって、なに言ってるのかさっぱり分からないですね…

 

  <おヒゲはさ、戻ってきてしばらくするとまた出かけて行きました。なんかご用ができたみたい。風はさっぱり収まらないのにね、容易じゃないやいね…
戻ってきてさ、「猫たちもしっかりお家の中に入ってたぜ」ってこの写真見せてくれたから、中央前橋駅の近くを通ったみたいなんですね…>

 <それから夕食の野菜の下ごしらえ、いただき物のフルーツトマトの皮を湯むきして、ブロッコリーゆでて、グリーンピースを鞘から外してゆでて冷水に着けて、サヤエンドウもゆでて、冷凍しといたバターナッツのペースト解凍して、何作るのかなって見物してたらさ>

  <野菜の下ごしらえしながら常備菜を3種類、里芋の煮ころがしでしょ、レンコンと松の実の炒め煮でしょ、それと食塩不使用の煮干しの田作り風。自分たちの分と、ユキ子さんのご両親ちの分なんですね…
みんな循環器系に心配があるんで、減塩食なのね、あたしも腎臓悪いから減塩どこじゃないのよ、食塩カット食なんですよ…>

 

  二人が戻ってきたのは夜の7時過ぎ、「寒い~! すぐにご飯して…」だって。サラダはフルーツトマトにブロッコリー、ベーコンのソースです。
それと、熱々のバターナッツのスープとオムライス、トマトソースも手づくりです。
「お豆がおいしい…」、オムライスのご飯には刻んだベーコンとサヤエンドウが入ってます。

 

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。ときどき登場いたしますんでよろしくご贔屓いただきますようお願い申し上げます。

73回目を迎えました今春の美登利会の舞台の様子はコチラです
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿