goo blog サービス終了のお知らせ 

”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

小春日和の陽気に誘われ、不要不急の外出自粛にも拘わらず、新光風台外周~山下道を歩きました(^o^)

2022年02月11日 19時36分51秒 | Weblog

山道はコロナも居ない?のでマスクを外して、深呼吸しながら13.526歩。

光風台小学校のグランドでは、少年野球の練習中

芽吹き・・

笹部奥池。

大勢のウォーカーが・・

渇水状態の知明湖は絵にならない!雨が欲しい!

 

 


新型コロナ・オミクロン株の感染拡大に歯止めかからず、連日新規感染者が。

2022年02月11日 09時48分22秒 | Weblog

昨日、豊能町で過去最大23人もの新規感染者が。

穏やかに晴れわたった青空を見上げても、鬱陶しい朝です。


 

豊能町HPからコピーしました。

 

町内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(随時更新)

 【最新更新日:令和4年2月10日】

 

   2月10日に23人、豊能町在住で新たに新型コロナウイルスに感染された方が確認されました。

 これまで、豊能町在住で感染が確認された方は421人(退院・解除の方を含む)です。

 

 

テキストの画像のようです

 


ウォーキング日和に誘われ、裏山・高代寺山(488M)へ。

2022年02月09日 17時03分02秒 | Weblog

不要不急の外出自粛にも拘わらず、小春日和に誘われて山歩き(15.110歩)

コロナの居ない?山道はマスクを外して、深呼吸して気持ちのいいウォーク。

空気澄んで遠く大阪湾・紀伊半島まで望めました。

高代寺から望む妙見山(660m)星嶺

獣舎は静か、「とよ」君は冬ごもり中。

高代寺山への登山道。

三角点。

ときわ台ゴルフ場からの眺望。

11番ホールから。

 


巣籠もりから抜け出して、運動不足解消でウォーキング。

2022年02月08日 16時43分45秒 | Weblog

新光風台外周~旧山下道を17.615歩。

確り歩いて運動不足を解消しました。

300mm望遠で一の鳥居方面。

東ときわ台小学校方面。

素敵な香りを漂わせている「蝋梅」

300mm望遠で知明湖を。

水仙も満開、(新光風台外周)

 

 

 


日本、初金メタル!

2022年02月07日 13時30分01秒 | Weblog

コロナ禍で鬱陶しい気分だったが、金メタル獲得の明るいニュースで夜が明けました。

スキージャンプノーマルヒルで小林稜侑が金メタル獲得。嬉しい!

北京五輪開会式視聴率は21・3%、ジャンプ小林陵侑の金メダル中継は10・5%

 

新型コロナ・オミクロン株の感染拡大に歯止めがかからず、昨日も12人の新規感染者が。

人との接触を避けるため巣ごもりしてオリンピックのTV観戦。


豊能町HPからコピーしました。

 

町内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(随時更新)

 【最新更新日:令和4年2月7日】

 

   2月5日に17人、6日12人豊能町在住で新たに新型コロナウイルスに感染された方が確認されました。

 これまで、豊能町在住で感染が確認された方は374人(退院・解除の方を含む)です。

 

 

 

 

 

 


新型コロナ・オミクロン株の感染拡大に歯止めがかからず、豊能町で過去最大の21人が新規感染者。

2022年02月05日 10時03分07秒 | Weblog

暦では立春を過ぎて春を待つ季節ですが、心は鬱陶しい今朝。

新型コロナ・オミクロン株の感染拡大に歯止めかからず、怖ろしい。

暫くの間、巣ごもりし、オリンピックのTV観戦で過ごします。

 

 


塩川豊能町長のフェースブックからコピーしました。

 

「豊能町の皆さまへ」 こんばんは

🔴感染力の強さと、感染スピードが顕著です
2月4日「13,561名」 過去最大の感染者数です
🔴内、過去最大の21名の方が豊能町在住の方でした。
 325~345例目となりました。
一日も早い回復をお祈り申し上げます。
人との接触の機会を、極力避ける以外ありません。
🔴PCR検査も満杯状態が続いています。
また、住民の皆さまには、家庭内感染を食い止めるよう、十分な換気を含め、感染予防策の徹底をお願い申し上げます。
⭕府下でのPCR検査と抗体検査の総数は「33,551名」でした。
陽性率は「38,7%」まで急増しています。1週間平均「37,0%」でした
🔴まん延防止等重点措置中です。
 1月27日(木)~2月20日(日)まで、ご協力をお願いします