goo blog サービス終了のお知らせ 

”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

外務大臣が出来ない国際親善?

2009年10月09日 18時24分48秒 | Weblog
ペルー・マチュピチ遺跡で、ペルーの高校生達と片言の日本語で国際親善。明るい女子高校生に囲まれて、楽しかった。
彼女らが大きくなって、日本のいいイメージを持ってくれると、2011年の大統領選挙で、AKIKO HUJIMORIを応援してくれるかも。
HUJIMORI前大統領は今、25年の刑で刑務所に入れられている。娘さんのAKIKOさんが大統領になれば、また変るかも。
貧富の格差の大きいペルーの国を変えられるのはどの大統領だるうか。関心をもってみたい。

グランド・ゴルフ親睦大会に参加

2009年10月09日 17時50分27秒 | Weblog
光風台グランドゴルフの仲間(32人)で篠山市大谷・にしきグランドゴルフ場で秋の親睦大会。長旅の疲れと時差ボケで集中力が欠如してスコアは平凡(9位)。
でも、芝生コースで気持ちよくプレーを楽しんだ。
山間で一時時雨たが、天気には恵まれた。帰路は篠山・丹波の黒大豆枝を買って帰宅。今夜は枝豆でビールを呑もう!

地球の裏から帰って来ました。

2009年10月08日 19時40分40秒 | Weblog
南米の世界遺産を訪ねたこの度の旅は、飛行機での移動が多く(12回)、セスナ機(ナスカの地上絵)とイグアスの滝(ヘリコプター)を入れると14回。
厳しいSecurityで待ち時間もあり、疲れました。
南米はちょうど此れから春。標高2400mのマチュピチ、3765mの世界遺産の都市、クスコは、朝晩の温度差が20度もありました。
アルゼンチンでは、朝の気温は3度、真冬のようだった。世界三大瀑布(ナイアガラ、ヴィクトリア、イグアス)の一つ、イグアスの滝は水量が多く、迫力がありました。アルゼンチン側から観光用の桟橋を歩いて20分、「悪魔の喉笛」では吸い込まれそうだった。
撮って来た画像を整理しながら、これから暫くは旅の余韻を楽しみます。