”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

今日は何の日。私にとっては75年前に佐伯海軍航空隊で敗残兵になった日です。

2020年08月15日 09時44分55秒 | Weblog

1945年8月、帝国海軍予科練習生だった私は、暑い日差しの下で

滑走路の補修をしていました。

今も残る掩体壕。

私のとっては、「終戦の日」でなく、「敗戦の日」です。零式艦上戦闘機に乗りたくて

横須賀・久里浜で猛訓練を重ねて帝国海軍魂を叩き込まれました。

 

零式艦上戦闘機

 

佐伯海軍航空隊指揮所跡。

戦闘機も燃料も無くなり、南の空に飛び立つこともなく敗戦。

私は生き延びる事が出来ました。

雲を見上げると、優秀な先輩の多くが、片道の燃料で爆弾を抱えて南の空へ・・・

哀しい想い出が甦る今日です。

さきの戦争で320万人の尊い命が失われました。

人が殺し合う戦争は絶対してはいけない。

平和の大切さをもう一度考える日です。

戦争体験のない政治家の皆さん、二度と悲惨な戦争をしないようお願いしたい。

 

 

平和コンサートは下記のURLからお聴きください。

平和コンサートは今日、19時30分からです。

 

https://www.facebook.com/sayaka.yamada.39?fref=search&eid=ARCGSw_NVJsnw-LnBC9Lp4ouVoJa02DLe67GHYRToXUSWjPAL26MCLShy6ssGD3DHSFYz2XKk6xFnJH4

 

素敵なコンサートでした。感謝。

上のURLをクリックしてお聴きください。

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男の料理。 | トップ | 聖日・教会でお祈り。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おたずね (福平)
2020-08-15 18:01:35
私の大学の上司は右翼が大嫌いでした。

上司は昭和20年に学生のまま軍医(見習い軍医とか階級名があったと思います)でした。

場所は茨城県で、パイロットの訓練をしていました。学校なのか実戦部隊か私はわかりません。

茨城県にあったパイロット養成学校または実戦部隊の名前を教えて下さい。

返信する
Unknown (桑QT)
2020-08-15 19:24:33
戦争を知らない世代となってきましたね。人間の惑星が、進化した猿の惑星にならないように、これからも孫子の先、そしてその先々も、人類自身が知恵を出し合って、平和な地球にしてもらいたいものですね。
返信する
海軍。予科練習生の学校。 (のぼやん)
2020-08-15 20:55:20
霞ヶ浦海軍航空隊だと思います。
 七つボタンとさくらに錨で有名な「予科練の歌」でも有名。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事