ミュージシャンによっては、曲のタイトルを
付けるほうが作曲より頭を悩ませると言う
人がいる。これはプロアマや、洋の東西を
問わないようなのだ。
最近頑張っている、我が門下の山本くんも、
オリジナルをザクザク作っておりライブでも
披露しているのだが、タイトルが無い曲が10曲
以上あるのだと言う。
リハの時は、「あれやろう、こういう奴」
といってメンバーにイントロを弾いて聞かせ、
リハをするのだと。
歌詞はあるらしいので、なぜ其処までタイトルを
放置するのだろうかと思う。
どうしたらいいんですかねー~?
というので、自分のやり方をちょっと参考までに説明した。
日頃ちょっと気になっている、アンテナに引っかかった
言葉や言い回しを覚えたり、メモって、ちょっとした
ボキャブラを貯めておく。
自分らの場合は洋楽指向なので英語でタイトルをつけるのだが
例えば「平行進化」という言葉が気になったら、覚えておき
PCで調べてみる。
parallel evolutionというのが元で、ダーウィンの進化論を
発展させた学者が作った言葉だと分かる。
その言葉自体カッコ良い。自分達のバンドがエレキ・ギター
とシンセ・鍵ハーモニカが拮抗している点/自分らの曲には
平行5度他のハモリが多いことを考え合わせると、やや強引
だがこんどの新曲はParallel Evolutionで良いのではないか。
そして作曲者のMariの快諾を得て、今回タイトルに決定した
次第だ。
「なるほど成る程、そんなんでいいんですか~?」
と山本君は何か可笑しくてたまらん様子。
いいんだよ、そんなんで。
そんなんで御免な~!
付けるほうが作曲より頭を悩ませると言う
人がいる。これはプロアマや、洋の東西を
問わないようなのだ。
最近頑張っている、我が門下の山本くんも、
オリジナルをザクザク作っておりライブでも
披露しているのだが、タイトルが無い曲が10曲
以上あるのだと言う。
リハの時は、「あれやろう、こういう奴」
といってメンバーにイントロを弾いて聞かせ、
リハをするのだと。
歌詞はあるらしいので、なぜ其処までタイトルを
放置するのだろうかと思う。
どうしたらいいんですかねー~?
というので、自分のやり方をちょっと参考までに説明した。
日頃ちょっと気になっている、アンテナに引っかかった
言葉や言い回しを覚えたり、メモって、ちょっとした
ボキャブラを貯めておく。
自分らの場合は洋楽指向なので英語でタイトルをつけるのだが
例えば「平行進化」という言葉が気になったら、覚えておき
PCで調べてみる。
parallel evolutionというのが元で、ダーウィンの進化論を
発展させた学者が作った言葉だと分かる。
その言葉自体カッコ良い。自分達のバンドがエレキ・ギター
とシンセ・鍵ハーモニカが拮抗している点/自分らの曲には
平行5度他のハモリが多いことを考え合わせると、やや強引
だがこんどの新曲はParallel Evolutionで良いのではないか。
そして作曲者のMariの快諾を得て、今回タイトルに決定した
次第だ。
「なるほど成る程、そんなんでいいんですか~?」
と山本君は何か可笑しくてたまらん様子。
いいんだよ、そんなんで。
そんなんで御免な~!